文書番号:4861 |
Q.【ネットワーク】Wi-Fi(無線)を接続したところ、「制限付きアクセス」「制限されたネットワーク」等と表示されてしまい、インターネットが出来ない
|
|
|
親機の設定を完了し、接続をしようと試しても、子機側(パソコン/スマートフォン等)で
「制限付きアクセス」や、「制限されたネットワーク」等、制限と表示され、
インターネットブラウザを開いてもインターネットができない状態になる場合があります。

以下、ご確認いただくことをお勧めします。
以下のアイコンをクリックして、内容をご確認ください。
上記を試しても変わらない場合
以下の中から、該当する項目のアイコンをクリックしてください。
親機の設定を確認する必要があります。

弊社ルータを設置する前から使っていたパソコンがインターネットに接続できていても、
他のパソコンやWi-Fi端末がインターネットが出来ない場合は、
ルータの設定が完了していない可能性があります。
下記のリンクより、ご利用中のルータの型番を選択し、インターネット設定が
完了しているかを再度ご確認ください。
→ ルータの初期設定ができません/2台目以降が接続できません
パソコンの電源オプションが「省電力モード」になっていると、無線が不安定になる場合があります。

以下をご参考に、電源オプション設定の変更をお試しください。
1.デスクトップ画面の左下にある「 ウインドウ」アイコンをクリックし、
「 コントロールパネル」をクリックします。
2.「 ハードウェアとサウンド」をクリックします。
3.「 電源オプション」をクリックします。
4.【お気に入りのプラン】の「 高パフォーマンス」にチェックを入れます。
※見当たらない場合は、【追加のプランを表示します】の右側にある「 ▼」をクリックしてください。

チェックを入れましたらウインドウを閉じ、これでお試しください。
|
|
作成日時:2013-04-16 |
更新日時:2017-10-16 |
|