【Windows8】IPアドレスを【変更】する方法
 
 
 
 
IPアドレスを自動取得にしたい/IPアドレスを固定したい 
 
IPアドレスの「自動取得」方法 または 「固定」方法です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【Modern UI】 【デスクトップ画面】 
 
・本操作は、【Modern UI】 / 【デスクトップ画面】 共通です。
  
・画面変更は、キーボードなら「Windowsキー」
 
もしくは以下リンク先をご参照ください。
 
⇒【Windows8】今までのデスクトップ画面は?(画面切替方法)
 
 
 
| Modern UI | 
デスクトップ画面 | 
 
  | 
  | 
 
 
 
 
 
 
パターン1 キーボード専用 
 
1「Windowsキー」と「X」キーを同時に押します。 
 
キー操作
 
 
 
 
 
 
 
 | 
 
 
 
 
 
2以下の画面が表示されます。 
 
 
 
 
 
3「コントロールパネル」を選択します。 
 
 
 
 
 
4コントロールパネル内の「ネットワークの状態とタスクの表示」を選択します。 
 
 
  
 
 
 
 
5「アダプターの設定の変更」を選択します。 
 
 
  
 
 
 
 
6現在の接続アイコンの一覧が表示されます。 
 
 
 
 
 
7設定したい接続アイコン上で「右クリック」し「プロパティ」を選択します。 
 
 
 
 
※マウスがない場合(指での操作)は、以下を参照ください。
接続アイコンを指で押し続けます。
 
枠が表示されてから、指を離すとメニューが表示されます。
  
本操作は、上記の右クリックと同じ動作になります。
  
 
 
 
8「インターネット プロトコル バージョン 4(TCP/IPv4)」を選択し、「プロパティ」ボタンを押します。 
 
 
 
 
 
9以下画面でIPアドレスの自動取得、または固定の設定が可能です。 
 
 
 
 
 
 
【デスクトップ画面】 
 
・本操作は、【デスクトップ画面】 専用です。
  
・画面変更は、キーボードなら「Windowsキー」
 
もしくは以下リンク先をご参照ください。
 
⇒【Windows8】今までのデスクトップ画面は?(画面切替方法)
 
 
| デスクトップ画面 | 
 
  | 
 
 
 
 
 
パターン2 指での操作orマウス 
 
1マウスを「右下」(画面の外)まで移動します。 
 
 
 
 
※マウスがない場合(指での操作)は、以下を参照ください。
 
 
 
 
 
 
2メニュー(Charms:チャーム)が表示されたら、「設定」をクリックします。 
 
 
 
 
 
3「コントロールパネル」を選択します。 
 
 
  
 
 
 
 
4コントロールパネル内の「ネットワークの状態とタスクの表示」を選択。 
 
 
  
 
 
 
 
5「アダプターの設定の変更」を選択します。 
 
 
  
 
 
 
 
6現在の接続アイコンの一覧が表示されます。 
 
 
 
 
 
7設定したい接続アイコン上で「右クリック」し「プロパティ」を選択。 
 
 
 
 
※マウスがない場合(指での操作)は、以下を参照ください。
接続アイコンを指で押し続けます。 
枠が表示されてから、指を離すとメニューが表示されます。
  
本操作は、上記の右クリックと同じ動作になります。
  
 
 
 
8「インターネット プロトコル バージョン 4(TCP/IPv4)」を選択し、「プロパティ」ボタンを押します。 
 
 
 
 
 
9以下画面でIPアドレスの自動取得、または固定の設定が可能です。 
 
 
 
 
               |