文書番号:5807 |
Q.【ELECOM NAS】【NSR-シリーズ】初期設定方法
|
|
|
Linux搭載NAS NSR-MSシリーズ 初期設定


|
1. 製品の箱を開け、「HDD 在中」と書かれた箱を取り出します。

2. 「HDD 在中」と書かれた箱を開け、中からHDD ユニットを取り出します。

※ HDD ユニットは精密機器のため、取扱には十分ご注意ください。
※衝撃、落下を加えないようにしてください。
3. レバーを引き上げた状態で、HDD ユニットをHDD ベイに差し込みます。
※ご注意※
HDD ベイを装着する前に電源を入れないで下さい。


4. レバー先端の突起がHDD ベイに隠れるところまで押し込んだら、レバーの下方を押しながらHDD ユニットをセットします。


※最後にカチッとレバーがロックされることを確認してください。
カチッと音がしてもHDDユニットの接続が甘いときがありますので、再度、NASの本体を
抑えて、HDDユニットを後方へ軽く押し込んで下さい。
5. 付属のキーを使って、製品前面にあるセキュリティロックを閉めます。

これでHDD のセットは終了です。
・ユーティリティをインストールすることで、本製品のIPアドレスを確認することが可能です。
・IPアドレスを固定に設定することも可能です。
1. 同じネットワークに参加しているパソコンに製品に「同梱のCD」を入れてください。

2. 自動再生の画面が表示された場合は、「autorun.exe の実行」をクリックします。

|
自動再生されない場合の手順
|
Windows の場合 |
フォルダの内容を表示し、
[Intelligent_NAS]→[Windows]フォルダを開きます。
「Intelligent_NAS-win-Installer」を
ダブルクリックします。

※実際のファイル名の末尾にはバージョンが表示されます。
|
Mac の場合 |
フォルダの内容を表示し、
[Intelligent_NAS]→[Mac]フォルダを開きます。
「Intelligent_NAS-mac_os_x.app.tar」を
ダブルクリックします。

|
|
3. インストーラーが起動しますので、「インストール」をクリックします。

※ユーザアカウント制御画面が表示された場合は、[はい]をクリックしてください。
4. 「Next>]」をクリックします。

5. 「Install」をクリックします。

6. インストールが完了しましたら、「Finish」をクリックします。

7. デスクトップ上に作成された「Intelligent_NAS」アイコンを起動します。

以下の様な警告画面が表示された場合は「アクセスを許可する」を選択してください。

8. 最初に表示された画面で、本製品の「IPアドレスを確認」することが可能です。

以上で、ユーティリティのインストールは完了です。
※なお、IPアドレスを固定されたい場合は、引き続き以下の4.をご参照ください。
NASが検出されない場合
NASが検出されてこない場合は、一時的にIPアドレスを変更しても問題の無いパソコンと直接接続してください。
本製品のIPアドレスの初期値は「192.168.1.100」のため、パソコンのIPアドレスもその数値に合わせます。
設定一例
([]内の数値は1から255の間で100ではない任意の数値へ変更してください) |
IPアドレス |
192.168.1.[200] |
サブネットマスク |
255.255.255.0 |
変更方法がご不明の場合は、以下のリンクもご参照ください。
→ 【ネットワーク】IPアドレス固定方法
固定した後、パソコンのブラウザ(Internet Explorer等)を開いて、
ブラウザのアドレス欄に「192.168.1.100」でWebUIへログイン可能かをご確認ください。
<ご参考>
|
1. 「次へ」をクリックします。

※上記画面がない場合は、デスクトップ上の「Intelligent_NAS」アイコンで起動します。

2. 「ブラウザを起動します」 をクリックします。

NASのWebUIへアクセスできない場合
NASが検出されてこない場合は、一時的にIPアドレスを変更しても問題の無いパソコンと直接接続してください。
本製品のIPアドレスの初期値は「192.168.1.100」のため、パソコンのIPアドレスもその数値に合わせます。
設定一例
([]内の数値は1から255の間で100ではない任意の数値へ変更してください) |
IPアドレス |
192.168.1.[200] |
サブネットマスク |
255.255.255.0 |
変更方法がご不明の場合は、以下のリンクもご参照ください。
→ 【ネットワーク】IPアドレス固定方法
固定した後、パソコンのブラウザ(Internet Explorer等)を開いて、
ブラウザのアドレス欄に「192.168.1.100」でWebUIへログイン可能かをご確認ください。
<ご参考>
|
3. ブラウザが起動しましたら、「Admin」をクリックします。

4. ログイン画面が表示されます。
パスワード欄に「admin」と入力し「ログイン」をクリックします

5. 管理画面が表示されたら、左上の「コントロールパネル」アイコンをクリックします。

6. 「ネットワーク」アイコンをクリックします。
※お使いのNASのファームウェアバージョンにより、表記が「ネットワーキング」の場合があります。
※以下の画像は、ファームウェアバージョン「V1.32」の画像です。

7. ネットワーク画面が表示されます。赤枠の部分が見える様、スクロール下さい。

8. モードを「マニュアル」にすることで、
ご使用の環境にあわせたIPアドレスの設定が可能です。

入力後、「適用」ボタンを押すことで設定が反映されます。
|
<ご参考>
NAS 保守サービス
http://www2.elecom.co.jp/maintenance/support-nas/service/index.html

|
|
目的のページが見つからない場合は、
「Google」によるエレコムサポート内検索もお試しください。
※最新情報など、一部ヒットしないページもございます。 |
各種機器との設定方法を紹介しています。
サポートポータル ELECOM SUPPORT (えれさぽ)
|
作成日時:2014-06-26 |
更新日時:2022-06-10 |
|