
【対象型番】
シリーズ名/型番 |
製品イメージ |
WDC-433SU2M2 シリーズ |
 |
WDC-433SU2M2BK
WDC-433SU2M2WH |

1.ドライバを用意する
2.ドライバをインストールする
3.Wi-Fi(無線)接続をする
選択1.WPSでの設定方法
選択2.手動による設定方法

製品の添付のドライバCD-ROMのご用意。または、
弊社ホームページからドライバをダウンロードしてください。

ドライバを、ホームページからダウンロードされたい場合は、以下をご参照ください。
CD-ROMからインストールをされる場合は、「2.ドライバのインストール」に進んでください。

|
ドライバは、以下のリンク先よりダウンロードしてください。
 |
|
ご利用の環境により、ダウンロード手順が異なる場合があります。
以下は、デスクトップに保存する方法の例です。
※以下画像のファイル名は例となります。

 |

1)CD-ROM内、またはダウンロードされたフォルダ内を参照します。

※ダウンロードされた場合は、フォルダの【解凍】が必要です。
→ フォルダにカーソルを合わせて、右クリック。
→ 表示されたメニューから、「展開(または解凍)」が可能かをお試しください。
2)以下のイメージの「Setup(またはSetup.exe)」アイコンをダブルクリックしてください。

3)セットアップの準備が始まります。

4)使用許諾契約を同意の上、「使用許諾契約の全条項に同意します」を選択後、
「次へ」をクリックします。

5)インストールが開始されます。

6)インストールが完了しましたら、「完了」をクリックします。

7) ユーティリティ画面が表示されましたら、「閉じる」をクリックします。


1)本製品をパソコンのUSBポートに挿しこみます。
※自動的にドライバがインストールされ、セットアップが完了します。

2)親機(ルーター等)へのWi-Fi接続は以下の2つの方法があります。
・選択1.WPSでの設定方法
・選択2.手動による設定方法
どちらかをご選択の上、以下のいずれかを参照ください。

1)親機側(ルーター等)にWPS機能があるかをご確認ください。


親機側に「WPS」機能がない場合は、以下の手動による設定方法をお試しください。
2)画面右下のタスクトレイにあるアイコンをクリックし、接続先のSSIDをクリックします

3)接続のボタンをクリックします。

4)親機側(ルーター等)のWPSボタンを押して下さい。

5)接続の表示がされていれることを確認し設定は終了です。


本製品を接続後、パソコンから、ルータ(またはアクセスポイント)に無線接続するには、
親機側(ルータ等)から発している、
「①無線の名称」と「②接続するパスワード」を事前に知っておく必要があります。
※以下画像はイメージです。

以下は、エレコム、ロジテック製のルータと、パソコンを無線接続する際の設定コンテンツとなります。
上記リンク先を参照かつ、他社のルータ(またはAP)と接続するさいは、
「①無線の名称」と「②接続するパスワード」を他社製品の内容に置き換えて参照ください。
|