文書番号:6081 |
Q.【Wi-Fiルーター】【WRC-】有線でインターネットができる端末を無線化する方法はありますか?/子機モードの設定方法は?
|
|
|
本コンテンツは、無線ルーターを子機(コンバーター)モードに変更する手順を掲載しています。
本手順ではWRC-1167GHBKを例としていますが、以下の機種でも子機(コンバーター)モードにする事ができます。
以下の対応型番機種も、同様の手順で子機(コンバーター)モードに変更できます。
対応型番
WRC-2533GHBK-I |
WRC-1750GHBK |
WRC-1750GHBK2-I |
WRC-1167GHBK |
WRC-1167GHBK2 |
WRC-1167GHBK2-I |
WRC-733GEBK-I |
WRC-733GHBK |
WRC-733GHBK-I |
WRC-300GHBK2-I |
|
|
|
|

1.本製品を「 RT」モードに切り替えた後、パソコンと本製品のみを「 有線LANケーブル」で接続します。

2.管理画面を開きます。まず、「 ブラウザー」を開きます。(例:Internet Explorer )
「アドレスバー」 に「 192.168.2.1」を入力し、Enterキー(またはReturnキー)を押します。

※キーボードからの入力が難しい場合、上記リンクをクリックください。
3.本製品の「 管理画面」が表示されます。

<ご注意>
管理画面にログインできない場合や、ログイン画面が表示されない場合は、
管理用パソコンの設定をご確認頂く必要があります。
■ ご利用のパソコンのIPアドレスが自動取得の設定になっているかをご確認ください。
■ 上記でも入れない場合は、以下のコンテンツをご確認頂き、管理画面に入れるかをご確認ください。
→ 【ネットワーク】ルーターの管理画面(設定画面)が表示できません |
|
1.「 モード変更」をクリック後、「 子機モード」にチェックし、「 適用」ボタンを押します。

※【モード変更】画面に「子機モード」の表示がない場合※
最新のファームウェアにバージョンアップしても「子機モード」の表示がない場合は、
お手元の製品が、本コンテンツ上部にある「対応型番」かどうかお確かめください。 |
|
2.「 モード変更」画面が表示されたら、 2分間お待ちください。

1.パソコンからの有線LANケーブルを本製品の「 INTERNET」ポートに繋ぎ変えます。

繋ぎ変えたあとは、1分間お待ちください。
2.管理画面に再アクセスします。再度、「 ブラウザー」を開きます。(例:Internet Explorer )
「アドレスバー」 に「 192.168.2.1」を入力し、Enterキー(またはReturnキー)を押します。

※キーボードからの入力が難しい場合、上記リンクをクリックください。
3.子機モード用の「 管理画面」が表示されます。

4.「 無線設定」をクリック後、「 検索」ボタンを押します。 
以下は上記画面の拡大イメージです。
5.近隣のSSID(無線電波名称)の一覧が表示されます。

6.SSIDの一覧から、 親機側から発している接続したいSSIDを選択し「 適用」ボタンを押します。

7.選択したSSIDの暗号キー( パスワード)を入力し、「 適用」ボタンを押します。 
8.「 更新」ボタンを押します。 
9.「 親機と無線接続できています。」が表示されたら 成功です。


→ 各端末のWi-Fi(無線)接続方法は、こちら。
→ 無線の繋がりが悪いなど、チャンネル変更方法は、こちら。
※子機モードが見当たらない場合
お使いのルーターを、最新のファームウェアにバージョンアップをしてからご確認ください。
バージョンアップの方法や、最新のファームウェアに関しては以下のリンク先をご参照ください。
⇒ 【エレコムルーター】【WRC-】ファームウェアアップデートを手動で更新したい
|
|
目的のページが見つからない場合は、
「Google」によるエレコムサポート内検索もお試しください。
※最新情報など、一部ヒットしないページもございます。 |
各種機器との設定方法を紹介しています。
サポートポータル ELECOM SUPPORT (えれさぽ)
|
作成日時:2014-10-29 |
更新日時:2017-02-06 |
|