文書番号:5164 |
Q.【LHR-CSLU2W】設定方法/使用方法を知りたい(基本操作)
|
|
|
クリックすると画面が切り替わります。
|
|
※すでにNASにアクセスされている場合は、STEP2から参照 ください。

インターネットが可能なパソコンのブラウザで、下記のURLに接続します。

パソコンは、WindowsでもMacでも構いません。
以下はリンクになっておりますので、クリックして開けます。
本体背面をご覧頂き、「本体に記載されたMACアドレス」を入力します。

MACアドレスが違っている場合は、以下のエラーが表示します。
この場合、「OK」ボタンを押して、再入力願います。

|
『Device offline』と表示される場合
・HDDとRT本体の電源を入れ直しをしてみます。
・IPアドレスがわかる場合は、ローカルネットワークから管理者でログインします。
メニューから「プリファレンス」→「ポータルサーバー」を開き、
『自動検出』のチェックを外してから、myisharingへアクセスしてみます。
|
|
ユーザー名に「Admin」と、パスワードを入力後、「ログイン」ボタンを押します。

アクセス画面が表示されます。

パソコンに保存されているファイルを、NASに保存(アップロード)する方法です。

「マイサーバー」をダブルクリックし開きます


以下の画面が表示されます。

「アップロード」ボタンを押します。


「参照」ボタンを押します。

NASに保存(アップロード)したいファイルの場所を参照し選択します。
選択(クリック後)、「開く」をクリックします。

※本操作のアップロードは、「1ファイルのみ」となり、複数の選択はできません。
→ 複数ファイルのアップロードは、HTML5に対応したブラウザが必要です。
「アップロード」ボタンを押します。

上記の手順で選択したファイルが、NASに保存(アップロード)されます。

他にも、保存(アップロード)したいファイルがある場合は、手順(3~7)を繰り返します。
保存(アップロード)したファイルは、種類に応じてフォルダに格納します。
※以下の例は、「音楽データ」を「音楽」フォルダに、マウスのドラッグで格納するイメージです。

<ご参考:フォルダの種類と フォルダの作成方法>
|
|
例として、「ビデオ」データを格納するフォルダ。 |
|
例として、「写真」データを格納するフォルダ。 |
 |
例として、「音楽」データを格納するフォルダ。 |
 |
例として、「文書」データを格納するフォルダ。 |
 |
任意で「フォルダの作成」ができます。
何もないところで右クリックし、
メニュー内の「新しいフォルダ」を選択。

以下の画面で、任意に「フォルダ名」を入力後、
「OK」ボタンを押すと、フォルダが作成できます。

また、作成したフォルダは、フォルダ上で右クリックすると、
「名前の変更」や「削除」することが可能です。

|
|
NASに保存されているデータを、パソコンで「参照する」方法です。

「ホーム」をクリックで以下の画面。各項目のフォルダをクリックで画面が替わります。

「ホーム」をおすことで、上記の画面になります。
「文書」「音楽」・・・といったフォルダは、ホームに表示されているフォルダと同じです。

例として、「写真」を選択するとそのフォルダ内に保存されたファイルが表示されます。

ファイルをクリックすることで、対応するビュワー(再生)ソフトが起動します。
例として、写真フォルダ内の、「画像ファイル」をクリックした場合、

イメージビュワーが起動し、画像ファイルが参照できます。

参照(再生)をやめて前の画面に戻る場合は、右上の「×」を押してください。
※ファイルの種類によって起動するソフトは異なりますが、「×」は共通です。

補足として、画面内のファイルのコピーや、削除は上部のアイコンで操作できます。
各フォルダ内のファイルの整理や移動時に活用できます。

NASのファイルを、パソコンに保存(ダウンロード)する方法です。

ダウンロードしたいパソコンから、NASにアクセスします。
アクセス方法は、上記STEP1 をご参照ください。

ダウンロードしたいファイルを選択後、「ダウンロード」ボタンをクリックします。

表示された画面の指示に従って、任意の場所に保存(ダウンロード)します。

ダウンロードしたいファイルが複数ある場合は、上記手順を繰り返します。
NASへのアクセスを終了(ログアウト)する方法です。
「左上のアイコン」をクリックします。


メニューから「ログアウト」を選択し、「ログアウト」をクリックで終了です。


|

|
|
目的のページが見つからない場合は、
「Google」によるエレコムサポート内検索もお試しください。
※最新情報など、一部ヒットしないページもございます。 |
各種機器との設定方法を紹介しています。 サポートポータル ELECOM SUPPORT (えれさぽ)
|
作成日時:2013-07-16 |
更新日時:2019-05-13 |
|