| 文書番号:4630 | 
             
            
              |                 Q.【Skype】マイクが使えない/音がでません/カメラが使えません
 | 
             
            
               | 
             
            
              |   | 
             
            
              
【Skype】マイクが使えない/音がでません/カメラが使えません
回答
 
設定画面を開いて、Skypeで使用する 
 ・マイク 
 ・スピーカー 
 ・カメラ 
の設定/確認をしてください。 
 
 
  
 
Skypeで音声とカメラの確認をする 
 
1Skypeを起動します。 
 
 
 
 
2「…」をクリックします。 
 
  
 
 
 
3「設定」をクリックします。 
 
 
  
 
 
 
4「音声/ビデオ」をクリックします。 
 
  
 
5マイク・カメラ・スピーカーの設定をそれぞれ確認します。 
 
 
 
 
 
マイクの設定 
!Skypeの通話時にマイクがミュートになっていないことを確認してください。 
  
 
 
1 マイクの項目の右側にある「既定の通信デバイス」をクリックします。 
※名称は使用状況によって変わります。  
 
  
 
 
 
2一覧から、Skypeで使用する機器を選択します。 
※表示されない時は、正常に接続できていなかったり、Windowsの設定で無効になっている場合があります。  
 
  
 
 
 
3マイクに話しかけてマイク下の丸が青くなったら、マイクは正常に検知されています。 
※反応がない時は、Windowsの設定でミュートになっている場合があります。  
 
  
 
 
 
スピーカーの設定 
 
1スピーカーの項目の右側にある「既定の通信デバイス」をクリックします。 
※名称は使用状況によって変わります。  
 
  
 
 
 
2一覧から、Skypeで使用する機器を選択します。 
※表示されない時は、正常に接続できていなかったり、Windowsの設定で無効になっている場合があります。  
 
  
 
 
 
3「音声テスト」で設定したスピーカーから音声が聞こえるか確認します。 
※聞こえない場合、音量が0になっていたりミュートになっている場合があります。  
 
  
 
 
 
カメラの設定 
 
1カメラの項目の右側に現在使用しているカメラの名称が表示され、下の画面に映像が映ります。 
※名称は使用状況によって変わります。 
※表示されない時は、正常に接続できていなかったり、Windowsの設定で無効になっている場合があります。  
 
  
 
もし、表示がまったくされない場合は以下をお試しください。 
 
   1.WEBカメラを外す。 
   2.パソコンを再起動する。 
   3.USBの受口を替えて再接続する。 
 
それでも、表示がない場合は、WEBカメラの故障切り分けの為、可能であれば、他のパソコンで表示されるかをお試しください。 
 
 
 
 
<ご参考> 
 
カメラやマイクが正常にご利用いただけない場合は、以下のリンクも合わせてご確認ください。 
→ 【えれさぽ】【WEBカメラ】利用方法を知りたい/使えない場合には何を確認するのかを知りたい 
 
上記リンク内などもお試しいただいてもご利用いただけない場合、WEBカメラ自体の不具合の可能性もございます。 
 
 
※弊社は、Skype(スカイプ)のご利用に関する電話・メール・FAXによるサポートを実施しておりません。
  
               | 
                         
              | 作成日時:2013-01-15 | 
             
            
              | 更新日時:2024-12-05 | 
             
           
           
          
           
 
 
 
  
           
           
 |