文書番号:6260 |
Q.【Wi-Fiルータ】【WRC-300FEBK-A】【WRC-733FEBK-A】初期設定方法(Windows Wi-Fi接続)
|
|
|

本コンテンツは、【Windows】による、
「Wi-Fi接続」かつ「SkyLinkManager」での設定方法です。 |
|
本コンテンツは、以下の2型番専用のコンテンツとなります。
※対象型番以外の「SkyLinkManager」で設定するルータの設定方法なら、こちら。
|
WRC-300FEBK-A |
WRC-733FEBK-A |
 |
 |
 |
|

以下のSTEPの順で、設定を進めてください。
|
●接続の確認と、設定の準備をします。

|
|
ステップ 1/3 : ルータの リセットを実施します。
ステップ 2/3 : プロバイダからの書類を用意しておきます。
|
 |
|
フレッツ回線の場合、ISP(プロバイダ)から インターネット設定に必要な書類が届いています。 |
書類は以下のようなイメージです。 インターネットに必要な、【認証ID】と【認証パスワード】が記載されています。

名称は、ISP(プロバイダ)によって異なりますが、 インターネットには、ISP(プロバイダ)から提供された、IDとパスワードが必要となります。
|
|
|
ステップ 3/3 : モデムから「 LANケーブル」でルータ(弊社製品)の「 青い受口」に接続します
上記を確認しましたら、【STEP 2. ソフトのインストール】に進んでください。
|
●パソコンにCDからアプリをインストールします

※パソコンにWi-Fi機能があることが前提です。
|
|
ステップ 1/6 : 本製品に付属している【 設定用CD-ROM】を、パソコンにセットします。
|
付属のCD-ROMからうまくインストールできない、
CD-ROMを紛失してしまった場合は
|
|
ステップ 2/6 : 自動再生メニューが開きましたら、「 setup.exeの実行」をクリックします。
ステップ 3/6 : インストーラーが立ち上がりますので、「 次へ」をクリックします。
ステップ 4/6 : 「 次へ」をクリックします。
ステップ 5/6 : 「 インストール」をクリックします。インストールが始まりますので、しばらくお待ちください。
ステップ 6/6 : インストールが完了しましたら、「 完了」をクリックします。
次に、【STEP3. ソフトでの設定】に進んでください。
|
●パソコンから、ルータの設定を行います。

|
|
ステップ 1/11 : パソコンのデスクトップにある「 SkyLinkManager」をダブルクリックします。
ステップ 2/11 : 契約内容に同意される場合は、「 同意」をクリックします。
※以下の画面は、初回起動時のみ表示されます。
以下の画面が表示された場合
ご利用のパソコンのセキュリティ機能によっては、以下の警告が
表示される場合があります。
その場合、「アクセスを許可する」をクリックしてください。

|
ステップ 3/11 : 【SkyLinkManager】が起動します。「 スカイリンクセットアップ」をクリックします。
ステップ 4/11 : 「 簡単設定」をクリックします。
ステップ 5/11 : 「 次へ」をクリックします。
ステップ 6/11 : 設定用のSSIDを検索しますので、そのままお待ち下さい。
以下の画面が表示された場合
ルーター本体の「WPS」ボタンを5秒以上押し続けてから、
指を離してください。その後、少しお待ちください。

|
ステップ 7/11 : 「 次へ」をクリックします。
「次へ」をクリックした後、以下の画面が表示された場合
 |
すでに初期設定済みのルータ、もしくは途中で設定が中断したルータで、
上記の画面が表示される場合があります。
この画面では、【STEP4.無線と管理者設定】の項目3で設定された、
ルータにアクセスする「ユーザー名」と「パスワード」を入力する必要があります。
もし「ユーザー名」と「パスワード」を忘れてしまった場合、
一度ルータのリセットを行ってから再度初期設定を行ってください。
ルータのリセット方法につきましては、以下のリンク先をご参考ください。
⇒ 【Wi-Fiルータ】【WRC-300FEBK-A】【WRC-733FEBK-A】ルータのリセット方法
|
ステップ 8/11 : お客様の使用回線(PPPoEがDHCP)を識別します。
※DHCPで判定した場合は、そのまま「次へ」をクリックします。
※使用回線が識別できなかった場合、画面下の「手動設定」で任意に選択が可能です。
PPPoE |
DHCP |
 |
 |
■ PPPoEの場合
|
お手元に用意している書類に記載されているユーザー名、パスワードを入力します。
入力しましたら、「次へ」をクリックします。

