文書番号:5060 |
Q.【USBメモリ】【SDカード】書き込み・読み込みができなくなったときは?(MacOS)
|
|
|
【USBメモリ】【SDカード】書き込み・読み込みができなくなったときは?(MacOS)
本コンテンツは、MacOS専用です。
WindowsOSをご利用中の場合は、以下をご確認ください。
→ Windowsの方はこちら
1.デスクトップ上に本製品はマウント(認識)されていますでしょうか? |
MacOSの場合は、接続するとデスクトップ画面上にアイコンが表示されて、
認識したかどうか判るようになっております。

差し直しても表示されない場合、以下も一度ご確認ください。
→ 【Mac】デスクトップにUSBメモリのアイコンが出てこない
2.ディスクユーティリティで表示/フォーマットはできますか? |
以下の手順にて、表示ができるか、そのままフォーマットができるかをご確認ください。
注意 |
|
フォーマットを行うと、保存しているデータは全て削除されます。
誤って別の記録媒体のフォーマットを防ぐため、
一時的に本製品以外の記録媒体は外してからお試しください。 |
|
|
※macOS Mojave (10.14) をご利用の方は下記リンク先の方法をご覧ください。
文書番号:8029 macOS Mojave (10.14) HDD/SSD フォーマット手順
以下は従来のmacOSでのフォーマットの手順になります。
上記手順をお試し頂いてもUSBメモリをご利用頂けない場合、
可能であれば、他のパソコンなどの環境でご利用いただけるかご確認ください。また、こちらのコンテンツも合わせてご参照ください。
⇒【USBメモリ】【SDカード】パソコンで急に使用できなくなりました
ご案内 |
改善がない場合、メモリ本体が故障している可能性があります。
下記をお手元にご用意の上、エレコム総合インフォメーションセンターへご連絡ください。
・製品本体および型番(英数字の組み合わせ)
・製品の購入日、購入店、購入金額が記載されたもの(レシートや納品書等) |
⇒ エレコム総合インフォメーションセンター
<ご参考>
保証期間を過ぎている場合の修理は、有償となります。(修理金額の目安)
|
|
作成日時:2013-05-27 |
更新日時:2022-05-27 |
|