| 文書番号:8658 | 
             
            
              |                 Q.【セキュリティSSD】セキュリティSSDをmacOSで動作させたい。
 | 
             
            
               | 
             
            
              |   | 
             
            
              | 
【セキュリティSSD】セキュリティSSDをmacOSで動作させたい
 セキュリティSSDをmacOSで動作させたい。 
セキュリティSSDをWindowsOSとmacOSで動作させるアップデートソフトウェアをご用意しております。 
手順につきましては本ページの[▶Windows/macOS対応バージョンへのアップデート手順]をご確認ください。 
 
注意:Windows/macOS対応版へアップデートすると、転送モードがUSAPからBOTへ切り替わり、転送速度が落ちます。 
 
Windows版のみのバージョンへ戻すこともできます。その際は本ページの[▶Windows対応バージョンへ戻す手順]をご確認ください。 
 
 
 
 
Windows/macOS対応バージョンへのアップデート手順 
 
1.Windows/macOS対応バージョンへのアップデートソフトウェアを以下からダウンロード及び、実施をしてください。 
※「zip」ファイルでダウンロードいたします。 
※  アップデートソフトウェアのマニュアルも同封されておりますので、ご確認ください。 
 
 
 
 
 
 
Windows対応バージョンへ戻す手順 
 
1.Windows/macOS対応バージョンからWindows対応バージョンへ切り替えるアップデータソフトウェアを以下からダウンロードして実施してください。 
※「zip」ファイルでダウンロードいたします。 
※アップデートソフトウェアのマニュアルも同封されておりますので、ご確認ください。 
※ Windows/macOS対応からWindows対応版へアップデートすると、転送モードがBOTからUASPへ切り替わり、転送速度が上がります。 
 
 
 
 
 
 
 
 
【対象型番】 
・ESD-PLxxxxGM 
・LMD-PBLxxxU3BS 
 
 
               | 
                         
              | 作成日時:2022-06-16 | 
             
            
              | 更新日時:2024-12-05 | 
             
           
           
          
           
 
 
 
  
           
           
 |