個人向け
メニュー
検索
サイトマップはこちら
えれさぽ
製品サポート
エレコム総合トップ
一覧を閉じる
製品情報一覧
個人向け
法人向け
一覧へ
一覧を見る
法人トップ
ソリューション・事例
ソリューション・事例
法人のお客様向けのエレコム製品をご活用されている企業様の、導入事例レポートをご紹介します。
ソリューション
導入事例
エレコムの特長
えれなび
導入のご相談
サポート
法人様向けサポート
サポート窓口・各支店・営業所へのお問い合わせについてご案内します。
サポート窓口
各支店・営業所へのお問い合わせ
各種 お問い合わせ一覧
個人のお客様はこちら
トップ
>
サポート情報
>
製品Q&A
製品Q&A
>
【メモリ】
>
・ウィルス対策機能付 USBメモリ/HDD/SSD
>
セキュリティUSBメモリ
文書番号:5612
Q.【セキュリティUSBメモリ】初期設定手順を知りたい
Q.【セキュリティUSBメモリ】初期設定手順を知りたい
セキュリティ機能付USBフラッシュメモリ初期設定手順
該当製品 (型番はシリーズ名のため、詳細はリンクをクリックしてください)
MF-TRU308GBK
MF-TRU316GBK
MF-TRU332GBK
MF-ENU3A04GBK
MF-ENU3A08GBK
MF-ENU3A16GBK
MF-ENU3A32GBK
MF-ENU3A64GBK
初期設定手順は、どの製品も同一になりますので、同じ様に設定をお願い致します。
操作OSはWindows7ですが、他のOSでも画面は少々異なりますが、手順は同一です。
初期設定手順
初回起動時は、USB内のセキュリティ機能の更新などが入ります。
そのため、設定はインターネットに繋がるパソコンをご利用ください。
1.製品をインターネットが繋がるパソコンに接続します。
2.スタートボタンからコンピュータ(またはマイコンピュータ)を選択します。
※Windows8をご利用中の場合のコンピュータの開き方は、
こちら
※Windows8.1をご利用中の場合のコンピュータの開き方は、
こちら
※Windows10をご利用中の場合のコンピュータの開き方は、
こちら
3.「SecurityUSB」をクリックします。
4.「Startup.exe」をダブルクリックして起動します。
アップデート画面が表示した場合は、一度、「後で決める」をクリックしてください。
※登録後、アップデート手順についても記載しております。
5.
パスワードの登録画面
が表示します。
半角英数字のみで8文字以上16文字以内
で利用者だけが解るパスワードを入力してください。
万が一、パスワードを忘れた場合に備え、ヒントも入力頂く事をお勧め致します。
※「パスワードの***を表示する」にチェックを入れて頂くと、入力文字が確認できます。
入力後、「
登録
」をクリックします。
6.登録完了画面が表示しますので、「OK」をクリックします。
SecurityUSBアップデート方法
SecurityUSBに接続した際に、アップデートについて表示する場合があります。
その他、現在の状態で最新であるかも確認できますので、大切なデータを保存する前に、
ご確認をお願い致します。
※まだ、この手順ではセキュリティを解除しません。
1.アップデートがあるかを確認します。 登録時に利用した、「
Startup.exe
」をダブルクリックします。
2.通常、ダブルクリックすると、自動的にアップデートがあるかを確認します。
「
ダウンロード
」をクリックします。
※後で決めるを選択した場合※
セキュリティ解除画面が表示しますので、
ツール
をクリックします。
ソフトウェアアップデートの確認
をクリックします。
3.ダウンロードが完了するまでお待ち頂くと、下記の画面が表示します。
「
OK
」をクリックして、アップデートを開始します。
4.完了画面が表示しますので、「
OK
」をクリックして、本製品を挿し直してください。
※本製品を外す際には、
安全な取り外し
より製品へのアクセスが完了してから取り外してください。
→
USBフラッシュメモリの安全な取り外し手順
アップデートが完了しない、アップデートに失敗した場合
下記のリンクより、パソコンの環境を一度ご確認ください。
→
アップデートのメッセージが表示しているのに、アップデートやダウンロードができない
SecurityUSB利用手順
パスワードを解除し、大切なデータを保存します。
1.登録時に利用した、「Startup.exe」をダブルクリックして起動します。
2.登録したパスワードを入力します。
「パスワードの***を表示する」にチェックを入れて頂くと入力文字が確認できます。
3.解除をクリックして、USBメモリのセキュリティを解除します。
※パスワードを誤った場合※
パスワードが違う事をお知らせするポップアップが表示します。
表示しているエラー回数が上限に達すると、SecurityUSBは工場出荷状態に戻ります。
中のデータも削除されますので、ご注意ください。
4.データ保管領域が表示しますので、データをコピーしてください。
※保管領域を閉じてしまった場合※
もう一度、「Startup.exe」をダブルクリックすると、下記の表示になりますので、
「
リムーバルディスクを開く
」をクリックして、保管領域を表示してください。
データのコピーが完了した後は、必ず安全な取り外しを行ってから、
本製品を取り外してください。
→
USBフラッシュメモリの安全な取り外し手順
作成日時:2014-03-04
更新日時:2024-12-05
▲ページTOPへ戻る
製品Q&A
>
【メモリ】
>
・ウィルス対策機能付 USBメモリ/HDD/SSD
>
セキュリティUSBメモリ
|
製品Q&Aトップページに戻る
|
このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。
解決した
解決しなかった
エレコムの公式通販サイトからお知らせ
エレコムの公式通販サイト
エレコムダイレクトショップ本店からお知らせ
エレコム直営ダイレクトショップでは【在庫処分商品】や【パッケージ不良商品】をアウトレットとしてお買い得価格で販売中!もちろんすべて新品良品です。
まとめ買いで店頭販売価格から更にお値引きすることが可能です!!見積り個数に制限は設けておりませんので、まずはお気軽にお見積りをご依頼下さい。
iPhone 13 Proケース・カバー・強化ガラス・液晶保護フィルムを続々入荷!
iPhone 13 miniケース・カバー・強化ガラス・液晶保護フィルムを続々入荷!
iPhone13 Pro Maxケース・カバー・強化ガラス・液晶保護フィルムを続々入荷!
エレコム直営ダイレクトショップでは最終処分価格110円(税込)の商品を揃えました。在庫がなくなり次第終了ですので、このチャンスをお見逃しなく!
法人のお客様
法人のお客様向けには、
専用ページをご用意しております。
法人トップへ