トップ > サポート情報 > 製品Q&A
製品Q&A
キーワード&文書番号検索
製品Q&A > スマートフォン・タブレット関連 > フィルム
文書番号:5228
Q.【保護フィルム】フリーカット用の保護フィルムの貼りつけ方法は?/綺麗に貼りつけるには?(TB-FRシリーズ)
 
フリーサイズ用の液晶保護フィルムの貼りつけ方法



対象型番
~8インチ対応
(フリーカットタイプ)
フリーカット液晶保護フィルム
(~8インチ・光沢
TB-FR8FLCA
フリーカット液晶保護フィルム
(~8インチ・反射防止
TB-FR8FLSA
~11.6インチ対応
(フリーカットタイプ)
フリーカット液晶保護フィルム
(~11.6インチ・光沢
TB-FR116FLCA
フリーカット液晶保護フィルム
(~11.6インチ・反射防止
TB-FR116FLSA
フリーカットBLCフィルム
(~11.6インチ・光沢
TB-FR116FLBLAG



※本コンテンツでは、TB-FR116FLSAを例に記載します。



 製品を開封し、開きます。



 以下、2つのフィルム(シート)を取り出します。

液晶保護フィルム クッションシート
青い目盛入りシートです 表が茶色/裏が白です



 液晶保護フィルム(青い目盛入りシート)は、文字が読める面を上にします



青い文字が普通に読める状態が「上」です。


 タブレットの上に、液晶保護フィルム(青い目盛入りシート)を乗せます。



・フィルムは、文字が読める面を「」にしてください。
(上記  を参照)


 タブレットに貼りたい左下角の位置に、フィルムの左下角を合わせます。


 油性ぺンで【】をつけます。


<ご参考>

液晶画面が見えづらい場合は、バックライトを点けてご確認ください。



 先に記載した【】を、定規であてて【】を引きます。

※以下の画像は、イメージ優先でタブレット上で【線】を引いていますが、実際は、タブレットから離して【線】を引いてください

①縦に線を引く ②横に線を引く



 以下画像は、【】を引いた完了のイメージです。




 次にクッションシートを使用します。保護シート(茶色い部分)を全部はがします




 液晶保護フィルム(青い目盛入りシート)は、【】を引いた側を「」にしてクッションシートに貼りつけます


①線を引いた側を下に ②クッションシートに貼る



 「線」を目安にカッターでカットします。

※クッションシートごとカットしてください。(机等、傷つけないようご注意ください)



①縦にカットする ②横にカットする


カットしたものが、液晶保護フィルムとなります。


 製品付属の備品を開封します。

※「ホコリ取りシール」 と 「はくりシール」 は同じものです。





 「クローニングクロス」 と 「ホコリ取りシール」 で、液晶画面の汚れをきれいにします

①クローニングクロス ②ホコリ取りシール
クリーニングクロスで汚れを拭き取り ホコリ取りシールでホコリを取る



 現在、本シートは、3重構造になっています。クッションシート(白)のみはがします

※「はくりシール(またはセロハンテープ)」を使用するとはがしやすいです。

3重構造

クッションシート(白)

保護シート(青い目盛入り)

液晶保護フィルム(透明)





! 保護シート(青い目盛入り)もまとめて、剥がさないようお気をつけください。

クッションシート(白)
のみはがれたらOK
クッションシート(白)
保護シート(青い目盛入り)が一緒にはがれるとNG



 次に目盛り入りの保護シートに「はくりシール」を貼りつけ、持ち上げるイメージで、1/3程はがします





 液晶画面にフィルムをあて位置合わせをし、ヘラを使って気泡が入らないよう貼りつけていきます

スタートの位置をあわせて、



ヘラをあてて、目盛り入りの保護シートをはがしつつ、保護フィルムを綺麗に貼るイメージです。




 これで、液晶保護フィルムの貼り方は完了です。



作成日時:2013-08-15
更新日時:2024-12-05

▲ページTOPへ戻る
製品Q&A > スマートフォン・タブレット関連 > フィルム
 
製品Q&Aトップページに戻る


エレコム製品サポートはこちら!製品に関するお困りごとを解決します。


このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。


解決した

解決しなかった


エレコムの公式通販サイトからお知らせ