WPSボタンを使用してルーターと接続する(Windows10)
Windows10と、[WRC-X3200GST3]シリーズのルーターのWPS接続方法をご案内しています。
>>その他のOSの接続方法はこちら
【対象ルータ】
  ・WRC-X3200GST3-B
  
※Windowsの標準機能を利用しています。 
 
※サードパーティ製の無線ユーティリティを利用している場合 
 操作が異なる場合がございます。 
 
※WPS接続がうまくいかない場合は、通常のWi-Fi接続方法もお試しください。 | 
①接続するパソコンを、ルーターと確実に通信できる場所に用意します。

②[Windowsのスタートアイコン]を右クリックします。
③[設定]をクリックします。
 ④[ネットワークとインターネット]をクリックします。
 
⑤[利用できるネットワークの表示]をクリックします。
⑥Wi-Fiの一覧の中から、
同梱の
「簡単セットアップシート」に記載されたものと同じSSIDを選択し、
 [接続]ボタンをクリックします。
※ ここでは、例として[
elecom-xxxxxx]のSSIDを選択しています。
⑦ 以下の画面で、「
ルーターのボタンを押して接続することもできます。」
のメッセージを確認します。 
(メッセージが表示されない場合は、同梱の「簡単セットアップシート」に記載された
暗号化キーを手動で入力します)
⑧ルータの背面にある
[WPSボタン]を2秒以上長押しします。 
  
  ⑨本体正面のWPSランプが赤く点滅したら離します。
  
赤色に点滅しない場合は、もういちど点滅するまで長押ししてください。 
数回点滅後、まもなく接続が完了し、WPSランプは消灯します。 
 
※接続が完了せず、一定時間(約2分間)が過ぎても消灯します。 
 その場合は初めからやり直すか、通常のWi-Fi接続方法もお試しください。 | 
「このネットワーク上の他のPCやデバイスが、このPCを検出できるようにしますか?」
と表示された場合は、[はい]をクリックします。
以上で設定は完了です。 
<設定完了の確認方法>
※タスクトレイから、もういちどWi-Fiアイコンをクリックして、
ルータのSSIDが、[接続済み]になっていることを確認します。 
※Wi-Fi接続が完了しても、インターネットにつながらない場合・・・ 
 
ルータの設定はお済みですか? 
今おこなったWPS接続は、“パソコン⇔ルーター間”の接続です。 
 
 
          
 
ルータの設定が正しくないと、インターネットには接続できません。 各ルータの設定方法などはこちらから | 
【ご参考】
>>その他のOSの接続方法はこちら