トップ > サポート情報 > 製品Q&A
製品Q&A
キーワード&文書番号検索
製品Q&A > 【入力機器】 > ・キーボード > 有線・ワイヤレスキーボード > トラブル
製品Q&A > 【入力機器】 > ・キーボード > Bluetoothキーボード > トラブル
製品Q&A > 【入力機器】 > ・キーボード > テンキー
文書番号:8974
Q.キーボードやテンキーの接続が途切れる場合の解決方法
 
無題ドキュメント 先頭へ戻る
キーボードやテンキーの接続が途切れる場合の解決方法
機器(パソコン/スマホ・タブレット)との接続が途切れやすい場合は、このページの内容をお試しください。


以下のボタンからご利用の接続タイプを選んでください。

Bluetooth®キーボード/テンキーの解決方法




1.Windowsの設定を変更する

電力の消耗を抑えるため、Windowsがキーボード/テンキーとの接続を切断している可能性があります。
以下のリンク先をご覧いただき、Bluetoothに関連する機器の省電力設定を変更してください。



2.電池を交換する

電池切れの可能性があります。
電池を交換したあと、接続が途切れなくなるかご確認ください。

製品付属の電池について

製品付属の電池は動作確認用のため、数日程度で電池残量が無くなる場合があります。


電池の交換方法が分からない場合

以下のリンクにアクセスして、お手元のキーボード/テンキーの型番を入力後、マニュアルをご覧ください。



3.Bluetoothの再ペアリングを行う

キーボード/テンキーのペアリング情報を一度削除し、改めてペアリングして接続が途切れなくなるかお試しください。
再ペアリングの手順については、以下のリンク先をご覧ください。



4.電波干渉していないか確認する

キーボード/テンキーの近くに無線通信を行う機器があると、電波が影響して接続が途切れることがあります。
無線機器から離れた状態で接続が途切れなくなるかご確認ください。



5.キーボード/テンキーと接続先のどちらに問題があるか確認する

キーボード/テンキー固有の問題なのかを切り分けるため、以下いずれかのチェックをお試しください。

5-1.別のBluetoothキーボード/テンキーで接続が途切れるか確認する

別のBluetoothキーボード/テンキーだと接続が途切れない場合

接続が途切れるキーボード/テンキーに何らかの問題がある可能性が考えられます。
ページ下部の「6.上記内容で改善しない場合」にあるリンクから製品交換または修理をご検討ください。

別のBluetoothキーボード/テンキーでも接続が途切れる場合

キーボード/テンキーを接続した機器に何らかの問題がある可能性が考えられます。
機器のメーカーにキーボード/テンキーの接続が途切れることをお問い合わせください。

5-2.別の機器で接続が途切れるか確認する

他の機器なら接続が途切れない場合

接続が途切れる症状が起きる機器に何らかの問題がある可能性が考えられます。
機器のメーカーにキーボード/テンキーの接続が途切れることをお問い合わせください。

他の機器でも接続が途切れる場合

キーボード/テンキーに何らかの問題がある可能性が考えられます。
ページ下部の「6.上記内容で改善しない場合」にあるリンクから製品交換または修理をご検討ください。



6.上記内容で改善しない場合

それぞれ確認して改善が見られない場合は、キーボード/テンキーの故障判断となります。
以下のリンクをご参照ください。


2.4GHzワイヤレスキーボード/テンキーの解決方法




1.Windowsの設定を変更する

電力の消耗を抑えるため、Windowsがキーボード/テンキーとの接続を切断している可能性があります。
コントロールパネルから「電源オプション」に進み、「USBのセレクティブサスペンドの設定」の無効化をお試しください。


詳しい設定手順については以下のリンク先をご確認ください。



2.電池を交換する

電池切れの可能性があります。
電池を交換したあと、接続が途切れなくなるかご確認ください。

製品付属の電池について

製品付属の電池は動作確認用のため、数日程度で電池残量が無くなる場合があります。


電池の交換方法が分からない場合

以下のリンクにアクセスして、お手元のキーボード/テンキーの型番を入力後、マニュアルをご覧ください。



3.デバイスマネージャーでキーボード/テンキーのデバイス名を削除する

キーボード/テンキーのデバイス削除を行ってから再接続し、接続が途切れなくなるかご確認ください。
デバイスマネージャーでキーボード/テンキーを削除する手順については、以下のリンクをご覧ください。



4.別のUSB差込口にキーボード/テンキーを接続する

別のUSBポートにUSBレシーバを接続し、接続が途切れなくなるかお試しください。


USBレシーバを接続する際は変換アダプタを使用せず、USBポートにそのまま接続してください。



5.キーボード/テンキーとUSBレシーバの距離を近づける

キーボード/テンキーとUSBレシーバが離れすぎていると、電波が届かず、正常動作しない原因となります。
0.2~1m以下の近距離で使用し、接続が途切れなくなるかご確認ください。