| 項目 | ISP記載の名称 | 書面イメージ | ユーザー名 | 認証ID ユーザーID インターネットID | | パスワード | 認証パスワード 接続パスワード インターネットパスワード |
|
入力間違いや、入力する内容そのものが違う場合、インターネットはできません。 慎重にご入力ください。
※ユーザー名は@(アットマーク)以降も入力してください。
※ユーザー名、パスワードは、大文字、小文字を区別しています。
なお、【ユーザー名】と【パスワード】が書面がない、もしくは、 どの項目がその該当かわからない場合は、 ご契約されたインターネット会社(プロバイダ/ISP)にご相談ください。
|
|
|
|
キーボードに隠れて、「次へ」が押せません。
タブレットなどのソフトウェアキーボードしかない端末の場合は、
ソフトウェアキーボードを非表示にしてください。
非表示にするには
ソフトウェアキーボード右下にあるキーボードのマークのキーをタップします。
または
タスクトレイの、通知領域にあるキーボードのアイコンをタップし、
「キーボードを非表示にする」をタップします。
また、表示されているウィンドウをドラッグして、画面表示を上部へずらすことでも可能です。
|
|
|
|
|
|
|
| ■ DHCPの場合
| 「次へ」をクリックします。
|
ステップ 9/11 : 【SSID設定】画面が表示しましたら、「 次へ」をクリックします。
ステップ 10/11 : 「 次へ」をクリックします。
ステップ 11/11 : 「 次へ」をクリックします。
次に、【STEP4. 無線と管理者設定】に進みます。
|
●Wi-Fiや管理アクセスの設定をします。

|
|
ステップ 1/12 : メイン用のSSID(無線名称)を設定します。
メインのSSIDとパスワードを、半角英数字で入力後、「 次へ」をクリックします。
※任意で無線の名称を設定します。
※接続に必要な無線名称とパスワードになりますので、忘れないようお控えください。
ステップ 2/12 : 「 次へ」をクリックします。
ステップ 3/12 : 詳細設定画面(管理画面)にアクセスする為の
ユーザー名・パスワードの設定を行います。
「 次へ」をクリックします。
ステップ 4/12 : ユーザー名とパスワードを、半角英数字で入力後、「 次へ」をクリックします。
※以下の画像は例ですので、同じ内容で入力しないでください。
※例では一緒にしていますが、ユーザー名とパスワードは 別々の内容で入力してください。
※お忘れないように書き留める等、ご留意ください。
ステップ 5/12 : 「 次へ」をクリックします。
ステップ 6/12 : 確認画面が表示されます。問題がなければ「 次へ」をクリックします。
ステップ 7/12 : 設定用のSSIDを検索しますので、そのままお待ち下さい。
以下の画面が表示された場合
ルーター本体の「WPS」ボタンを5秒以上押し続けてから、
指を離してください。その後、少しお待ちください。

|
ステップ 8/12 : 設定を保存する画面が表示されたら、 秒数がゼロになるまでお待ちください。
ステップ 9/12 : 以下の画面に切り替わりましたら、「 次へ」をクリックします。
ステップ 10/12 : 「 次へ」をクリックします。
ステップ 11/12 : これで初期設定は完了です。「 終了」をクリックします。
ステップ 12/12 : 右上にある「 ×」をクリックして、「SkyLinkManager」を閉じます。
インターネットに接続できるかご確認ください。
<ご参考>
→ リンク 【SkyLinkManager】「簡単設定」で初期設定後、2台目以降を接続する方法
|
目的のページが見つからない場合は、 「Google」によるエレコムサポート内検索もお試しください。
※最新情報など、一部ヒットしないページもございます。 |
各種機器との設定方法を紹介しています。 サポートポータル ELECOM SUPPORT (えれさぽ)
|
作成日時:2015-02-17 |
更新日時:2022-06-14 |
|