| 
  
 ご利用の型番は、ファームウェアの自動更新機能がついております。
 本製品が、インターネット環境下にあれば、自動で最新のファームウェアに更新されています。
 
 
 
| 
 ご利用の型番は、最新のファームウェアに自動更新されますので、
 このまま、お使いください。
 
 
 
 
  
 
 |  
 
| <ご注意> |  
| 自動更新をオフにしているか、オフ/オンのどちらかわからない方、
 または、ファームウェアが最新版か確認したい方は、
 を参照し、最新のファームウェアがあればアップデートを実施ください。
 
 また、あわせてファームウェアの自動更新機能が無効だった場合は、
 これを機会に有効にすることを推奨します。
 
 
 
 |  
 
 
 
 
 
  
 
 以下、携帯端末(例:Andorid、iPhone)を例に、手順を記載します。
 
 
 
| 本製品は「RTモード」。
 
 携帯端末と本製品がWi-Fiで接続されてることを確認ください。
 
 
 
  |  ルーターモードの確認は、本製品の背面にある、モードスイッチをご確認ください。(以下例です)
 
 
  
 
 他のモードになっている場合は、一度、電源を抜いてからモードスイッチを「ルーター」にスライド後、
 再度、電源を入れてください。
 
 
  
 
 
 1)携帯端末からブラウザを起動し、URL欄に「192.168.2.1」を入力後、開きます。
  
 
 2)管理画面にアクセスする為の「ログインID」と「パスワード」を入力後、「適用」をタップします。
 初期ログインID、パスワード共に「admin」です。
 ※変更されていた場合は、変更されたログインID、パスワードで入力ください。
 
 
  
 
 3)以下の様な管理画面が開きます。
  
 
 4)「システム設定」 → 「ファームウェア更新」 → 「手動更新」をタップします。
  
 
 5)「更新ファイルの確認」をタップします。
  ※以下のように、「現在のファームウェアは、最新版です。」と表示された場合は、以降の手順は不要です。
 
  
 ※最新でない場合は、次の手順に進んでください。
 
 
 
 
 
 
 
 6)更新ファイルがある場合は、「更新する」をタップします。案内メッセージが表示されますので、「OK」をタップすると更新作業が始まります。
 
  
 
 
 
| ファームウェア更新中は、 絶対に本体の電源を切らないでください。
 
 更新中はPOWERランプが紫点滅しており、その間は無線・有線ともに
 通信ができません。
 また、電源を切りますと本製品が故障する場合があります。
 |  設定が反映されるまでしばらく待ちます。設定が反映されるとログイン画面が表示されます。
 
 以上で、ファームウェアの更新は完了です。
 
 
 
   
| 
 <ご参考>
 
 以下の項目が「無効」に設定されている場合は、
 ファームウェアの自動更新の機能がオフであることを意味します。
 これを機会に「有効」に変更されることをお勧めします。
 
 
  
 
 変更された場合は、「 適用」をタップしてください。 
 
 
 |  
 
 
 
 
 |