個人向け
メニュー
検索
サイトマップはこちら
えれさぽ
製品サポート
エレコム総合トップ
一覧を閉じる
製品情報一覧
個人向け
法人向け
無線LAN / ネットワーク
メモリ
HDD・NAS・ストレージ
マウス・キーボード・
USBハブ・入力機器
ケーブル
映像・音響機器
光学ドライブ
カメラアクセサリ関連
ヘルスケア関連
衛生関連製品
テレビ関連
スマートフォン関連
タブレット関連
Apple Watch関連
ゲーム関連
VR関連
用紙・ラベル
インク
セキュリティ用品
アクセサリ
ライフスタイル
照明器具・LEDライト
タップ・電源
充電器・バッテリー
車載関連
その他 製品サービス
Apple Watch対応製品
Apple Pencil 対応製品
USB・計測器
エアタグ関連
AirPods関連
一覧へ
テレビ会議システム
別注・名入れサービス
ウェアラブルカメラ
保守サービス
クラウド・アプリ関連
カスタムPC
ZEROSHOCKタブレット
無線LAN / ネットワーク
監視カメラ・防犯カメラ
デジタルサイネージ
メモリ
HDD・NAS・ストレージ
ファニチャ・ラック
マウス・キーボード・
USBハブ・入力機器
ケーブル
映像・音響機器
光学ドライブ
カメラアクセサリ関連
ヘルスケア関連
衛生関連製品
テレビ関連
スマートフォン関連
タブレット関連
Apple Watch関連
ゲーム関連
VR関連
用紙・ラベル
インク
セキュリティ用品
アクセサリ
ライフスタイル
照明器具・LEDライト
タップ・電源
充電器・バッテリー
車載関連
その他 製品サービス
Apple Watch対応製品
Apple Pencil 対応製品
USB・計測器
エアタグ関連
AirPods関連
名入れオーダー
一覧を見る
法人トップ
ソリューション・事例
ソリューション・事例
法人のお客様向けのエレコム製品をご活用されている企業様の、導入事例レポートをご紹介します。
ソリューション
導入事例
エレコムの特長
えれなび
導入のご相談
サポート
法人様向けサポート
サポート窓口・各支店・営業所へのお問い合わせについてご案内します。
サポート窓口
各支店・営業所へのお問い合わせ
各種 お問い合わせ一覧
個人のお客様はこちら
トップ
>
サポート情報
>
製品Q&A
製品Q&A
>
【ネットワーク】
>
・ネットワークカメラ
>
・LAN-NCW150/S
文書番号:4243
Q.【LAN-NCW150/S 】宅内の環境でカメラの設定をするには?
本Q&Aはロジテック製ルーターであることが前提となります。
対象型番:LAN-NCW150/S
屋外から
カメラを参照したい場合は
こちらをクリック
宅内のみでカメラを参照したい場合は以下コンテンツをご参照ください。
手順フロー
ロジテックルーターと「スマートフォン」をWi-Fi接続
ロジテックルーターと「カメラ」を有線(無線)接続
「かんたん見守りくん」をスマートフォンにインストール
「かんたん見守りくん」を起動
「かんたん見守りくん」からカメラの接続設定とカメラ映像の表示
宅内
でカメラを参照する設定方法
お持ちのスマートフォンと、ロジテック製ルーターにWi-Fi接続をします。
<ご参考>
⇒
iPhone ロジテックルーターへの接続方法
⇒
Andoroid OS + かんたん無線君 ロジテックルーターへの接続方法
カメラとルーターを接続します。
※以下の図は(ルーターとカメラの間が)有線での接続イメージです。
(ルーターとカメラの間を)無線にしたい場合
①ロジテックルーターの「WPS」ボタンを押します。
②カメラ側の背面左下にある「WPS/Reset」ボタン を約1秒押します。
③カメラ正面下の
ネットワークランプ
が下記の様に
1秒間隔で点滅
し始めたらOKです。
④WPSによりネットワークが接続されると、
ネットワークランプ
が
点灯
に変わります。
※なお、ルーターとの通信中は点滅する為、たまに不規則な点滅になります。
アプリケーションのインストール
スマートフォン もしくは iPhone に、「
かんたん見守りくん
(アプリケーション)」をインストールします。
<アプリケーションインストール手順>
iPhoneの場合
1)ダウンロードサイトを開きます。
