| 
            
              | 文書番号:6349 |  
              | Q.【WRC-1167GHBK2】【WRC-1167GHBK2-I】初期設定方法2 |  
              |  |  
              |  |  
              | | 
 
 本コンテンツは、
 【WRC-1167GHBK2】【WRC-1167GHBK2-I】専用の初期設定方法②ページ目です。
 配線や接続が終わっていない方は、こちらをご覧ください。
 
 ⇒ 初期設定方法① 配線・接続
 
 
 
        
          
            | ※スマートフォンで初期設定方法を行いたい場合はこちら。 |  
 
 |  | 以下、1→2→3の順に、進めてください。
 
 
 | ~ 設定のながれ ~ 
 
 
 
 
 ※PPPoEの場合は、動画で手順をご確認できます。
 
 
 ※再生できない場合はこちらをクリックしてください
 | 
 
 
 
 | 
 
 
 
 
 
 
 
 |  | ブラウザを起動します。 | 
 
 インターネットを閲覧するソフトが、Internet Explorer (e  のマークのついたソフト)の場合は、 以下のアイコンをダブルクリックして起動してください。  MacOSをご利用中の場合は、Safari を起動します。 ※基本、インターネットが見れるブラウザアプリであれば何でも結構です。 
 |  | アドレスバーに以下の数字と、「.」(どっと)を入力します。 | 
 
 ブラウザのアドレスバーに、以下、数字と .  (ドット)を入力しEnterキーを押します。※ルータのIPアドレスを変更した場合は、変更したIPアドレスを入力してください。 
    アドレスバーへの入力イメージ  
  .
 (ドット)は、以下赤枠のキーとなります  
   <ご注意>
 
 ブラウザを開いた際に、「このページは表示できません」 といった画面が表示されても構いません。アドレスバーに、【192.168.2.1】 を入力して頂きます様、お願い致します。
 
  
 
 
 |  | 「ユーザー名」と「パスワード」を入力します。 | 
 
 ・入力画面が表示されたら、上下の入力項目に admin(あどみん)と入力します。・2つめの項目(パスワード)は、* または ● と表示されますが、admin とご入力ください。
 
 
 
 | Windows8 Windows7の場合 |  |  
 |  | WindowsVistaの場合 |  |  
 |  | WindowsXPの場合 |  |  
 | 
 
 | 上記画面が表示されない場合
 
 
 | 以下をお確かめください。 
 ・パソコンと本製品が、有線またはWi-Fi(無線)接続しているか
 ⇒ 初期設定方法① 配線・接続
 
 ・パソコンのIPアドレスが自動取得になっているか
 以下のリンク先を参考に確認し、IPアドレスを自動取得に設定した後、管理画面が
 開けるかお試しください。
 ⇒ 【Windows8.1】IPアドレスを【変更】する方法
 
 ※IPアドレスが固定IPになっていた場合は、内容をメモなどに控えておいてください。
 | 
 
 | 
 
 |  | 以下のような画面が表示されれば成功です。 | 
 
 
 
 
 
 
 | 
 | 
 | 
 
 
 |  
              | 作成日時:2015-04-17 |  
              | 更新日時:2024-12-05 |  
 
 
   
 
 
 
 
 |