| 
 
 
            
            
              | 文書番号:5705 | 
             
            
              |                 Q.【アクセスポイント】無線機能を有効にする手順
 | 
             
            
               | 
             
            
              |   | 
             
            
              | 
 Wi-Fi有効化手順(初期設定STEP2) 
 
 
一部のアクセスポイントは、工場出荷時の設定では無線(Wi-Fi)が無効となっております。 
そのため、初期値が無効の機種は無線を使う場合は、下記の手順で有効にしてご利用ください。 
 
  
| 初期値 | 
型番 | 
 
| Wi-Fi無効 | 
WAB-I1750-PS 
WAB-S1167-PS 
WAB-S600-PS 
WAB-S300 
WAB-M2133 
WAB-S1775 
WAB-M1775-PS 
WAB-S1167  | 
 
| Wi-Fi有効 | 
WAB-S733IW2-PD 
WAB-S300IW2-PD 
WAB-S733IW-PD 
WAB-S300IW-PD 
WAB-S733IW-AC 
WAB-S300IW-AC 
WAB-S733MI  | 
 
 
 
※WAB-S300は2.4GHz帯・5GHz帯どちらかを切り替えて使用するため、下記手順は対応した周波数帯のみ
設定変更が可能です。  
 
 
Wi-Fi有効設定手順 
無線LANを有効にするには、管理画面にログインする必要があります。 
管理画面のログイン手順はこちらをご参照ください。 
1.「無線設定」をクリックします。 
  
 
 
 
 
2.使いたい無線の周波数帯の「基本設定」をクリックします。 
  
 
 
 
 
3.無線を有効にして、利用可能にします。 
チャンネル等も合わせて変更や固定が可能です。 
利用する設定を図と表を参考に任意に設定をお願い致します。  
<2.4GHz帯の場合> 
 
  
 
| 2.4GHz 設定内容詳細 | 
 
| 無線 | 
有効 / 無効 | 
 
| 2.4GHz帯の無線を利用するかを選択します。(初期値:無効) | 
 
| 無線通信モード | 
11b  
11g 
11b/g 
11g/n 
11b/g/n 
11b/g/n/ax  | 
 
利用する帯域を選択します。初期値:11b/g/n か11b/g/n/ax (機種により異なる) 
※11b/g/n/ax は WAB-M1775-PS、WAB-S1775のみ表示  | 
 
| 有効SSID数 | 
    
        WAB-I1750-PS  | 
16  | 
     
    
        WAB-M2133  | 
16  | 
     
    
        WAB-M1775-PS  | 
16  | 
     
WAB-S1167-PS  | 
5  | 
 
WAB-S1775  | 
5  | 
 
 
 | 
 
| 型番により、最大数が変化します。利用したいSSIDの数を選んでください。(初期値:1) | 
 
| SSID(有効数) | 
有効SSID数で有効にした数だけ表示します。 | 
 
SSID名称を変更する場合は、elecom2g~を任意で書き換えてください。 
(初期値:elecom2g[有効SSID数]-[MACアドレス下6桁]) 
 
また、VLAN ID設定が必要な場合は、こちらで登録してください。(初期値:1) | 
 
オートチャンネル 
※有効時は下記表参照 | 
有効 / 無効 | 
 
| 自動でチャンネルを変更するかを決めます。(初期値:無効) | 
 
| チャンネル | 
1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 
 | 
 
無線接続する際に、どのチャンネル(周波数帯)を使うかを決めます。(初期値:11ch) 
チャンネルを固定する時もこちらを変更してください。 | 
 
| チャンネル帯域幅 | 
20MHz / Auto,+Ch7 / 40MHz,+Ch7 | 
 
| 使用するチャンネルモードを選択します。(初期値:Auto,+Ch7) | 
 
| BSS BasicRateSet  | 
1,2Mbps / 1,2,5.5,11Mbps / 1,2,5.5,11,12,24Mbps / all | 
 
| 製品と無線端末の管理・制御フレームの通信速度を選択します。(初期値:1,2,5.5,11Mbps) | 
 
| オートチャンネルを有効にした場合の設定項目 | 
 
| オートチャンネル範囲  | 
ch1-11 / ch1-13 | 
 
| オートで切り替わるチャンネル(周波数帯)の範囲を決めます。(初期値:ch1-11) | 
 
| オートチャンネル間隔  | 
30分 / 1時間 / 2時間 / 12時間 / 1日 / 2日 | 
 
| チャンネルを変更する時間間隔を選択します。(初期値:30分) | 
 
| クライアントが接続している場合でも、チャンネルを変更する | 
 
| チャンネル変更時、数分間は無線が切断しますので、問題ない場合のみ、チェックを付けます。 | 
 
| チャンネル帯域幅 | 
20MHz / Auto / 40MHz | 
 
| 使用するチャンネルモードを選択します。(初期値:40MHz) | 
 
 
 
