文書番号:5769 |
Q.【Bluetooth】ヘッドセット・ヘッドホン・スピーカーの電源が入らない/充電ができない場合の対処方法
|
|
|
型番 えれさぽ専用製品ページ
はじめに |
|
|
本コンテンツはBluetoothオーディオ製品で
電源が入らない、充電ができない場合の対処方法について解説しています。
CHECK1から順にお試し頂き、改善があるかご確認ください。
※クリックで詳細が開きます。 |
|
|
CHECK1 充電します
|
|
|
|
(1) |
製品付属の充電ケーブルを、ヘッドセットの充電口の奥までしっかりと接続しましょう。
片側は、USB-AC充電器や電源の入っているパソコンに繋いで、充電できるかご確認ください。

|
|
|
(2) |
充電中のLEDを確認します。LEDはマニュアル通りに点灯していますか?
製品によってLEDの場所、充電中に点灯するLED色は異なります。
(多くの製品は充電中は赤点灯になる場合が多いです。)

|
|
|
(3) |
マニュアル通りのLED状態になっている場合は、
正常に充電できておりますので、充電完了までそのままお待ちください。
充電完了時は消灯や、青点灯になります。製品によって異なります。
充電ができない、正常に完了しない場合は以下をご参照ください。
|
|
|
|
◆その他、充電時のトラブル
A:充電してもLEDが点灯しない
→ Check2を確認ください
B:充電すると、LEDは光るがマニュアルと異なる色・光り方
→ Check2をご確認ください
C:充電が終わらない(充電完了時のLEDにならない)
→ Check3をご確認ください
D:充電は完了するが、電源が入らない
(充電ケーブルを繋げている時だけ電源が入る)
→ Check3をご確認ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
CHECK2 充電する場所を変えてみる
|
|
|
|
|
(1) |
パソコンで充電している場合は、パソコンのUSBポートを変えてみてください。
USB-ACアダプターを持っている方は、
パソコンではなくACに変えて充電を試してみてください。
|
|
|
|
(2) |
普段ACアダプターで充電をしている方は、パソコンをお持ちでしたら、
パソコンのUSBポートに接続し、充電してみてください。
ACアダプターの差し込み口を、延長タップではなく、壁から取るなど試してください。
上記で改善しない場合 → Check3を確認してください。 |
|
|
|
|
|
|
CHECK3 しばらく放電する
|
|
|
|
充電ケーブルなどすべて取り外し、長時間放電してみてください。
その後、もういちどCheck1の通り、充電をしなおしをお試しください。
上記で改善しない場合 → 以下の「症状が改善しない場合」を参照の上、
窓口へご相談ください。 |
|
|
|
|
|
CHECK1~CHECK3を試して症状が改善しない場合
|
|
|
|
症状が改善しない場合は、
大変お手数でございますが、サポートへご相談ください。
故障かな・・・?と思ったら
サポートお問い合わせ先(エレコムAVDサポート)
|
|
|
|
■ご参考■
Q. |
電池の減りが早いのは故障ですか? |
A. |
製品のご利用期間が長い場合、内蔵の電池(交換できません)が劣化し、
電池の減りが早くなることがございます。 |
|
|
Q. |
充電ケーブルを繋いでいないと、電源がはいりませんが故障ですか? |
A. |
充電完了(充電完了時のLED)になるまで待ち、
その後充電ケーブルを外して電源が入らない場合は、
故障の可能性が非常に高い状態です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
作成日時:2014-06-11 |
更新日時:2020-02-12 |
|