Bluetoothパスキーについて
Bluetoothパスキーとは、パソコンや携帯などの端末とBluetooth機器を接続する際に必要な、パスワードキーのことです。
Bluetoothパスキーは「パスキー」「パスコード」「キー」「コード」などと記載されたり、表示されたりする場合があります。

パスキーは何を入力したらよいですか
接続する製品によって、入力する内容が異なります。
Bluetoothマウスの場合
通常、Bluetoothマウスは、ペアリングの際にパスキーの入力画面表示などはありません。
ただし、利用しているOSや接続するためのアプリの仕様によっては、Bluetoothマウス設定時に、パスキー入力画面が表示される場合があります。
パスキーについて、選択できるような画面が表示された場合
「パスキーを使用しない」を選択します。

選択肢がなく、パスキーを求められた場合
下記の対処方法をお試しください。
- 任意に、「0000(ゼロ4つ)」または、「1111」または、「1234」といった4桁の数値で認証を続行させる。
- パスキーなしで設定を行う。
なお、パスキーなしの設定をされる場合は、パソコンメーカーか、ご利用のBluetoothアダプタのメーカーへお問い合わせください。
Bluetoothキーボードの場合
接続しようとしている端末(PC・タブレット等)側に表示されたパスキーをBluetoothキーボードで入力して接続します。
Bluetoothオーディオ製品の場合
(ヘッドセット・イヤホン・スピーカー・オーディオレシーバ等)
「0000」(数字ゼロ4つ)
ELECOMのBluetoothオーディオ製品のパスキーは上記で統一されています。
メーカーによって、パスキーが異なっており、0000ではない場合があります。
エレコムではない製品で、パスキーがご不明な場合はお手数ですがご利用の製品の説明書等を確認してください。
よくあるご質問
Q1.
携帯の機種変更をしました。前の携帯ではパスキーを聞かれました。
今の携帯ではパスキーを入力せずに設定が終わりましたが、何か設定必要ですか?
携帯の機種変更をしました。前の携帯ではパスキーを聞かれました。
今の携帯ではパスキーを入力せずに設定が終わりましたが、何か設定必要ですか?
A1.
パスキーの入力なしで設定が完了した場合は、特に後から追加で設定は不要です。
(パスキーはBluetooth 2.1以降や4.0の規格の機器と接続する場合は省略できる場合があります。)
Q2.
「0000」(ゼロ4つ)のパスキーを入力しても、「暗証番号が違います」とはじかれます。
「0000」(ゼロ4つ)のパスキーを入力しても、「暗証番号が違います」とはじかれます。
A2.
携帯によっては、Bluetooth設定をする際にパスキーとは別の端末暗証番号をきかれる場合があります。
携帯の暗証番号については、携帯メーカーへご相談ください。