トップ > サポート情報 > 製品Q&A
製品Q&A
キーワード&文書番号検索
製品Q&A > 【ネットワーク】 > ・Wi-Fi (中継器) > WTC-シリーズ
文書番号:8481
Q.初期設定手順(親機にWPS機能が無い/WPS接続がうまくいかない場合)
 
無題ドキュメント
中継器WTC-X1800GC-W初期設定
WPS機能を使わずに親機と接続する方法


このページでは、中継器と親機を手動で接続する方法を解説します。

対象製品



WTC-X1800GC-W



離れ家モードとは?


従来品では違法とされる、2棟の建物の間で電波を中継するための専用モードです。



日本の電波法は一部5GHzの電波を「屋外」で利用する事を禁じており、従来の中継器では、屋外空間を含む建物間での使用は出来ませんでした。

※不正利用が発覚した場合、利用者が罰せられます。





屋外を含む空間でも安心・安全にお使いいただくための機能です。
通信可能な距離を延ばす機能ではございません。


重要
・異なる建物間の中継を行う場合は、必ず離れ家モードに切り替えてからご利用ください。
・離れ家モードは2.4GHzのみ、または2.4GHzと5GHzが両方使えるWi-Fiルーターでご利用ください。

接続手順


親機と接続したあとのSSIDに関する注意事項

本製品(中継器と)、親機(ルーターやAP)との接続が完了すると、中継器のSSIDは接続した親機のSSIDと同じ名称に変わります。




同じ建物内で中継をしたい方

通常モード(初期値)の設定を進めてください。


異なる建物間で中継をしたい方

離れ家モードの設定を進めてください。
通常モードの設定方法
Wi-Fi機能がある端末(スマートフォンまたはパソコン)をご用意ください。

本製品の動作モード切替スイッチを「通常」に合わせ、無線ルーター(親機)近くのコンセント等に設置します。


本製品が起動し、LEDランプが、赤点滅します。
※約30秒かかります。

本製品とWi-Fi端末(スマートフォンまたはパソコン)を接続します。


中継器へのWi-Fi接続

製品添付のシール情報にて中継器とWi-Fi端末を接続してください。
※SSIDと、暗号化キーの情報が必要となります。



各パソコンとの無線接続方法を知りたい場合は、以下リンク先をご覧ください。



※リンク先はルーターとの接続方法コンテンツですが、接続先を本製品(中継器)に置き換えてご参照ください。

Wi-Fi接続後、Wi-Fi端末のブラウザを起動し、URLアドレスに以下の内容を入力ください。
※以下、画像例はWindows10のものですが、他のOSでも操作は同様です。



パソコンのブラウザー(Microsoft Edgeなど)を起動し、アドレス欄に下記のURLを入力します。

http://192.168.3.252



キーボードからの入力が難しい場合、以下の数字はリンクになっていますのでクリックしてください。
ブラウザが起動しログイン画面が表示されます。



本製品へのログイン画面が表示されます。
上段は「admin」、下段は製品添付のシールの「パスワード」を入力後、「ログイン」をクリックします。

管理画面が表示されます。
一覧の中から、「Wi-Fi」をクリックします。

検索」をクリックします。
本製品が接続可能な親機のSSID一覧が表示されます。
一覧の中から、接続されたい親機のSSIDにチェックを入れて下さい。

Wi-Fiの周波数帯によって以下の性質があります。
中継器の設置場所の状況に合わせて選択をお願いします。

2.4GHz(チャンネル1~13)

障害物に強く遠くまで届きやすい


5GHz(チャンネル36~140)

規格上の速度が2.4GHzより早い


※回線側の速度が遅い場合、5GHzにつないでもインターネットが速度が改善しない場合があります。


適用」ボタンをクリックします。
対象のSSID(親機)の暗号化キーを入力して、「適用」をクリックします。
設定反映が完了するまで、お待ちください。


設定に使用されたWi-Fi端末は、現在設定された親機への接続等、再度、接続されたいWi-Fiに戻してください。
2.4GHzまたは5GHzのランプが点灯していれば親機との接続が完了です。
なお、設置した場所の電波状況は、本製品のLEDで確認可能です。

画像 ランプの色 内容
緑点灯 本製品がもっとも効果的な場所に設置されています。
このままご利用ください。
橙点灯 本製品と親機の距離が近すぎます。
ランプが緑点灯になる場所まで本製品を離してください。

※距離が近くても利用は可能です
安定して緑点灯で設置できる場所が無い場合は橙点灯の設置場所でご利用ください。
赤点灯 本製品と親機が離れすぎています。
ランプが緑点灯になる場所まで本製品を近づけてください。
消灯 本製品と親機が接続できていません。
本製品を親機に近い場所に移動してください。





離れ家モードの設定方法
Wi-Fi機能がある端末(スマートフォンまたはパソコン)をご用意ください。

本製品の動作モード切替スイッチを「離れ家」に合わせ、無線ルーター(親機)近くのコンセント等に設置します。


本製品が起動し、LEDランプが、赤点滅します。
※約30秒かかります。

本製品とWi-Fi端末(スマートフォンまたはパソコン)を接続します。


中継器へのWi-Fi接続

製品添付のシール情報にて中継器とWi-Fi端末を接続してください。
※SSIDと、暗号化キーの情報が必要となります。



各パソコンとの無線接続方法を知りたい場合は、以下リンク先をご覧ください。



※リンク先はルーターとの接続方法コンテンツですが、接続先を本製品(中継器)に置き換えてご参照ください。

Wi-Fi接続後、Wi-Fi端末のブラウザを起動し、URLアドレスに以下の内容を入力ください。
※以下、画像例はWindows10のものですが、他のOSでも操作は同様です。



