トップ > サポート情報 > 製品Q&A
製品Q&A
キーワード&文書番号検索
製品Q&A > 【ネットワーク】 > ・LANケーブル
文書番号:5169
Q.【LANケーブル】STPケーブルの作り方を知りたい/作成方法は?
 
【LANケーブル】STPケーブルの作り方を知りたい/作成方法は?

STPケーブルの作成方法

外皮」(以下の図では青い部分)を、剥く長さを図ります。

5cm程度を推奨しています。

その部分の「外皮」に切れ目を入れて「外皮」をとると、「ホイル」が出てきます。

切れ目を入れるさいには、「カッター」もしくは、「かしめ工具のカッター」 を使用します。

「LANコネクタ保護カバー」を利用される場合は、この時点で先に通してください。

ご注意

以下のように、ホイル部分まで切ってしまい、中の芯線まで見えている場合は失敗です。
もう一度、上記1からやり直してください。

ホイル」を根元まで剥きます。

ドレンワイヤー(銅線のような線)」も根元まで剥きます。

芯線を包んでいる「透明なビニール」も根元まで剥きます。


透明なビニール」のみ、根元からハサミで切ります。

中の「芯線」を広げて、まずは、4組にわかれさせます。

各4組の「芯線」をほどいて、8本になるように、まっすぐにほどきます。

ご利用される配線順(A配線またはB配線)に揃えます。

A配線
左から白緑・緑・白橙・青・白青・橙・白茶・茶
左から白緑・緑・白橙・青・白青・橙・白茶・茶
B配線
左から白橙・橙・白緑・青・白青・緑・白茶・茶
左から白橙・橙・白緑・青・白青・緑・白茶・茶

根元から「15mm」あたりの箇所で、ケーブルをハサミで切断します。

芯線の配線を確認しつつ、「STPコネクタ」を先端までしっかりと差し込みます。

この時、線の配色が変わらず、並べた順番と同じままであれば、問題ありません。

余分な「ホイル」と、「ドレンワイヤー(銅線のような線)」を根元から切ります。

切断後は、工具を利用して、しっかりと圧着して下さい。

完成です。

「LANコネクタ保護カバー」をご使用の場合は、はめて完成です。



作成日時:2013-07-17
更新日時:2023-06-27

▲ページTOPへ戻る
製品Q&A > 【ネットワーク】 > ・LANケーブル
 
製品Q&Aトップページに戻る


エレコム製品サポートはこちら!製品に関するお困りごとを解決します。


このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。


解決した

解決しなかった


エレコムの公式通販サイトからお知らせ