外付けハードディスクから異音がする場合の解決方法
回転音やカリカリなどの音は、ハードディスクの動作時に発生する音のため故障ではありません。
ただし、製品同梱のラバーフットを使用していない場合、異音のように聞こえる場合があります。
本体のくぼみにラバーフットを貼り付けたあと、音の聞こえ方が改善するかご確認ください。
横置き時の取り付け箇所
縦置き時の取り付け箇所
なお、「ガリガリ」などの音がする場合は製品が故障している可能性が高くなります。
詳しくは以下の内容をご確認ください。
ガリガリと引っかくような大きな音がする
「カチカチ」「カタカタ」「ピッピッピ」という音がする
ハードディスク内部が破損している可能性が高いです。
「上記内容で改善しない場合」をご確認のうえ、修理または製品交換をご検討ください。
回転音やカリカリという音がする
正常なハードディスクで発生する駆動音です。
この音が聞こえる場合は製品に問題ありません。
上記に当てはまらない異音がする
電力不足などの理由により動作が不安定になっている場合があります。
以下の対処方法で異音が解消されるかご確認ください。
ACアダプター付きハードディスクの場合
- コンセントの差込口を変える
- ACアダプターを抜き差しする
- 電源タップや延長コードを使用せず、壁面のコンセントに直繋ぎする
- USBハブや延長ケーブルを使用せず、機器に直接接続する
- 別のパソコンやテレビなどで動作確認を行う
- 接続先がパソコンの場合は使用するUSB差込口を変更する
別のパソコン、テレビなどで改善する場合は、接続先の機器に問題が起きている可能性があります。
USBケーブルのみで動作するハードディスクの場合
- USBハブや延長ケーブルを使用せず、機器に直接接続する
- 別のパソコンやテレビなどで動作確認を行う
- 接続先がパソコンの場合は使用するUSB差込口を変更する
別のパソコン、テレビなどで改善する場合は、接続先の機器に問題が起きている可能性があります。
上記内容で改善しない場合
動作時にガリガリなどの異音が聞こえる場合や、対処方法で改善しない場合、ハードディスクの故障が疑われます。
以下の内容をご確認のうえ、修理または製品交換をご検討ください。
内部データの取り扱いに関する注意事項
① 修理時に製品内のデータが消去されます
修理センターにてお預かりした場合、動作確認のために、内部データはすべて消去されます。
バックアップを行っていない場合や復旧をご希望の場合は、製品付帯のデータ復旧サービス(無償)や有償でのデータ復旧をご検討ください。
保証期間内かつデータ復旧サービス対象製品
データ復旧サービス ご案内ページ
② 録画データの復旧は行えません
ハードディスクの初期化や故障などの理由で録画データが消えた場合、復旧はできません。
あらかじめご了承ください。
製品故障時の対応窓口情報
LaCieブランドのハードディスクはこちら
LaCie(ラシー)修理の依頼方法について
その他のブランド(エレコム、Seagate)のハードディスクはこちら
弊社の機器が故障した場合について