| 
            
              | 文書番号:6271 |  
              | Q.【Bluetoothヘッドセット】音楽が聴けるヘッドセットかどうかは、どのように判別できますか? |  
              |  |  
              |  |  
              | 
| ヘッドセットが音楽再生に対応しているか確認する方法 
 Bluetoothのヘッドセットには
 【通話専用】のものと【通話・音楽両対応】のものがあります。
 
 Bluetoothの無線機器でで音楽を聞きたい、と思った場合に、
 【通話専用】のものでは音楽を聞くことができません。
 
 
 
 音楽を聞く為には、それぞれの機器が、
 用途に応じた同じ接続ルール(Bluetoothプロファイル)
 を持っていないと接続できないのです。
 
 
 
| ヘッドフォン・イヤホンのBluetoothプロファイル |  
| 通話用 | HSP (HeadSet Profile) |  
| HFP (Hands Free Profile) |  
| 音楽再生用 | A2DP (Advanced Audio Distribution Profile) |  
| AVRCP (Audio/Video Remote Control Profile) |  
  
 上記のイラストのような場合では、Bluetoothで通話はできても、
 音楽を聞く事はできないということになります。
 
 
 
 
 WEBで確認する方法 
 製品仕様一覧表にて、製品のプロファイルを確認可能です。
 
 
 
 ※このページにまだ追加されていない製品については、
 「パッケージ」または「マニュアル」をご確認ください。
 
 
 
 
 パッケージで確認する方法 
 パッケージの裏側や側面に記載のある、
 【製品仕様】欄をご確認ください。
 
 その中に、【対応プロファイル】というものがあります。
 ここに、【A2DP】という記載があれば音楽再生にご利用いただけます。
 
 
 ★通話専用の場合
 
 
  
 
 ★音楽も対応している製品の場合
 
  
 
 
 
 マニュアルで確認する方法 
 マニュアルを確認いただき、
 【基本仕様】の欄をご覧ください。
 
 ※裏面に記載されていることが多いです。
 
 【対応Bluetoothプロファイル】の中に、
 【A2DP】という表記があれば、音楽再生対応です。
 
 
 ★通話専用の場合
 対応プロファイルの欄に、
 【A2DP】の文字がなく、通話専用であることがわかります。
 
  
 
 ★音楽も対応している製品の場合
 対応プロファイルの欄に、
 【A2DP】の文字があり、音楽も対応していることがわかります。
 
 
  
 
 
 
 音楽に対応しているのに、音楽が聞こえない場合は? 
 音楽再生(A2DPプロファイル)に対応しているのに、音楽が聞こえない場合、
 ご利用の端末と、Bluetoothオーディオ製品との間で、
 なんらかの問題が発生している可能性があります。
 
 機器の故障ではない一時的なトラブルは、再ペアリングを試してみましょう。
 
 
 
 また、製品との動作確認が取れているかも、
 お手数ですが今一度ご確認をお願いいたします。
 
 
 
 
 |  
 
 |  
              | 作成日時:2015-02-25 |  
              | 更新日時:2024-12-05 |  
 
 
   
 
 
 
 
 |