文書番号:8026 |
Q.【WindowsNAS】NASツールVer 5.50、Ver 4.80以降へのアップデートに関するご注意
|
|
|
NASツールのアップデート後、システムを起動できない場合は、
下記の手順で起動システムを選択してください。
1)NAS本体へ直接、モニタ/USBマウス/USBキーボードを接続します。
※マウスとキーボードは、USB2.0ポートへ接続します。


2)電源ボタンを押して、NASの電源を「ON」します。
NASがピッと鳴り、起動を開始したら、キーボードの下記キーを連打してください。
※キーは、モデルによって異なります。
■下記のモデルでは、'F7' キーを連打してください。
・NSB-75S4DS6、75S4DW6シリーズ
・NSB-7MS2CS6、7MS2CW6シリーズ
・NSB-75S4DS2、75S4DW2シリーズ
・NSB-75S4CS2、75S4CW2シリーズ
・LSV-5S4CKS、5S4CKWシリーズ
・LSV-MS2VKWシリーズ
■下記のモデルでは、'F12'キーを連打してください。
・NSB-75S4RS6、75S4RW6シリーズ
・NSB-75S4RS2、75S4RW2シリーズ
3)下図の「Please select boot device:」メニューが表示されますので、
キーボードの上下矢印キーを使って、「Windows Boot Manager Mirror」項目を選択し、
Enterキーを押してください。システムが起動します。

4)システムが起動した後、「RAIDビルダー」でボリュームの修復を実行してください。


修復中にエラーが発生し、ボリュームの修復を完了できない場合には、
障害の発生したディスクをスペアディスクと交換して、修復を実行してください。
【備考】
NASツールの下記バージョンより、NAS起動時のシステム選択メニュー「Windows ブートマネージャ―」は表示されず、起動するシステムは固定されます。
・Windows Storage Server 2016モデル:Ver 5.50
・Windows Storage Server 2012R2モデル:Ver 4.80
※下図「Windows ブートマネージャ―」は表示されなくなります。

このため、過去にシステム領域に障害が発生したまま、
「Windows ブートマネージャ―」で起動システムを切り替えて運用されていた場合、
NASツールのアップデート後にシステムを起動できなくなる場合があります。
|
作成日時:2019-03-13 |
更新日時:2019-03-18 |
|