| 
            
              | 文書番号:4580 |  
              | Q.【えれさぽ】BluetoothキーボードのFAQリンク集 |  
              |  |  
              |  |  
              | 【えれさぽ】BluetoothキーボードのFAQリンク集 はじめに このコンテンツは、Bluetoothキーボードに関するFAQのリンク集、まとめページです。
 
 Bluetooth接続設定や入力方法にお困りの場合は、以下リンクをご参照ください。
 
 
 
 
 
 Bluetooth接続の流れを知りたい 
 
1.Bluetooth機能の有無を確認する 前提として、ご利用の端末にBluetooth機能が搭載されている必要があります。
 スマートフォンやタブレット、Macなどは標準搭載されているものがほとんどですが、パソコン(Windows)などは機能が搭載されていない場合もあります。
 
 
 
 
 
 
2.Bluetoothの通信方法やプロファイルをチェック 使いたい機器同士がBluetoothに対応していても、利用できない組み合わせもあります。
 通信方式やプロファイルの対応も必要になってくる為です。
 通信方式やプロファイルについては以下のFAQで詳しくご説明しています。
 
 
 
 
 
 
3.接続設定(ペアリング)を行います エレコム製Bluetoothキーボードのペアリング方法については以下リンクをご参照ください。
 
 
 
 
 
 
 突然接続できなくなった場合は・・・ 
 
再ペアリングを試します 
 
 再ペアリングの際、デバイスが削除できない場合は以下リンクもご参照ください。
 
 
 
 
 
 
急に動作しなくなった場合 以下リンクをご参照ください。
 
 
 
 
 
 
USB接続しているBluetooth受信機をお使いの場合で、しばらく放置していると動かなくなる場合 以下のリンク先をご参照ください。
 
 【Windows8】【Windows8.1】【Windows10】【Windows11】
 
 
 
 
 
 
 キーボードの刻印と異なる文字・記号が入力されてしまう 複数OSに対応しているキーボードでは、動作モードを切り替えることで刻印通り入力できるようになります。
 
 「Fn」キーを押しながら該当するキーを押すと、キーボードの動作モードを切り替えることができます。
 接続機器に応じて、動作モードを切り替えてご利用ください。
 
 
 
 
■Windowsモード
キー操作
     
※LEDランプが1回点滅します。 
※既にWindowsモードの場合にはLEDは点滅しません。
 
 
 
■iOSモード
キー操作
     
※LEDランプが2回点滅します。 
※既にiOSモードの場合にはLEDは点滅しません。
 
 
 
■Macモード
キー操作
     
※LEDランプが3回点滅します。 
※既にMacモードの場合にはLEDは点滅しません。
 
 
 
 
 上記をお試し頂いても改善がない場合 以下リンクをご参照ください。
 
 
 
 
 |  
              | 作成日時:2012-12-18 |  
              | 更新日時:2024-12-05 |  
 
 
   
 
 
 
 
 |