トップ > サポート情報 > 製品Q&A
製品Q&A
キーワード&文書番号検索
製品Q&A > 【ネットワーク】 > ・Wi-Fi (ルーター) > ★ルーター初期設定 > 【WRC-】シリーズ
文書番号:8122
Q.GS2シリーズルーター WPS機能での子機モード設定手順
 
GS2シリーズルーター WPS機能での子機モード設定手順

ルーターの電源を切った状態で子機モードに設定し、その後WPSボタンで親機と接続します。


子機モード設定手順

ルーターからACアダプタのプラグを抜いて電源を切ります。
ルーターの電源を切るイメージ画像
ルーター背面の動作モードスイッチを「子機」に合わせます。
ルーターの動作モードスイッチを子機に合わせるイメージ画像
ルーターのLANポートとネットワーク機器をLANケーブルで接続します。
ルーターのLANポートとネットワーク機器をLANケーブルで接続するイメージ画像
ルーターにACアダプタのプラグを差し込んで電源を入れます。
ルーターの電源を入れるイメージ画像
POWERランプが白点灯、2.4GHz・5GHzランプが消灯するまで1~2分お待ちください。
POWERランプと2.4GHz・5GHzランプを示す画像
ルーター背面にあるWPSボタンを2~3秒間長押しします。
ルーター背面のWPSボタンを長押しするイメージ画像
WPSランプが赤点滅します。
WPSランプを示す画像
WPSボタンを押してから2分以内に、親機側でもWPSボタンを押して接続します。

接続が成功すると2.4GHz・5GHzランプのうち接続できている帯域のLEDランプが点滅します。

親機側でもWPSボタンを押すイメージ画像
ルーターと有線接続したネットワーク機器でインターネットができるか確認してください。

以上で設定は完了です。

ネットワーク機器を示すイメージ画像
親機側にWPSボタンがない、WPSの接続が失敗する場合

リンク先の内容を参考に手動での設定をお試しください。

リンク先はGSTシリーズルーターを例にしていますが設定方法は同じです。


作成日時:2019-09-17
更新日時:2025-09-09

▲ページTOPへ戻る
製品Q&A > 【ネットワーク】 > ・Wi-Fi (ルーター) > ★ルーター初期設定 > 【WRC-】シリーズ
 
製品Q&Aトップページに戻る


エレコム製品サポートはこちら!製品に関するお困りごとを解決します。


このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。


解決した

解決しなかった


エレコムの公式通販サイトからお知らせ