トップ > サポート情報 > 製品Q&A
製品Q&A
キーワード&文書番号検索
製品Q&A > 【ネットワーク】 > ・Wi-Fi (ルーター) > その他設定 > 【WRC-】シリーズ
製品Q&A > 【ネットワーク】 > Wi-Fi接続方法 > AndroidOS
文書番号:8702
Q.WRC-X6000XS-G/WRC-X6000XST-G AndroidのWPS機能でのWi-Fi接続手順
 
WRC-X6000XS-G/WRC-X6000XST-G
AndroidのWPS機能でのWi-Fi接続手順

AndroidでルーターのSSIDを選択し、ルーターのWPSボタンを長押しして接続します。

注意

Android OS9以降のスマートフォンでは、WPS機能が提供廃止となっているため、この接続方法はご利用いただけません。


接続手順

接続するスマートフォンを、ルーターと確実に通信できる場所に用意します。
スマートフォンとルーターの距離を1~2m程度にするイメージ画像
設定アイコンをタップします。

画面はXperiaZ5(SOV32)のものです。

スマートフォンの機種によっては、操作が異なる場合があります。その場合はスマートフォンの取扱説明書などをご参照ください。

設定アイコンをタップする画像
Wi-Fi」をタップします。
Wi-Fiがオフになっている場合はオンに切り替えてください。
Wi-Fiをタップする画像
画面右上にある三点アイコンをタップします。

画面内にWPSのアイコンWPSアイコン画像がある場合はそちらをタップし、手順7へ進んでください。

Wi-Fiの右上の三点アイコンをタップする画像
表示された項目から「詳細設定」をタップします。
詳細設定をタップする画像
WPSプッシュボタン」の項目をタップします。
WPSプッシュボタンをタップする画像
「ルーターのWi-Fi保護設定ボタンを押します。」というメッセージが表示されます。
「ルーターのWi-Fi保護設定ボタンを押します。[WPS]と表記されている場合や、次のような記号が表示されている場合もあります」と表示された画面画像
ルーターのWPSボタン2秒以上長押しします。
ルーターのWPSボタンを押す画像
本体正面のWPSランプが赤く点滅したら離します。

赤色に点滅しない場合は、もういちどやりなおしてください。
接続が完了するか、約2分間が過ぎると、WPSランプは消灯します。

ルーターのWPSランプが赤く点滅する画像
「Wi-Fiネットワーク(ルーターのSSID)に接続しました」と表示されたら接続完了です。
接続メッセージが表示された画面画像
Wi-Fi接続が完了しても、インターネットにつながらない場合

ルーターの初期設定が完了していない可能性があります。

WPS接続は、スマートフォンとルーター間の接続です。
ルーターのインターネット設定が正しく完了していないと、インターネットには接続できません。

ルーター設定ができていない場合の接続イメージ画像

作成日時:2022-06-28
更新日時:2025-10-16

▲ページTOPへ戻る
製品Q&A > 【ネットワーク】 > ・Wi-Fi (ルーター) > その他設定 > 【WRC-】シリーズ
製品Q&A > 【ネットワーク】 > Wi-Fi接続方法 > AndroidOS
 
製品Q&Aトップページに戻る


エレコム製品サポートはこちら!製品に関するお困りごとを解決します。


このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。


解決した

解決しなかった


エレコムの公式通販サイトからお知らせ