文書番号:9543 |
Q.【QR】テレビ用HDDが録画・再生できなくなった場合
|
|
|
【QR】テレビ用HDDが録画・再生できなくなった場合
テレビ用ハードディスクが認識しない/録画・再生ができない場合 |
|
テレビでご利用のハードディスクにて
・録画したものが再生できない
・録画ができなくなった
・認識しない
等でお困りの場合、修理へ送付する前に
以下【A】から順番にお試しください。
|
【A】 : 電源を切り、USBケーブルを抜き差しする |
上記をお試しいただいても、
ハードディスクが認識しない(登録・録画・再生ができない)場合は、
以下【B】へ進んで下さい。
【B】 : 「テレビ」でハードディスクを初期化する |
|
※ ハードディスク内の録画データはすべて消去されます ※ |
テレビ上でHDDの初期化をお試しください。
テレビ上での初期化手順につきましては、テレビのマニュアルを確認、
もしくは テレビメーカーへご相談 ください。

|
上記をお試しいただいても、ハードディスクが認識しない場合、
または、テレビの初期化手順においてハードディスクが認識されず初期化自体ができない場合は、
以下【C】へ進んで下さい。
【C】 : 「パソコン」でハードディスクを初期化する |
|
※ ハードディスク内の録画データはすべて消去されます ※ |
パソコンをお持ちの場合は、パソコンで外付けHDDの初期化(フォーマット) をお試しください。
テレビ上で認識しない場合でも、パソコンで初期化出来る場合がございます。
パソコンでの初期化後、テレビに接続し、テレビ側でも初期化(フォーマット)してから、
ご利用いただけるか確認してください。

上記、A~Cの作業を行っても改善がない場合は、製品不具合の可能性もございます。
一度修理センターへの送付をご検討ください。
修理に関するお問い合わせは、以下のページをご参照ください。
Seagate(シーゲート)のハードディスクをご利用の場合はこちら
LaCie(ラシー)のハードディスクをご利用の場合はこちら
|
|
<※ご参考>
ハードディスクの中身を、パソコンでバックアップすることはできないのですか?
|
目的のページが見つからない場合は、
「Google」によるエレコムサポート内検索もお試しください。
※最新情報など、一部ヒットしないページもございます。 |
各種機器との設定方法を紹介しています。
サポートポータル ELECOM SUPPORT (えれさぽ)
<お願い>
今後のWEBコンテンツ作成の参考としまして「参考になった」「解決された」場合は、
末尾のアンケートで「○」をクリックいただければ幸いです。
|
作成日時:2014-12-10 |
更新日時:2022-05-27 |
|