Q.【PASS】【PASS×AES】USBメモリ用セキュリティソフト使用方法(Windows8/Windows10)
USBメモリ用セキュリティソフト「PASS(PASSxAES)」使用方法
本コンテンツは、Windows8/Windows10用です。
※「PASS」「PASS×AES」共通の設定コンテンツとなります。
他のOSでの使用方法をご覧になりたい方は以下のボタンからお選びください。
STEP1.アプリをダウンロードする
※この手順は「Google Chrome」での操作を一例として解説いたします。
1.ダウンロードがお済みでない場合は以下、リンク先からダウンロードしてください。
【ご注意】
「Pass×AES」を使用する場合、
USBメモリに入れられるデータの大きさは空き容量よりも少なくなります。
「Pass×AES」の仕組みを使用する都合により、
USBメモリには暗号化(復号化)するデータと同じだけの空き容量がなければいけません。
例:セキュリティーをかけて保存するデータが1GBの場合、
1GB(データ)+1GB(作業領域)=2GBの空き容量が必要です。
|
2.お持ちの製品(USBメモリ)が対応型番であることを確認の上、
ページ下の「許諾書に同意してダウンロードする」ボタンを押します。

3.以下の画面が表示されたら、「保存」を選択します。

4.ブラウザ下部のダウンロード情報から「」をクリックします。

5.表示されたメニュー内の「フォルダを開く」をクリックします。

6.ダウンロードしたファイルが表示されます。

※ダウンロードしたアプリによって、ファイル名が異なります。
イメージ |
名称 |
対象のフォルダ名 |
 |
PASS |
security_pass_(数字) のフォルダとなります。 |
 |
PASS×AES |
security_passxaes_(数字) のフォルダとなります。
|
7.対象のファイルを選択後、上段メニューの「圧縮フォルダーツール」をクリックし「すべて展開」をクリックします。

8.「参照」ボタンをクリックします。

9.「デスクトップ」を選択し、「フォルダーの選択」ボタンをクリックします。

10.「展開」をクリックします。

11.ダウンロードしたアプリが、デスクトップに展開(解凍)されます。

STEP2.アプリをインストールする
まずはUSBメモリをパソコンに接続します。

以降は、「PASS」をご利用の場合と「PASS×AES」をご利用の場合で操作内容が異なります。
「PASS×AES」をご利用の場合
- ここを押すと説明が表示されます。
-
1.デスクトップに展開(解凍)したフォルダーを開きます。

2.以下のファイル2つを選択します。

3.選択したファイルの上で右クリックし、「送る」の中にあるUSBメモリの項目をクリックします。

画像内で表示されている「USBメモリ」の名前は一例です。
お客様のご利用機器によって、このとき選択する項目の名前は異なります。
4.USBメモリの中にファイルがコピーされます。

「PASS×AES」はこれでインストールが完了です。
続いて「STEP3.アプリの初期設定を行う」の説明にお進みください。
「PASS」をご利用の場合
- ここを押すと説明が表示されます。
-
1.デスクトップに展開(解凍)したフォルダーを開きます。

2.以下のファイル2つを選択します。

3.選択したファイルの上で右クリックし、「送る」の中にあるUSBメモリの項目をクリックします。

画像内で表示されている「USBメモリ」の名前は一例です。
お客様のご利用機器によって、このとき選択する項目の名前は異なります。
4.USBメモリの中にファイルがコピーされたことを確認します。

5.「PASS Installer.exe」をダブルクリックします。

6.以下の画面が表示された場合は「はい」をクリックします。

7.「次へ」をクリックします。

8.「同意する」をクリックしたあと、「次へ」をクリックします。

9.「次へ」をクリックします。

10.「次へ」をクリックするとインストールがはじまります。

11.以下の画面に切り替わりましたら「閉じる」をクリックします。

「PASS」のインストールはこれで完了です。
続いて「STEP3.アプリの初期設定を行う」の説明にお進みください。
冒頭でUSB内にコピーしたファイルは削除しないことをおすすめします。
別のパソコンで「PASS」を使用する場合、インストールにご利用いただけます。
STEP3.アプリの初期設定を行う
1.インストールした「PASS」または「PASS×AES」を起動します。
「PASS」の起動方法
①デスクトップ左下のウィンドウズボタン(スタートボタン)をクリックします。
②メニュー内の「最近追加されたもの」に表示されている「PASS」をクリックします。
「最近追加されたもの」に表示がない場合
メニューをスクロールし、アルファベット「P」欄にある「PASS」フォルダ>「PASS」とクリックすることで起動できます。
「PASS×AES」の起動方法
USBメモリにコピーした「PASSxAES.exe」をダブルクリックします。
2.「使用許諾契約書」をご確認ください。
同意いただけましたら「同意する」をクリックしたあと、「次へ」をクリックします。

3.「パスワード」「パスワード確認」の欄に、お好きなパスワードを設定ください。
※「パスワードのヒント」欄に忘れた場合のヒントを入力することもできます。
▼入力例

4.「隠して終了」ボタンをクリックしてアプリを終了します。

これでアプリを利用するための初期設定が終わりました。
続いて「STEP4.アプリを使う」にお進みください。
STEP4.アプリを使う
セキュリティーを解除してフォルダを表示する
1.USBメモリをパソコンに接続します。

2.インストールした「PASS」または「PASS×AES」を起動します。
▼PASS |
▼PASS x AES |
|
|
3.お客様が設定したパスワードを入力して「OK」ボタンをクリックします。

4.「閉じる」ボタンをクリックします。

「PASS x AES」をご利用の場合
以下のメッセージが表示されましたら「OK」をクリックしてください。
5.USBメモリ内に「PASSフォルダ」が表示されるようになります。

PASSフォルダとは
アプリを使ってパスワードを入力しなければ使用できないフォルダです。
ここにデータを入れると、セキュリティーで保護することができます。
フォルダをセキュリティーで隠す
1.「PASSフォルダ」にデータを入れ終えたら、「PASS」または「PASS×AES」を起動します。
▼PASS |
▼PASS x AES |
|
|
2.「隠して終了」ボタンをクリックします。

「PASS×AES」をご利用の場合
PASSフォルダ内の暗号化処理がはじまります。
データの大きさにより時間がかかりますので、処理が終わるまでお待ちください。
処理が終わると以下のメッセージが表示されますので、「OK」ボタンをクリックします。
3.USB内の「PASSフォルダ」がセキュリティーで見えなくなります。

もういちどPASSフォルダを表示(使用)したい場合は
「セキュリティーを解除してフォルダを表示する」操作を行うと、再びPASSフォルダを使用できます。
<ご参考> USBメモリのトラブル
→ 急に使用できなくなりました
|