 
 
 
<5GHz帯の場合> 
 
  
 
| 5GHz 設定内容詳細 | 
 
| 無線 | 
有効 / 無効  | 
 
| 5GHz帯の無線を利用するかを選択します。(初期値:無効) | 
 
| 無線通信モード | 
 11a 
11a/n 
11n/a/ac 
 | 
 
利用する帯域を選択します。(初期値:11n/a/ac)  | 
 
| 有効SSID数 | 
    
        WAB-I1750-PS  | 
16  | 
     
    
        WAB-M2133  | 
16  | 
     
    
        WAB-M1775-PS  | 
16  | 
     
WAB-S1167-PS  | 
5  | 
 
WAB-S1775  | 
5  | 
 
 
 | 
 
| 型番により、最大数が変化します。利用したいSSIDの数を選んでください。(初期値:1) | 
 
| SSID(有効数) | 
有効SSID数で有効にした数だけ表示します。 | 
 
SSID名称を変更する場合は、elecom5g~を任意で書き換えてください。 
(初期値:elecom5g[有効SSID数]-[MACアドレス下6桁]) 
 
また、VLAN ID設定が必要な場合は、こちらで登録してください。(初期値:1) | 
 
オートチャンネル 
※有効時は下記表参照 | 
有効 / 無効 | 
 
| 自動でチャンネルを変更するかを決めます。(初期値:無効) | 
 
| チャンネル | 
36 / 40 / 44 / 48 
52 / 56 / 60 / 64 
100 / 104 / 108 / 112 / 116 / 120 / 124 / 128 / 132 / 136 / 140 / 144 
※144が選択可能なのはWAB-M1775-PS、WAB-S1775のみ 
  | 
 
無線接続する際に、どのチャンネル(周波数帯)を使うかを決めます。(初期値:36ch) 
※気象・管制レーダ等との混信を避けるため(DFS)と記載のチャンネルは、 
本製品が混信を検出した際に1分程無線通信を停止することがあります。 | 
 
| チャンネル帯域幅 | 
20MHz / 40MHz,+Ch40 / Auto80/40/20MHz | 
 
| 使用するチャンネルモードを選択します。(初期値:40MHz,+Ch40) | 
 
| BSS BasicRateSet  | 
6,12,24Mbps / all | 
 
| 製品と無線端末の管理・制御フレームの通信速度を選択します。(初期値:6,12,24Mbps) | 
 
| オートチャンネルを有効にした場合の設定項目 | 
 
| オートチャンネル範囲  | 
W52 / W52+W53 / W52+W53+W56 | 
 
| オートで切り替わるチャンネル(周波数帯)の範囲を決めます。(初期値:W52) | 
 
| オートチャンネル間隔  | 
30分 / 1時間 / 2時間 / 12時間 / 1日 / 2日 | 
 
| チャンネルを変更する時間間隔を選択します。(初期値:30分) | 
 
| クライアントが接続している場合でも、チャンネルを変更する | 
 
| チャンネル変更時、数分間は無線が切断しますので、問題ない場合のみ、チェックを付けます。 | 
 
| チャンネル帯域幅  | 
20MHz  
Auto40/20MHz  
Auto80/40/20MHz  | 
 
| 使用するチャンネルモードを選択します。(初期値:Auto80/40/20MHz) | 
 
 
4.画面下部の適用をクリックして、設定を保存して頂くと、無線が有効になります。
 <2.4GHz帯の場合> 
  
<5GHz帯の場合> 
  
 
初期設定ポータルへ戻る場合は こちら
 
初期設定STEP3:無線のセキュリティ設定を行う手順は こちら
 
その他、法人用アクセスポイントについての疑問につきましては、 こちら
 
 
                | 
                         
              | 作成日時:2014-04-30 | 
             
            
              | 更新日時:2024-12-05 | 
             
           
           
          
           
 
 
 
  
           
           
 | 
エレコムの公式通販サイトからお知らせ
	エレコムの公式通販サイト エレコムダイレクトショップ本店からお知らせ
	
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 |