トップ > サポート情報 > 製品Q&A
製品Q&A
キーワード&文書番号検索
製品Q&A > 【ネットワーク】 > ・Wi-Fi (ルーター) > ★ルーター初期設定 > 【WRC-】シリーズ
製品Q&A > 【ネットワーク】 > ・Wi-Fi (ルーター) > ★ルーター初期設定 > 【WMC-】シリーズ
文書番号:7569
Q.プロバイダー情報の設定(PPPoE)で何を入力したらいいですか?
 
プロバイダー情報の設定(PPPoE)で何を入力したらいいですか?

かんたんセットアップ3・4のプロバイダー情報の設定(PPPoE)では、契約しているプロバイダーの接続用ID、パスワードを入力してください。

自分の契約しているプロバイダーがわからない・接続ID、パスワードがわからない場合は、以下のリンクをご参照ください。

プロバイダー情報の設定画面のユーザー名・パスワード欄
間違いやすいIDやパスワード
  • 回線業者(NTTなど)のお客様ID、アクセスキー
  • ルーターのSSID、パスワード
  • ルーターの管理用アカウント(ルーター管理画面のID、パスワード)

これらはPPPoE設定の入力の際に間違いやすいIDやパスワードです。
インターネットのご契約やルーターの設定等で複数のIDやパスワードを目にする機会が多いと思います。
PPPoE設定で入力する接続用IDとパスワードは、「プロバイダー会員登録証(会員証)」「登録完了通知」などの書面やハガキに記載されています。


作成日時:2017-09-27
更新日時:2025-09-03

▲ページTOPへ戻る
製品Q&A > 【ネットワーク】 > ・Wi-Fi (ルーター) > ★ルーター初期設定 > 【WRC-】シリーズ
製品Q&A > 【ネットワーク】 > ・Wi-Fi (ルーター) > ★ルーター初期設定 > 【WMC-】シリーズ
 
製品Q&Aトップページに戻る


エレコム製品サポートはこちら!製品に関するお困りごとを解決します。


このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。


解決した

解決しなかった


エレコムの公式通販サイトからお知らせ