トップ > サポート情報 > 製品Q&A
製品Q&A
キーワード&文書番号検索
製品Q&A > 【ネットワーク】 > ・Wi-Fi (ルーター) > その他設定 > 【WRC-】シリーズ
文書番号:8706
Q.WRC-X6000シリーズのAPモードで管理画面(設定画面)へのアクセス手順
 
WRC-X6000シリーズの
APモードで管理画面(設定画面)へのアクセス手順
APモードで使用している本製品の管理画面(設定画面)にアクセスする方法を説明します。
製品画像

対象型番

  • WRC-X6000XS-G
  • WRC-X6000XST-G
  • WRC-X6000QS-G
  • WRC-X6000GSD-G
このページの手順を進めるには、パソコン等の本製品と有線接続できる端末が必要です。

携帯端末(iOS、Android端末)から管理画面にアクセスする方法はこちら


はじめに確認してください

本製品の動作モードスイッチが「AP(アクセスポイント)」であることを確認してください。
他の動作モードだった場合は電源コードを本体から抜き、「AP」の位置に合わせてから挿しなおします。


1.本製品(APモード)と、端末をLANケーブルで接続する。

この時、動作確認のためにパソコンからインターネットが見れるか確認してください。


2.端末側のIPアドレス情報を控える。(後で必要になります)

以下ボタンをクリックすると、手順が表示されます。
IPアドレス確認手順
コントロールパネルを開きます。

ネットワークの状態とタスクの表示を選択します。

見当たらない場合は、「表示方式」をカテゴリに選択してください。

アダプターの設定の変更を選択します。

「イーサーネット」を右クリックします。

状態を選択します。

詳細を選択します。



以下、端末側の4つの数値をメモに控えてください。
IPv4 アドレス 上記例の場合、192.168.「15」.8
IPv4 サブネット マスク 上記例の場合、255.255.255.0
IPv4 デフォルト ゲートウェイ 上記例の場合、192.168.「15」.1
IPv4 DNSサーバー 上記例の場合、192.168.「15」.1

3.端末側のIPアドレスを192.168.2.100に固定する。

以下ボタンをクリックすると、手順が表示されます。
IPアドレスの固定手順
コントロールパネルを開きます。

ネットワークの状態とタスクの表示を選択します。

見当たらない場合は、「表示方式」をカテゴリに選択してください。

アダプターの設定の変更を選択します。

「イーサーネット」を右クリックします。

プロパティを選択します。

インターネットプロトコルバージョン4を選択後、プロパティを選択します。

次のIPアドレスを使う次のDNSサーバーのアドレスを使うにチェックをつけます。



以下の表にある、数値を入力してOKを選択します。
IPv4 アドレス 192.168.「2」.100 を入力します。
IPv4 サブネット マスク 255.255.255.0 を入力します。

4.機器の配線状況を本製品(APモード)と端末だけの状態にする。

有線LANルーターと本製品(APモード)を接続しているLANケーブルを取り外し、以下図のように本製品と端末だけがLANケーブルで接続されている状態にしてください。

この時、製品側のLANケーブル差込口はどこを使用しても構いません。



5.本製品(APモード)を再起動する。

本製品(APモード)のACアダプタを抜き差しして再起動します。
再起動後、約2分ほどお待ちください。


6.端末から、192.168.2.1で管理画面にアクセスする。

ブラウザソフトを開きます。
(例:「Microsoft Edge、Chrome、safari」等)

URL欄に192.168.2.1を入力し、Enterキーを選択します。

ログイン画面が表示されましたら、ユーザー名パスワードを入力し、OKをクリックします。

ユーザー名とパスワードを変更している場合は、変更後の情報を入力してください。


管理画面が開きます。


本製品をネットワークに配線したまま管理画面にアクセスしたい場合は、本製品のIPアドレスを任意の数値に固定します。

以下ボタンをクリックすると、手順が表示されます。
アクセスポイントのIPアドレスを任意のIPアドレスに固定する手順

1.本製品(APモード)のLAN IPアドレスを環境に合わせて固定します。

注意
以下手順を行うと、管理画面の接続先URLが「192.168.2.1」からお客様が入力した数値に変更されます。

入力内容を忘れてしまったり誤りがあると、管理画面へ接続できなくなってしまう恐れがありますので、注意してください。

なお、管理画面へ接続できなくなってしまった際は、復旧のためにルーターをリセット(初期化)する必要があります。
LANをクリックします。

アドレスタイプを、固定IPに選択します。

以下の画像内にある1から4の入力欄に数値を設定していきます。
入力に誤りがあると後の手順が失敗してしまいますので、1つずつ解説致します。

※以下からは、「2.端末側のIPアドレス情報を控える。(後で必要になります)」で控えたメモを用意してください。
 IPアドレス
パソコン側で控えた内容から3番目(セグメント)まで同じ内容を入力します。
(例:192.168.「15」.8 なら、「192.168.15.」まで入力してください。)

