トップ > サポート情報 > 製品Q&A
製品Q&A
キーワード&文書番号検索
製品Q&A > 【ネットワーク】 > ・Wi-Fi (ルーター) > 製品仕様(+用語集)
文書番号:5953
Q.ルーターの2.4GHzと5GHzの違いについて
 
ルーターの2.4GHzと5GHzの違いについて
2.4GHzと5GHzには、Wi-Fiの電波の帯域(周波数の幅)に違いがあります。
2.4GHzと5GHzではそれぞれ以下の特徴があります。

2.4GHz帯域の特徴

長所

壁や床などの害物に強く、電波が遠くまで届きやすい

各Wi-Fi端末が対応している

短所

色々な製品で使用されている無線帯域であるため混雑して不安定になりやすい

アパート、マンション等だと他の部屋からの電波の影響を受ける事もあります。


5GHz帯域の特徴

長所

基本的にルーター以外で使用されない帯域なので非常に繋がりやすく通信が安定している

2.4GHzと比較して、より高速な通信が可能

短所

2.4GHzと比較して壁や床などの障害物に弱い

通信距離が長くなると電波が弱くなり、通信が不安定になる可能性が高い

古いWi-Fi端末の場合、5GHzに対応していない場合がある


よく使われる規格

2.4GHz、5GHzと周波数が分かれている無線電波には、「IEEE 802.11」のような正式名称(Wi-Fi規格の名称)があります。

Wi-Fi規格名により周波数、最大通信速度などが変わります。
以下の表に記載しておりますので確認ください。

Wi-Fi規格名 最大通信速度 周波数 新呼称
IEEE 802.11a 54Mbps 5GHz帯 -
IEEE 802.11b 11Mbps 2.4GHz帯 -
IEEE 802.11g 54Mbps 2.4GHz帯 -
IEEE 802.11n 600Mbps 2.4GHz帯
5GHz 帯
Wi-Fi 4
IEEE 802.11ac 6.9Gbps 5GHz帯 Wi-Fi 5
IEEE 802.11ax 9.6Gbps 2.4GHz帯
5GHz帯
Wi-Fi 6

Wi-Fi6に関してはこちらを確認ください。


よくある問い合わせ

2.4GHzと5GHzは同時に使用できますか?
無線親機(ルーター)・子機(Wi-Fi端末)それぞれで、同時に使用できる/できないの違いがあります。
以下で違いについて説明します。

無線

2.4GHzと5GHzを同時に発信できます。

2.4GHzと5GHzの両方に対応した製品に限ります。


無線

原則として、無線機器1台につき1つのSSID(無線の電波)にのみ接続できます。
そのため、複数のSSIDに同時に接続することはできません。

5GHzに対応している端末(パソコン・スマートフォン等)を持っている場合、必ず5GHzで利用した方がいいですか?
いいえ、必ずしも5GHzにした方がよいわけではありません。

2.4GHz、5GHzではそれぞれ長所短所があり、
ご利用の環境に応じてご利用の帯域を選択した方がよい場合があります。

たとえば、5GHzは2.4GHzに比べて壁や床などの障害物に弱いため、
障害物越しに通信を行う際は2.4GHzでご利用いただくほうが安定し速度が出る、
といった場合もございます。

それぞれの帯域の特徴は、以下リンク先を確認ください。


どのSSIDに接続したらいいのか?(弊社製品の場合)
弊社製品のルーターの初期設定・トラブルで困ったときは?
作成日時:2014-08-25
更新日時:2024-09-27

▲ページTOPへ戻る
製品Q&A > 【ネットワーク】 > ・Wi-Fi (ルーター) > 製品仕様(+用語集)
 
製品Q&Aトップページに戻る


エレコム製品サポートはこちら!製品に関するお困りごとを解決します。


このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。


解決した

解決しなかった


エレコムの公式通販サイトからお知らせ