| 文書番号:8136 | 
             
            
              |                 Q.【アクセスポイント】ステルス設定を行いたい
 | 
             
            
               | 
             
            
              |   | 
             
            
              
ブロードキャストSSIDを無効にすることで、ステルスSSIDとして利用できます。 
ステルスSSIDへはSSID毎に設定が可能です 
 
 
 
 
 ステルスSSID設定手順 
 
1)メニューで[無線設定]をクリックし、画面左のメニューリストから[2.4GHz 11bgn]または[5GHz 11an]の[セキュリティ]をクリックします。  
 
2)[SSID]をステルスSSIDにしたいSSIDへ切り替えます。  
 
3)「ブロードキャストSSID」を無効にし、「適用」ボタンをクリックして再起動が完了するまで待ちます。  
 
 
 
 
ブロードキャストSSID 
 
無線LAN上の無線機器から本製品を検索可能にする機能  
 
【有効】  
無線機器を本製品に接続する場合、無線機器側で本製品を検索可能にします。  
 
【無効】  
無線機器を本製品に接続する場合、無線機器側で本製品を検索しても見つからないようになります。(ステルスSSID)  
無線機器側で本製品のSSIDを直接入力する必要があります。  | 
 
 
 
 
 
 
 
 ステルスSSID接続手順 
 
ステルスSSIDとの接続方法を確認したい場合は、下記のOSを選択してください。  
※記載のないOSは端末のメーカーにご確認ください。  
 
 
 
 
 
| ! ご注意 ! | 
 
  
 
ステルスを利用しても特殊なツールを利用する事で検出する事は可能です。  
 
■ステルス設定前に同一SSIDに接続していた場合  
機種によってWi-Fi接続に失敗する場合があります。  
Wi-Fiの接続情報(プロファイル)を削除し改善するかご確認ください  
⇒ プロファイルの削除方法  
 
■ステルスWi-Fiを利用する場合  
機種によって自動的に再接続できない場合があります  
発生した場合は端末メーカーに相談してください  | 
 
 
 
 
 
【対象商品】  
WAB-M2133 
WAB-I1750-PS 
WAB-S1167-PS 
WAB-S600-PS 
WAB-S300 
WAB-S733IW2-PD 
WAB-S300IW2-PD 
WAB-S733IW-PD 
WAB-S300IW-PD 
WAB-S733IW-AC 
WAB-S300IW-AC 
WAB-S733MI  
 
               | 
                         
              | 作成日時:2019-10-01 | 
             
            
              | 更新日時:2024-12-05 | 
             
           
           
          
           
 
 
 
  
           
           
 |