文書番号:5639 |
Q.【らくちんプリント2.0】基本操作方法 ~(図形の挿入/図形を編集する方法編)~
|
|
|
※図形の挿入が不要な場合はこちら。 |
 |
|
|
|
 |
「図形」を押し(左クリックし)ます。 |


 |
図形の一覧から、利用したい図形アイコンをクリックします。 |

 |
図形アイコン選択後、用紙の上に選択した図形が配置されます。 |
以下では、「円」の図形を例としています。

イメージ |
選択した際の設定画面 |
 |
-円-
 |
 |
-四角形-
 |
 |
-多角形-
 |
 |
-直線-
 |
 |
-曲線-
 |
 |
-手書き-
 |
 |
編集したい「図形」をクリックすると編集モードになります。 |


 |
以下赤枠部分が「編集」画面となります。 |


代表的な操作方法を以下に記載します。
1.サイズ変更
2.図形の回転
3.色の変更
4.図形の移動
5.図形の削除
1.サイズ変更
|
1.サイズ変更 |
図形の角をマウスで左クリックしながら、
内側にドラッグすると、縮小します。

図形の角をマウスで左クリックしながら、
外側にドラッグすると、拡大します。

|
2.図形の回転
|
2.図形の回転
|
図形の上にある回転アイコンを
左クリックで選択したまま、マウスを動かすことで
自由に回転させることが可能です。

|
3.色の変更
|
3.色の変更
|
①は、図形の本体の色を変更する場合です。
②は、図形の枠線の色を変更する場合です。

① 図形の本体の色を変更する場合。
カラーパレットから色を選択するか、
RGBのスライダーで色を作るかの2択となります。
お好みの色が決まったら、「OK」を押します。

② 図形の枠線の色を変更する場合。
枠線アイコンをクリック後、色アイコンをクリックします。
カラーパレットから色を選択するか、
RGBのスライダーで色を作るかの2択となります。
お好みの色が決まったら、「OK」を押します。

|
4.図
形の移動
|
4.図形の移動
|
移動したい図形の上で、左クリック後
そのまま、左クリックしながら、マウスを動かすことで
図形の位置を自由に移動することができます。

|
5.図形の削除
|
5.図形の削除
|
削除したい画像の上で、左クリック後
キーボードの「Delete」
または「BackSpace」
キーで
画像が消えます。

の状態で、
「Delete」または「BackSpace」キーを押します。
|
以上が代表的な図形の編集方法です。
他の詳細や機能については、こちら。
|

|
<公式ページ・マニュアルはこちら>
 
|
|
目的のページが見つからない場合は、
「Google」によるエレコムサポート内検索もお試しください。
※最新情報など、一部ヒットしないページもございます。 |
各種機器との設定方法を紹介しています。
サポートポータル ELECOM SUPPORT (え
れさぽ)
|
作成日時:2014-03-28 |
更新日時:2022-06-09 |
|