正常動作する距離(電波到達距離)はキーボード/テンキーによって異なります。
以下リンクにアクセスして、お手元のキーボード/テンキーの型番を入力後、マニュアルをご確認ください。
(「基本仕様」欄に記載しています)




6.電波干渉していないか確認する

キーボード/テンキーの近くに無線通信を行う機器があると、電波が影響して接続が途切れることがあります。
無線機器から離れた状態で接続が途切れなくなるかご確認ください。



7.キーボード/テンキーと接続先のどちらに問題があるか確認する

キーボード/テンキー固有の問題なのかを切り分けるため、以下いずれかのチェックをお試しください。

7-1.別のワイヤレスキーボード/テンキーで接続が途切れるか確認する

別のワイヤレスキーボード/テンキーだと接続が途切れない場合

接続が途切れるキーボード/テンキーに何らかの問題がある可能性が考えられます。
ページ下部の「8.上記内容で改善しない場合」にあるリンクから製品交換または修理をご検討ください。

別のワイヤレスキーボード/テンキーでも接続が途切れる場合

キーボード/テンキーを接続した機器に何らかの問題がある可能性が考えられます。
機器のメーカーにキーボード/テンキーの接続が途切れることをお問い合わせください。

7-2.別の機器で接続が途切れるか確認する

他の機器なら接続が途切れない場合

接続が途切れる症状が起きる機器に何らかの問題がある可能性が考えられます。
機器のメーカーにキーボード/テンキーの接続が途切れることをお問い合わせください。

他の機器でも接続が途切れる場合

キーボード/テンキーに何らかの問題がある可能性が考えられます。
ページ下部の「8.上記内容で改善しない場合」にあるリンクから製品交換または修理をご検討ください。



8.上記内容で改善しない場合

それぞれ確認して改善が見られない場合は、キーボード/テンキーの故障判断となります。
以下のリンクをご参照ください。


有線キーボード/テンキーの解決方法




1.Windowsの設定を変更する

電力の消耗を抑えるため、Windowsがキーボード/テンキーとの接続を切断している可能性があります。
コントロールパネルから「電源オプション」に進み、「USBのセレクティブサスペンドの設定」の無効化をお試しください。


詳しい設定手順については以下のリンク先をご確認ください。



2.デバイスマネージャーでキーボード/テンキーのデバイス名を削除する

キーボード/テンキーのデバイス削除を行ってから再接続し、接続が途切れなくなるかご確認ください。
デバイスマネージャーでキーボード/テンキーを削除する手順については、以下のリンクをご覧ください。



3.別のUSB差込口にキーボード/テンキーを接続する

別のUSBポートにキーボード/テンキーを接続し、接続が途切れなくなるかお試しください。


キーボード/テンキーを接続する際は変換アダプタを使用せず、USBポートにそのまま接続してください。



4.製品と接続先のどちらに問題があるか確認する

キーボード/テンキー固有の問題なのかを切り分けるため、以下いずれかのチェックをお試しください。

4-1.別の有線キーボード/テンキーで接続が途切れるか確認する

別の有線キーボード/テンキーだと接続が途切れない場合

接続が途切れるキーボード/テンキーに何らかの問題がある可能性が考えられます。
ページ下部の「5.上記内容で改善しない場合」にあるリンクから製品交換または修理をご検討ください。

別の有線キーボード/テンキーでも接続が途切れる場合

キーボード/テンキーを接続した機器に何らかの問題がある可能性が考えられます。
機器のメーカーにキーボード/テンキーの接続が途切れることをお問い合わせください。

4-2.別の機器で接続が途切れるか確認する

他の機器なら接続が途切れない場合

接続が途切れる症状が起きる機器に何らかの問題がある可能性が考えられます。
機器のメーカーにキーボード/テンキーの接続が途切れることをお問い合わせください

他の機器でも接続が途切れる場合

キーボード/テンキーに何らかの問題がある可能性が考えられます。
ページ下部の「5.上記内容で改善しない場合」にあるリンクから製品交換または修理をご検討ください。



5.上記内容で改善しない場合

それぞれ確認して改善が見られない場合は、キーボード/テンキーの故障判断となります。
以下のリンクをご参照ください。


作成日時:2023-07-13
更新日時:2025-04-08

▲ページTOPへ戻る
製品Q&A > 【入力機器】 > ・キーボード > 有線・ワイヤレスキーボード > トラブル
製品Q&A > 【入力機器】 > ・キーボード > Bluetoothキーボード > トラブル
製品Q&A > 【入力機器】 > ・キーボード > テンキー
 
製品Q&Aトップページに戻る


エレコム製品サポートはこちら!製品に関するお困りごとを解決します。


このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。


解決した

解決しなかった


エレコムの公式通販サイトからお知らせ