App Store のアイコンをタップします。
2)「かんたん見守りくん」で 検索します。
3)「かんたん見守りくん」をインストールします。
手順に従いインストールを実施します。
Androidの場合
1)ダウンロードサイトを開きます。
Playストア(もしくはGoogleストア)をタップします。
2)「かんたん見守りくん」で 検索します。
3)「かんたん見守りくん」をインストールします。
手順に従いインストールを実施します。
「かんたん見守りくん」のアイコンをタップし、起動します。
「カメラ」との接続設定をします。
<カメラとの接続手順>
iPhoneの場合
1)「カメラの追加」をタップします。
2)IPアドレスが表示された部分をタップします。
※数値は、お使いの環境により異なります。
3)パスワードが要求されます。
「
admin
」と入力してください。
4)IPアドレスの右にチェックがついたら、「
カメラ映像
」をタップします。
5)カメラの映像をタップします。(
赤枠部分
)
拡大表示され、映像が表示されます。
Androidの場合
1)「OK」をタップします。
2)検出されましたら、赤枠部分をタップします。
3)パスワードが要求されます。
「
admin
」と入力してください。
4)名称の右にチェックがついたら、「
完了
」をタップします。
5)カメラの映像をタップします。(
赤枠部分
)
拡大表示され、映像が表示されます。
<接続できない場合>
・映像がまったく表示されない。
→ 接続ができていません。再度、設定を見直してください。
・映像が表示されるも接続が切れたり不安定。
→ スマートフォンで、ほかに起動しているアプリケーションを一旦閉じる/停止するをして、動作を軽くしてみてください。
【補足】カメラ表示設定
・明度
・彩度
・鮮鋭度
のカメラ表示設定が可能です。
<設定方法>
iPhoneの場合
1)「カメラ」をタップします。
2)カメラの名称部分をタップします。
3)以下、赤枠部分で各々設定が可能です。
※設定後、「完了」をタップします。
Androidの場合
1)以下の「アイコン」をタップします。
2)以下、赤枠部分で各々設定が可能です。
※設定後、「完了」をタップします。
【補足】カメラリセット方法
設定を誤ってしまった場合、再度設定を行いたい場合にご参照下さい。
※リセット後は、カメラ本体の設定は全て初期化されます。
その為、再設定が必要になりますので、お気をつけ下さい。
カメラ裏面にある、【WPS/Reset】を10秒以上で長く押し続けて下さい。
そうすると、正面の
電源ランプ
が
速い点滅
を始めます。
点滅が終わると、再起動の為、両方のランプが一瞬消えます。
下の
ネットワークランプ
が消灯し、
電源ランプ
が
点灯
に変わればリセット完了となります。
作成日時:2012-08-02
更新日時:2024-12-05
▲ページTOPへ戻る
製品Q&A
>
【ネットワーク】
>
・ネットワークカメラ
>
・LAN-NCW150/S
|
製品Q&Aトップページに戻る
|
このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。
解決した
解決しなかった
エレコムの公式通販サイトからお知らせ
エレコムの公式通販サイト
エレコムダイレクトショップ本店からお知らせ
エレコム直営ダイレクトショップでは【在庫処分商品】や【パッケージ不良商品】をアウトレットとしてお買い得価格で販売中!もちろんすべて新品良品です。
まとめ買いで店頭販売価格から更にお値引きすることが可能です!!見積り個数に制限は設けておりませんので、まずはお気軽にお見積りをご依頼下さい。
iPhone 13 Proケース・カバー・強化ガラス・液晶保護フィルムを続々入荷!
iPhone 13 miniケース・カバー・強化ガラス・液晶保護フィルムを続々入荷!
iPhone13 Pro Maxケース・カバー・強化ガラス・液晶保護フィルムを続々入荷!
エレコム直営ダイレクトショップでは最終処分価格110円(税込)の商品を揃えました。在庫がなくなり次第終了ですので、このチャンスをお見逃しなく!
法人のお客様
法人のお客様向けには、
専用ページをご用意しております。
法人トップへ