パソコンのブラウザー(Microsoft Edgeなど)を起動し、アドレス欄に下記のURLを入力します。

http://192.168.3.252



キーボードからの入力が難しい場合、以下の数字はリンクになっていますのでクリックしてください。
ブラウザが起動しログイン画面が表示されます。



本製品へのログイン画面が表示されます。
上段は「admin」、下段は製品添付のシールの「パスワード」を入力後、「ログイン」をクリックします。

管理画面が表示されます。
一覧の中から、「Wi-Fi」をクリックします。

検索」をクリックします。
※2.4GHz/5GHzいずれかのみで設定も可能です。

本製品が接続可能な親機のSSID一覧が表示されます。
一覧の中から、接続されたい親機のSSIDにチェックを入れて下さい。

※チャンネルが104~144のSSIDのみ検出されます。
親機のSSIDが検出されない場合は、親機側のチャンネル設定をご確認ください。


適用」ボタンをクリックします。
対象のSSID(親機)の暗号化キーを入力します。
2.4GHzの接続を行う場合は、2.4GHzの「検索」をクリックします。
本製品が接続可能な親機のSSID一覧が表示されます。
一覧の中から、接続されたい親機のSSIDにチェックを入れて下さい。

適用」ボタンをクリックします。
対象のSSID(親機)の暗号化キーを入力し、適用をクリックします。
設定反映が完了するまで、お待ちください。


なお、設置した場所の電波状況は、本製品のLEDで確認可能です。

画像 ランプの色 内容
緑点灯 本製品がもっとも効果的な場所に設置されています。
このままご利用ください。
橙点灯 本製品と親機の距離が近すぎます。
ランプが緑点灯になる場所まで本製品を離してください。

※距離が近くても利用は可能です
安定して緑点灯で設置できる場所が無い場合は橙点灯の設置場所でご利用ください。
赤点灯 本製品と親機が離れすぎています。
ランプが緑点灯になる場所まで本製品を近づけてください。
消灯 本製品と親機が接続できていません。
本製品を親機に近い場所に移動してください。






設定に関する参考情報


設置場所での接続が不安定な場合
緑点灯の場所に設置したのにランプが赤点灯や消灯する場合、以下の原因が考えられます

電波干渉による通信阻害
対処方法:親機の設定画面にログインし、以下の設定を変更します。

・中継で利用するWi-Fiのチャンネル幅を20Mhzに切り替える
・チャンネルを電波干渉が起きない別の値へ変更する


ドアの開閉状況や湿度の変化などによる通信状況の阻害
対処方法:設置場所を緑点灯の場所になるまで親機の近くに変更してください。


エレコム製品のチャンネル設定変更手順については以下のリンク先をご覧ください。




接続先が親機・中継器のどちらなのか確認する方法について
PCやスマートフォンで接続先が中継器か親機かの確認をしたい場合は、接続先のSSIDの名前が同じなため、標準機能では接続先がどちらか確認できません。

Wi-Fi情報を表示するアプリによっては、接続先のWi-FiのMACアドレスを確認でき、製品のMACアドレスと比較してどちらに接続しているか確認できます。
ご利用方法については、お使いになるアプリのサポートにご確認ください。


Wi-Fi一覧画面での表示と接続について
設定完了し同名のSSIDで出力されるようになりましたらPCやスマートフォンのWi-Fiの一覧には状況により片方のみが表示されます。
どちらが表示されるかは状況によりますので下記をご参照ください。

Wi-Fiに接続していない場合
Wi-Fiの受信強度が高い方が一覧に表示されます。
表示されているSSIDを選ぶことにより、受信感度が高い方に接続できます。

※Wi-Fi一覧を表示した後に中継器の電源を入れた場合は、中継器のWi-Fiが画面に反映されない場合があります。
その際は一覧画面の再読み込みやWi-Fi機能の再起動・端末の再起動などをお試しください。



Wi-Fiに接続している場合
現在接続しているWi-Fiが表示されます。


Wi-Fiの接続の自動切り替えについて
移動等により現在接続しているWi-Fiの受信強度が一定値を下回ると、スマートフォンなどの接続端末側で自動的に受信強度が高いWi-Fiに接続を切り替えます。

受信強度が基準値より下回らないと自動的には切り替わりません。
移動先で接続が維持され切り替わらない場合は、一度Wi-Fiの機能をOFFにしてONに戻しWi-Fiに再接続していただく必要があります。


離れ家モード使用時の注意点
離れ家モードを使用する際は以下の点にご注意ください。

・異なる建物間での中継を、通常モードで行うと法律違反になるため必ず離れ家モードに切り替えてからご利用ください。
・離れ家モードは2.4GHzのみ、または2.4GHzと5GHzが両方使えるWi-Fiルーターでご利用ください。
・設置位置を決める際に、本製品だけでなく、場合によってはルーターの設置位置も調整頂く可能性がございます。




製品のリセット方法
何度試しても接続ができないときや本製品の管理画面にアクセスできない場合は、以下の手順で製品のリセットをお試しください


1.LEDランプが緑点灯していないことを確認のうえ、「WPS/RESET」ボタンを10秒間押し続けます。




2.POWERランプが赤点滅を始めたら、指を離してください。




3.赤点滅が終わると、製品は自動的に再起動を始めます。
再起動後、以下のようにPowerランプが緑点灯を開始したら、初期化完了です。




作成日時:2021-09-07
更新日時:2023-09-08

▲ページTOPへ戻る
製品Q&A > 【ネットワーク】 > ・Wi-Fi (中継器) > WTC-シリーズ
 
製品Q&Aトップページに戻る


エレコム製品サポートはこちら!製品に関するお困りごとを解決します。


このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。


解決した

解決しなかった


エレコムの公式通販サイトからお知らせ