サイトマップはこちら
トップ
>
サポート情報
>
製品Q&A
製品Q&A
>
【プリンター関連】
>
・用紙・ラベル
>
エレコムらくちんプリント2
文書番号:6248
Q.【らくちんプリント2.0】エクセルデータの差し込み方法
本コンテンツは、「
らくちんプリント2.0
」を使って、
エクセルのデータを反映させる方法を記載しています。
「
らくちんプリント2.0
」を開きます。
「
差し込みデータ
」をクリックします。
以下の画面が表示されたら、「
差し込み開始
」をクリックします。
「
見本ファイル取得
」をクリックします。
「
保存
」をクリックします。
※お使いのOSによって、次の項目5が表示される場合があります。
「
デスクトップ
」を選択して、「
保存
」をクリックします。
これで「
見本ファイル
」の保存は完了です。
デスクトップ画面にある、「
sample.csv
」をダブルクリックします。
※お使いのパソコンによっては「
sample
」と表示される場合があります。
エクセルファイルが開きます。
開いたエクセルファイルを使って、データを作成します。
加工は以下のルールに従って行ってください。
<加工のルール>
エクセルの行
説明
例
1(行目)
「見出し」となるタイトルを入力
名前、郵便番号など
2(行目)以降
「見出し」に対応するデータを入力
エレコム太郎、1010001など
※ご注意※
使用しない行・列(セル)には、何も入力しないでください。
余計なデータがあると、上手く反映されない場合があります。
また、「 」(スペースキーによる空白)などのデータがある場合も同様です。
<参考例>
例として、以下のデータを作成・使用します。
・1行目の「見出し」は、【名前】、【郵便番号】、【住所】の3つ。
・2~11行目まで、10件分のデータを入力。
データを保存します。エクセルの左上にある丸いマークをクリックし、
開いたメニューから「
名前を付けて保存
」をクリックします。
「
デスクトップ
」を選択し、「
ファイルの種類
」の右側にある「▼」をクリックします。
開いたメニューから「
Excelブック(*.xlsx)
」を選択し、「
保存
」をクリックします。
※「上書きしますか」と表示された場合※
ファイル名を変更するか、保存する場所を変更してください。
保存する場所を変更した場合は、どこに保存したかメモなどしておいてください。
デスクトップに「
sample.xlsx
」があれば、データの作成は完了です。
※お使いのパソコンによっては「
sample
」と表示される場合があります。
「
らくちんプリント2.0
」を開きます。
「
文字
」を配置して、体裁などを整えます。
※文字の配置方法などご不明の場合は、以下のリンク先をご参照ください。
⇒
【らくちんプリント2.0】基本操作方法 ~(文字の入力/文字を編集する方法編)~
「
差し込みデータ
」をクリックします。
※上記手順2で「文字」を配置していないと、
「文字を配置してから、もう一度差し込みデータをクリックしてください」
の注意文が表示されます。
以下の画面が表示されたら、「
差し込み開始
」をクリックします。
「
ファイル選択
」をクリックします。
注意文が表示されますので、「
○ OK
」をクリックします。
以下の画面が表示されたら、「
OK
」をクリックします。
開いた画面から、以下の手順を行います。
「
デスクトップ
」を選択します。
「
ファイルの種類
」の右側にある「▼」をクリックします。
開いたメニューから「
xlsxデータ
」を選択します。
「
sample.xlsx
」を選択します。
「
開く
」をクリックします。
以下の画面が表示されたら、「
OK
」をクリックします。
配置する「
文字
」と、エクセルデータの紐づけを行います。
例:「郵便番号」を配置する「
文字
」と、エクセルデータの「郵便番号」を紐づける場合
【ステップ2】から、「郵便番号」を配置する「
文字
」をクリックし、色を変えます。
【ステップ3】から、エクセルデータの「
郵便番号
」をクリックし、色を変えます。
【ステップ3】から、「
リンク
」をクリックします。
配置する「文字」の名前(オブジェクト名)がわからない場合
確認したい「
文字
」をクリックします。
「
スクロールバー
」をクリックしたまま、下に移動します。
「
オブジェクト名
」に表示されているものが「
文字
」の名前です。
「
オブジェクト名
」は任意に変更可能です。
【ステップ2】の「郵便番号」(配置する「
文字
」)の下に、「
郵便番号
」(エクセルデータ)が
紐づけされている事を確認します。
他に紐づけするデータがあれば、手順6~7を繰り返します。
必要な分の、配置する「
文字
」とエクセルデータを紐づけをします。
必要な分の紐づけが終わりましたら、【ステップ4】の「
差し込み
」をクリックします。
「データの差し込みが完了しました。」と表示されるので、「
○ OK
」をクリックします。
これで「見本ファイル」の反映は完了です。
画面左側にデータの件数が表示され、「
<
」や「
>
」でデータの切替が行えます。
作成日時:2015-01-23
更新日時:2022-06-14
▲ページTOPへ戻る
製品Q&A
>
【プリンター関連】
>
・用紙・ラベル
>
エレコムらくちんプリント2
|
製品Q&Aトップページに戻る
|
このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。
解決した
解決しなかった
エレコムの公式通販サイトからお知らせ
エレコムの公式通販サイト
エレコムダイレクトショップ本店からお知らせ
エレコム直営ダイレクトショップでは【在庫処分商品】や【パッケージ不良商品】をアウトレットとしてお買い得価格で販売中!もちろんすべて新品良品です。
まとめ買いで店頭販売価格から更にお値引きすることが可能です!!見積り個数に制限は設けておりませんので、まずはお気軽にお見積りをご依頼下さい。
iPhone 13 Proケース・カバー・強化ガラス・液晶保護フィルムを続々入荷!
iPhone 13 miniケース・カバー・強化ガラス・液晶保護フィルムを続々入荷!
iPhone13 Pro Maxケース・カバー・強化ガラス・液晶保護フィルムを続々入荷!
エレコム直営ダイレクトショップでは最終処分価格110円(税込)の商品を揃えました。在庫がなくなり次第終了ですので、このチャンスをお見逃しなく!