文書番号:5088 |
Q.【Bluetoothヘッドセット・ヘッドホン】マルチポイントの設定方法は?/マルチポイントの設定ができません
|
|
|
無題ドキュメント
マルチポイントの設定方法は?/マルチポイントの設定ができません
このコンテンツでは、Bluetooth製品の「マルチポイント」機能についてご説明しています。
マルチポイント(同時待ち受け)とは
同一のBluetoothプロファイルで、2つの機器を同時に待ち受けすることです。
このコンテンツでは主に、マルチポイント=(通話機能の同時待ち受け)についてご説明しています。
仕事用の携帯と、プライベート用のスマートフォンの2台をお持ちの場合など、
同時に待ち受け状態にしておけば、どちらの電話が着信しても、
1台のヘッドセットで受け取ることができます。
<よくあるご質問>
★すべての機種でマルチポイント可能ですか?
すべての機種が対応しているわけではありません。
マルチポイント対応機種に限ります。
製品がマルチポイントに対応しているかは、
製品のマニュアルや製品ページにて仕様をご確認いただくか、以下コンテンツをご参照ください。
→ Bluetoothオーディオ製品の仕様一覧
※ご購入前には必ず製品仕様をご確認いただき、不明な点はサポートまでお問い合わせください。
★音楽1台・通話1台で別々にペアリングしたい場合は?
接続する機種毎に、音楽だけ・通話だけ、とプロファイルを分けて接続することで可能です。
※iOS系機器(iPhone・iPad)の場合、プロファイルを分けて接続することはできません。
★パソコンとのマルチポイント方法は?
パソコンでのマルチポイント環境は想定していません。
このコンテンツでは、マルチポイントは通話機能の同時待ち受けとしてご説明しています。
その為、2台の携帯やスマートフォンを利用する環境を前提としています。ご了承ください。
★音楽(A2DPプロファイル)を同時待ち受けできる機種はありますか?
製品のほとんどが通話を2台待ち受けするマルチポイントタイプとなり、
音楽(A2DPプロファイル)を同時待ち受けできる機種は多くありません。
※ご購入前には必ず製品仕様をご確認いただき、不明な点はサポートまでお問い合わせください。
|
手順
① 1台目の携帯とペアリング。
② 1台目の携帯のBluetoothをOFF(オフ)。
③ 2台目の携帯とペアリング。
④ 1台目のBluetoothをON(オン)。
⑤ 2台同時待ち受け(マルチポイント)になる。
上記をお試しいただくことで、マルチポイントが正しく設定される可能性がございます。
以下は手順ごとの詳細となります。
詳細手順
①1台目の携帯とペアリング
ヘッドセット接続例としてPDFの参考資料をご用意しております。
→ こちら のリンクをクリックしてください。
Bluetoothイヤホン(ヘッドフォン)と、マルチポイントにしたい 1台目 の端末を
ペアリングします。
<ご参考>
②1台目の携帯のBluetoothをOFF
ペアリング完了後、そのまま、1台目の端末側の Bluetooth機能を「オフ」にします。
端末 |
操作手順 |
設定後のイメージ
|
iPhone |
Bluetooth機能を「オフ」にする方法
→ 「設定」アイコンをタップ。
→ 「Bluetooth」をタップ。
→ Bluetoothの項目で「オフ」に設定
|
 |
Android |
Bluetooth機能を「オフ」にする方法
→ 「設定」アイコンをタップ。
→ 「Bluetooth」をオフにする。
|
 |
③2台目の携帯とペアリング

Bluetoothイヤホン(ヘッドフォン)と、マルチポイントにしたい 2台目 の端末を
ペアリングします。
<ご参考>
④1台目のBluetoothをON
先の操作で、オフにした1台目の端末の Bluetooth機能を「オン」にします。
端末 |
操作手順 |
設定後のイメージ
|
iPhone |
Bluetooth機能を「オン」にする方法
→ 「設定」アイコンをタップ。
→ 「Bluetooth」をタップ。
→ Bluetoothの項目で「オン」に設定
|
 |
Android |
Bluetooth機能を「オン」にする方法
→ 「設定」アイコンをタップ。
→ 「Bluetooth」をオンにする。
|
 |
⑤2台同時待ち受けになる
設定は以上で終了です。
これで、2台の待ち受け(マルチポイント)になるかをお試しください。
※繋がらない場合は、一度、イヤホン(ヘッドフォン)の電源を入れなおしてみてください。
各種機器との設定方法を紹介しています。
サポートポータル ELECOM SUPPORT (えれさぽ)
|
作成日時:2013-06-10 |
更新日時:2021-07-06 |
|