| 
            
              | 文書番号:7183 |  
              | Q.【Windows】【キーボード入力方法】かな入力⇒ローマ字入力切替方法 |  
              |  |  
              |  |  
              | 【Windows】【キーボード入力方法】かな入力⇒ローマ字入力切替方法 はじめに 本コンテンツは、Windowsパソコンで「かな入力モード」を「ローマ字入力モード」に
 変更する方法をご案内しています。
 
 「@」キーを押すと「 ゛」が入力される
 「A」キーを押すと「ち」が入力される
 
 上記のような状態は、Windowsパソコン上の入力設定が、「かな入力」になっています。
 「ローマ字入力」に戻したい場合は、以下①または②の手順をお試しください。
 
 
 
 キーボードの「Alt」+「ひらがな」 キーを同時に押します。
 
 
 
 
 以下のメッセージが表示されたら、[はい]を選択してください。
 
 
 
 以上で、「かな入力」→「ローマ字入力」の変更は完了です。
 ローマ字入力ができるようになったかご確認をお願いいたします。
 
 ※上記方法で解決しない場合は、引き続き②の設定をご参照ください。
 
 
 
 
 
 1)「タスクバー」の「入力インジケーター」を右クリックします。 
 
 
 
 2)表示されたメニュー内の「かな入力(オン)」を選択して「オフ」をクリックします。 
 
 以上で設定は終了です。
 
 
 
 
 
 1)通知領域に表示されている、「A」または「あ」のアイコンを右クリックします。 
 
 
 2)「ローマ字入力/かな入力」にマウスポインターを合わせます。 
 
 
 3)「ローマ字入力」を選択します。 
 
 以上で設定は終了です。
 
 
 
 
 
②-3 Windows8.1/7/Vistaの場合 1)コントロールパネルを開きます。
 
 
 
▼コントロールパネルの開き方
Windows8.1 
・WindowsVista/7の場合 
「スタート」ボタン → 「コントロールパネル」を選択
 
 2)以下手順にて、入力方法の変更を行ってください。
 
 
 
Windows8.1の場合 
 
 1)「時計、言語、および地域」から「入力方法の変更」を選択します。 
 
 
 2)「オプション」を選択します。 
 
 
 3)「オプション」を選択します。 
 
 
 4)「詳細設定」を選択します。 
 
 
 5)「全般」タブから入力設定欄で、「ローマ字入力」を選択し、「OK」を押します。 
 
 
 
WindowsVista/7の場合 
 
 1)「キーボードまたは入力方法の変更」を選択します。 
 
 
 2)「キーボードと言語」タブから、「キーボードの変更」を選択します。 
 
 
 3)既定の言語として選択されているもの(ここではIME2007)をクリックし、プロパティをクリックします。 
 
 
 4)全般タブから、入力設定にて「ローマ字入力」を選択し、「OK」を押します。 
 
 
 
 
 
 |  
              | 作成日時:2016-05-23 |  
              | 更新日時:2024-12-05 |  
 
 
   
 
 
 
 
 |