サイトマップはこちら
トップ
>
サポート情報
>
製品Q&A
製品Q&A
>
【ストレージ】
>
・ハードディスク
>
ハードディスク(LaCie)
>
設定・フォーマット関連
文書番号:3301
Q.MacのOS標準機能でMac専用形式にフォーマットする方法
このページは、
MacOSX
でのディスクユーティリティでの初期化方法について解説しています。
新しいmacOS
をご利用の場合は、操作方法が異なります。
以下のリンク先をご参照ください。
→
macOS Mojave (10.14) HDD/SSD フォーマット手順
→
macOS High Sierra (10.13) HDD/SSD フォーマット手順
→
MacOSX EI Capitan(10.11)、Sierra(10.12)でのディスクユーティリティ使用方法
(1) 画面上部のメニューバーにある[
移動
] をクリックし、[
ユーティリティ
]をクリックします
(2)ユーティリティが開きましたら、「
ディスクユーティリティ
」をクリックします。
ディスクユーティリティの開き方は以上で完了です。
(1) 左側のディスク一覧から、初期化をしたいディスクをクリックします。
※パソコン内蔵のハードディスクを選択しないようご注意ください。
※ここでは、500GBのHDDを例に説明しています。
(2) [
パーティション
]タブをクリックします。
(3) [ボリュームの方式] の下にある、[
現在の設定
] をクリックします。
(4) 表示されたメニューの [
1パーティション
] を選択します。
(5) 画面下部の [
オプション
] ボタン
をクリックします。
(6) 利用用途に応じて「
パーティション方式
」を選択し「
OK
」をクリックます。
※特に指定がない場合、「
GUIDパーティションテーブル
」を選択ください。
(7) [ボリューム情報] の名前のところは、
任意でパーティションの名前を入力
します。
※上記図では、例として「LaCie」と記載しています。
(8) 次に利用用途に応じて「
フォーマット形式
」を選択します。
※内容は、以下の表をご参照ください。
(9) 画面右下の[
適用
]ボタンをクリックします。
(10) 出てきたウィンドウの中の [
パーティション
]ボタンをクリックします。
(11) 画面右下のバーが一番右まで進むと、フォーマット完了になり、
デスクトップにHDDが利用可能な状態になって表示(マウント)されます。
以上でフォーマット(初期化)は完了です。
※初期化の最中に、「プロセスに失敗しました」等のエラーが出て完了できない場合は、
Macを再起動し、もういちど初期化の手順をお試しください。
再起動や、ハードディスクの抜き差しを行っても初期化に失敗する場合は、
別のパソコンで初期化をお試しください。
改善が無い場合はハードディスクの故障の可能性がございます。
ハードディスクのトラブルについては、こちらの
FAQ
もご参照ください。
目的のページが見つからない場合は、
「Google」によるエレコムサポート内検索もお試しください。
WWW を検索
qa.elecom.co.jp を検索
※最新情報など、一部ヒットしないページもございます。
各種機器との設定方法を紹介しています。
サポートポータル ELECOM SUPPORT (
えれさぽ
)
作成日時:2012-01-07
更新日時:2019-05-10
▲ページTOPへ戻る
製品Q&A
>
【ストレージ】
>
・ハードディスク
>
ハードディスク(LaCie)
>
設定・フォーマット関連
|
製品Q&Aトップページに戻る
|
このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。
解決した
解決しなかった