個人向け
メニュー
検索
サイトマップはこちら
えれさぽ
製品サポート
エレコム総合トップ
一覧を閉じる
製品情報一覧
個人向け
法人向け
一覧へ
一覧を見る
法人トップ
ソリューション・事例
ソリューション・事例
法人のお客様向けのエレコム製品をご活用されている企業様の、導入事例レポートをご紹介します。
ソリューション
導入事例
エレコムの特長
えれなび
導入のご相談
サポート
法人様向けサポート
サポート窓口・各支店・営業所へのお問い合わせについてご案内します。
サポート窓口
各支店・営業所へのお問い合わせ
各種 お問い合わせ一覧
個人のお客様はこちら
トップ
>
サポート情報
>
製品Q&A
文書番号:7168
Q.Android画面保護フィルムの貼り方7
Android画面保護フィルムの貼り方7
【ご注意】
※受話口やインカメラ、センサーなどに重ならないように注意して貼り付けてください。
※画面に汚れや油分が残っていますと、うまく貼ることができない場合があります。
※画面にホコリなどのゴミが残っていますと、画面を傷付ける原因となります。
※貼る際にフィルムの吸着面に触れたり、指紋やホコリが付かないようにご注意ください。
※本製品は、3重構造となっております。
【フィルムを貼り付ける前に】
※画面にフィルムをあて、貼り付け位置をご確認ください。
※スマートフォン・フィルムの形状はイメージです。
1.ホコリやゴミ等の汚れを目立たせるために電源をOFFにし、
付属のクリーニングクロスとホコリ取りシールで画面の汚れをきれいに取り除いてください。
2.透明の保護シートを半分程度はがしてください。
3.画面にフィルムの端をあて、位置合わせをしてください。
4.位置が確定したら気泡が入らないように注意し、残りの保護シートをはがしながら画面に貼り付けてください。
5.最後に表面に貼られている表面シートをはがしてからスマートフォンをご使用ください。
※画面保護フィルムを一緒にはがさないようご注意ください。
●気泡の抜き方
気泡が残った場合は、指で気泡を軽く押し出しフィルムの端まで動かし抜いてください。
また、エアーレス加工により入った気泡をそのままにしておいても、時間の経過とともに目立たなくなります。
フィルムの端にセロハンテープを貼り、フィルムの端を浮かすようにセロハンテープを持ち上げてください。
●本製品及びスマートフォンの変形や劣化の原因になりますので、高温・多湿・直射日光を避けてご使用・保管してください。
●アルコール類、またはその他の薬剤を本製品に付着させないでください。
●堅い布で本製品を拭かないでください。
●乳幼児の手が届かないところに保管してください。
●フィルムの貼り付け、はがす際の画面の破損・損傷については責任を負いかねますので、ご了承ください。
●ポケットやカバンから出し入れする際にフィルムが引っ掛かりはがれる場合がありますので、ご注意ください。
作成日時:2016-05-10
更新日時:2024-12-05
▲ページTOPへ戻る
|
製品Q&Aトップページに戻る
|
このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。
解決した
解決しなかった
エレコムの公式通販サイトからお知らせ
エレコムの公式通販サイト
エレコムダイレクトショップ本店からお知らせ
エレコム直営ダイレクトショップでは【在庫処分商品】や【パッケージ不良商品】をアウトレットとしてお買い得価格で販売中!もちろんすべて新品良品です。
まとめ買いで店頭販売価格から更にお値引きすることが可能です!!見積り個数に制限は設けておりませんので、まずはお気軽にお見積りをご依頼下さい。
iPhone 13 Proケース・カバー・強化ガラス・液晶保護フィルムを続々入荷!
iPhone 13 miniケース・カバー・強化ガラス・液晶保護フィルムを続々入荷!
iPhone13 Pro Maxケース・カバー・強化ガラス・液晶保護フィルムを続々入荷!
エレコム直営ダイレクトショップでは最終処分価格110円(税込)の商品を揃えました。在庫がなくなり次第終了ですので、このチャンスをお見逃しなく!
法人のお客様
法人のお客様向けには、
専用ページをご用意しております。
法人トップへ