サイトマップはこちら
トップ
>
サポート情報
>
製品Q&A
製品Q&A
>
【メモリ】
>
・USBメモリ
>
USBメモリー(ELECOM)
>
PASS × AES関連
製品Q&A
>
【ソフトウェア】
>
・Windows8 特集ページ
文書番号:4438
Q.【PASS】【PASS×AES】USBフラッシュメモリ用セキュリティソフト使用方法(Windows8/Windows10)
Q.【PASS】【PASS×AES】USBフラッシュメモリ用セキュリティソフト使用方法(Windows8/Windows10)
本コンテンツは、
Windows8
/
Windows10
用です。
※「
PASS
」「
PASS×AES
」両方の設定コンテンツとなります。
他のOSをご利用の場合は、お手元のOSに合わせてリンク先をご確認ください。
PASSの設定方法
macOS
本コンテンツです。
PASS×AESの設定方法
macOS
本コンテンツです。
※お使いの用途に応じて、どちらかを選択してください。2つの違いについては、
こちら
。
1.アプリのダウンロードとコピー
1.ダウンロードがお済みでない場合は以下、リンク先からダウンロードしてください。
暗号化機能なし
≫USBフラッシュメモリ用セキュリティソフト 「PASS」
暗号化機能
あり
≫USBフラッシュメモリ用セキュリティソフト 「PASS X AES」
【ご注意】暗号化機能ありの「Pass×AES」を使用する場合、
実質使用可能容量は表示容量の約半分になります。
暗号化/複合化の際にはデータとは別に、
同じ容量の作業領域をUSBメモリ内に確保する必要があります。
保存するデータが1GBの場合、
1GB(データ)+1GB(作業領域)=2GBの空き容量が必要です。
2.お持ちの製品(USBフラッシュメモリ)が対応型番であることを確認の上、
ページ下の「
許諾書に同意してダウンロードする
」ボタンを押します。
3.以下の画面が表示されたら、「
保存
」を選択します。
4.以下の画面が表示されたら、「
フォルダーを開く
」を選択します。
5.ダウンロードされたフォルダが表示されます。
※ダウンロードしたアプリによって、フォルダ名が異なります。
イメージ
名称
対象のフォルダ名
PASS
security_pass_(数字
)
のフォルダとなります。
PASS×AES
security_passxaes_(数字)
のフォルダとなります。
6.対象のフォルダを選択後、上段メニューの「
展開
」をクリックし「
すべて展開
」をクリックします。
7.「
参照
」ボタンをクリックします。
8.「
デスクトップ
」を選択し、「
OK
」ボタンをクリックします。
9.「
展開
」をクリックします。
10.ダウンロードしたアプリが、デスクトップに展開(解凍)されます。
11.以下ファイルをUSBフラッシュメモリにコピーします。
※ダウンロードしたアプリによって、コピーする内容が異なります。
イメージ
名称
USBフラッシュメモリにコピーするもの
PASS
PASS×AES
<ご参考>
コピーしたいデータ(またはフォルダ)を 右クリック し、
⇒ メニューが表示されます。
⇒ メニュー内の 『送る』 を選択後、
⇒ 『リムーバルディスク』 をクリックします。
で、USBフラッシュメモリへのコピーが可能です。
→
文書番号:4436 【Windows8】USBフラッシュメモリにデータを保存したい
2.アプリの初期設定
1.お持ちの製品(USBフラッシュメモリ)にコピーした
「
PASS.exe
」または「
PASS×AES.exe
」のアイコンをダブルクリックします。
2.使用許諾に同意される場合は、「
同意する
」にチェックを入れて「
次へ
」ボタンを押します。
3.パスワード/パスワード確認に、お客様で設定したパスワードを入力します。
※パスワードを忘れた場合のヒントも入力可能です。
<以下は参考例>
4.以下の画面が表示されます。「
隠して終了
」ボタンを押します。
3.使用方法(PASSフォルダの利用)
1.お持ちの製品(USBフラッシュメモリ)にコピーした
「
PASS.exe
」または、「
PASS×AES.exe
」のアイコンをダブルクリックします。
2.お客様にて設定されたパスワードを入力し、「
OK
」ボタンを押してください。
3.以下、画面が表示されましたら「
閉じる
」ボタンを押します。
4.お持ちの製品(USBフラッシュメモリ)内に「
PASSフォルダ
」が表示されていることを確認ください。
上記、PASSフォルダが
”
設定したパスワードの入力がないと参照できないセキュリティフォルダ
”となります。
必要に応じて、PASSフォルダ内にデータをコピーします。
5.データのコピーが終了しましたら、「
PASS.exe
」または「
PASS×AES.exe
」を起動します。
6.「
隠して終了
」ボタンを押します。
「PASS×AES」の場合、PASSフォルダ内の暗号化処理が始まります。
データの容量によっては、時間がかかる場合があります。
7.「
PASSフォルダ
」が非表示になっていればOKです。
※PASSフォルダを表示(使用)したい場合は、
もう一度、上記「3.使用方法(PASSフォルダの使用)」を実施ください。
<ご参考> USBメモリのトラブル
→
急に使用できなくなりました
目的のページが見つからない場合は、「Google」によるエレコムサポート内検索もお試しください。
WWW を検索
qa.elecom.co.jp を検索
※最新情報など、一部ヒットしないページもございます。
各種機器との設定方法を紹介しています。
サポートポータル ELECOM SUPPORT (
えれさぽ
)
作成日時:2012-10-24
更新日時:2021-06-29
▲ページTOPへ戻る
製品Q&A
>
【メモリ】
>
・USBメモリ
>
USBメモリー(ELECOM)
>
PASS × AES関連
製品Q&A
>
【ソフトウェア】
>
・Windows8 特集ページ
|
製品Q&Aトップページに戻る
|
このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。
解決した
解決しなかった