続いて4番目の数値には、お客さまの環境で他の機器が使用していない数値を入力します。

既に使用している数値をここで設定してしまうと、この後の手順で管理画面へアクセスできなくなってしまう恐れがあります。

一例として「200」の数値を使用する場合、設定は下図のようになります。

企業でご利用の場合は、ネットワーク管理者へのご相談をお勧めします。
ホームユーザーかつ、他社ルーターをご利用の方は各メーカーにご相談ください。
 サブネットマスク
パソコン側で控えた内容をそのまま入力します。
例:255.255.255.0

 デフォルトゲートウェイ
パソコン側で控えた内容をそのまま入力します。
例:192.168.「15」.1

 DNS1
パソコン側で控えた内容をそのまま入力します。
例:192.168.「15」.1

数値を4か所に入力後、適用をクリックします。



設定が反映されると、管理画面のURLが「IPアドレス」で入力した数値に変更されます。
ページの再読み込み後に「このページに到達できません」と表示されますが、問題ありません。


2.配線と端末側のIPアドレスを元に戻します。

各種機器の配線を作業開始時の状態に戻します。

パソコン側のIPアドレスも前の設定に戻す為に、コントロールパネルを開きます。

ネットワークの状態とタスクの表示を選択します。

見当たらない場合は、「表示方式」をカテゴリに選択してください。

アダプターの設定の変更を選択します。

「イーサーネット」を右クリックします。

プロパティを選択します。

インターネットプロトコルバージョン4を選択後、プロパティを選択します。

自動取得または、固定されていた場合は、その値に戻します。


3.本製品(APモード)を再起動します。

本製品(APモード)のACアダプタを抜き差しして再起動します。
再起動後、約2分ほどお待ちください。


4.上記「1」の内容で管理画面にアクセスできれば完了です。

本製品(APモード)に設定したIPアドレスで、管理画面にアクセスできれば設定は完了です。

ブラウザソフトを開きます。(例:「Microsoft Edge、Chrome、safari」等)

URL欄に上記「1.本製品(APモード)のLAN IPアドレスを環境に合わせて固定します。」で設定したIPアドレスを入力し、Enterキーを選択します。

上記の入力内容は一例です。お客様ご自身が設定した内容をご入力ください。

ログイン画面が表示されましたら、ユーザー名パスワードを入力し、OKをクリックします。

ユーザー名、パスワードを変更している場合は変更後の情報を入力してください。

管理画面が開けば成功です。

管理画面にアクセスできない場合
設定したはずのIPアドレスで管理画面にアクセスできない場合、うまく設定が適用されていない、または誤った数値が設定されている可能性があります。

もう一度APモードの本製品と端末だけを接続した状態に戻して、

・誤って入力したと思われる数値で接続を試みる
・端末側のIPアドレスを「192.168.2.100」に固定し、ブラウザのURL入力欄に「192.168.2.1」と入力する


上記をお試しいただき、管理画面に接続できましたら、
1.本製品(APモード)のLAN IPアドレスを環境に合わせて固定します。」の手順から再開してください。

お試しいただいても管理画面に接続できない場合は、ルーターのリセット(初期化)を行い、はじめから設定をお願いします。

ルーターをリセットすると、インターネット接続のために設定された情報はすべてクリアされ購入直後の状態に戻ります。

リセット完了後は、ルーターの初期設定が必要になります。


ルーターのリセット方法につきましては以下リンク先を確認してください。
作成日時:2022-06-29
更新日時:2024-12-27

▲ページTOPへ戻る
製品Q&A > 【ネットワーク】 > ・Wi-Fi (ルーター) > その他設定 > 【WRC-】シリーズ
 
製品Q&Aトップページに戻る


エレコム製品サポートはこちら!製品に関するお困りごとを解決します。


このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。


解決した

解決しなかった


エレコムの公式通販サイトからお知らせ