無題ドキュメント
急にインターネットがつながらなくなった場合
ルーターのインターネット設定をやり直すと、再びインターネットに接続できるようになる可能性があります。
プロバイダー情報をご用意ください
このコンテンツでは、お客様が「インターネットプロバイダー」から提供されているアカウント情報が必要となります。
ご契約時に発行された「接続ID」「接続パスワード」が記載されている書類をお手元にご用意ください。

STEP1.ルーターの管理画面にアクセスします
アクセス方法の説明
1.ご利用のスマートフォンまたはパソコンを無線ルーターと接続します。
▼無線接続

または、
▼有線接続

管理画面を開くには「有線接続」または「無線通信(Wi-Fi)」でルーターと接続されている必要があります。
Wi-Fi接続方法がご不明な場合は、こちらをご参照ください。
2.インターネットブラウザを起動します。
▼ブラウザ例

「ページを開けません」などのエラーが表示されますが、
いまはこの状態で問題ありません。
▼例:Safari(iPhone)を起動した場合
3.ブラウザのURL入力欄に「192.168.2.1」と入力し、エンター(または確定)ボタンを押します。
▼例:Safari(iPhone)で入力する場合

4.ユーザー名とパスワードを入力する画面が表示されます。

よくあるトラブルのQ&A
Q.「このサイトにアクセスできません」などエラー画面が表示されます
- ここを押すと説明が表示されます。
-
A.弊社ルーターとうまく接続できていない可能性があります。
Wi-Fiの状態やLANケーブルがしっかり差さっているかご確認をお願いします。
・Wi-Fiが「オフ」になっている場合は「オン」に変更します。
・「インターネットなし」や「!」マークがついていても問題ありません。
A.無線ルーターが「ルーターモード」になっていない可能性があります。
本体背面に「動作モードスイッチ」があります。
スイッチの位置が「RT(またはルーター)」になっているかご確認をお願いします。
▼スイッチが「RT(またはルーター)」以外になっていた場合
ルーターの電源コードを外して電源をオフにしたあと、
背面のスイッチを下図のように「RT(またはルーター)」へ切り替えます。
スイッチを切り替えたら電源コードを繋ぎ、POWERランプが緑点灯になるまで待ちます。
Q.ログイン画面ではなく「かんたんセットアップ」画面が表示されました
- ここを押すと説明が表示されます。
-
A.「かんたんセットアップ」を使用してインターネット設定を進めることも可能です。
画面のメッセージに沿ってプロバイダー情報の登録をお試しください。
Q.iPhoneで「かんたんセットアップ」をキャンセルしたいです。
- ここを押すと説明が表示されます。
-
A.以下の操作でかんたんセットアップをキャンセルできます。
Q.説明どおり進めると「パスワード設定」という画面になりました
- ここを押すと説明が表示されます。
-
A.以下の画面が表示された場合は、製品設定時にお客様がパスワードを設定する機種です。
パスワードを設定後、もう一度「192.168.2.1」にアクセスをお願いします。
設定したパスワードは後から確認することができません。
必ずメモに控えるなど忘れないよう対策をお願いします。
Q.Android端末でログイン画面へ進むことができません。
- ここを押すと説明が表示されます。
-
A.「モバイルデータ通信」をオフにすると改善される可能性があります。
このページの手順を行う間だけ「モバイルデータ通信」をオフにご変更ください。
※ご利用の機種によってメニューが異なりますが、一例として、以下に変更方法をご案内いたします。
1.設定を開きます。
2.「ネットワークとインターネット」をタップします。
3.「モバイルネットワーク」をタップします。
4.「モバイルデータ」のスライドボタンをタップします。
5.ボタンが左側(グレー表示)に変わり、機能がオフになります。
STEP2.アクセス情報を入力してログインします
管理画面アクセス情報でログインします
この手順では、本体付属品の「かんたんセットアップシート(設定情報シート)」をご覧いただき、
画像の赤枠部分の管理画面アクセス情報を入力します。
▼現行品

▼-Sシリーズ/-Aシリーズ/FSシリーズ/GSTシリーズ

アクセス情報の「パスワード」が空欄の場合
こちらはお客様ご自身でパスワードを設定いただく製品です。
パスワードが不明な場合は 製品のリセット(初期化)を行い、パスワードを再設定いただく必要がございます。
型番の末尾が「-A」の製品(-Aシリーズ)をご利用のお客様へ
該当の製品でリセットを行った場合、再設定を進めるにはパソコンと製品をLANケーブルで接続する必要がございます。
パスワードが不明でお困りの場合は、
「 ログインできない場合の対処法」の項目をご参照ください。
▼上記以外のルーター

かんたんセットアップシート(設定情報シート)をなくした場合
本体の背面(底面)、台座やスライド蓋の裏に同じ情報が書かれたシールが貼り付けられています。
かんたんセットアップシート(設定情報シート)をなくした場合はそちらをご確認ください。
入力方法の説明
1.ログインID(ユーザー名)とログインパスワードを入力します。

2.「ログイン」ボタンを押します。

3.ルーターの管理画面が表示されます。

ログインできない場合の対処法
パスワードを忘れた/合ってるはずなのにログインできないときは…
ルーターをリセット(初期化)すると、パスワードが初期状態に戻ります。
何度もログインに失敗する場合はリセットをお試しください。
パスワードが初期状態に戻ると…
・「かんたんセットアップシート」に記載されている情報でログインできます。
・お客様がパスワードを設定する機種の場合、パスワードの決め直しができるようになります。
ルーターをリセットすると、パスワード以外の設定もすべて初期状態に戻ります。
また、リセット後は改めて端末との接続やルーターの初期設定が必要になります。
リセット方法がご不明な場合は以下のリンクをご参照ください。
STEP3.接続設定を行います
接続設定へ進む方法
管理画面のタイプによって画面の進み方が若干異なります。
表示された管理画面は次のうちどのタイプでしょうか?
タイプC:「ステータス」と書かれた情報の画面
(または「PC版設定ページへ」と書かれたボタンがある画面)
または、
このタイプの接続設定はこちら
タイプA:カラフルなメニュー画面 の進み方
- ここを押すと説明が表示されます。
-
1.トップページの「WAN&LAN」ボタンを押します。

2.「WAN」ボタンを押します。

3.「WANアクセスタイプ」を変更します。

ここで選ぶ項目はお客様の契約されている回線によって変わります。
・プロバイダーから発行された認証ID、認証パスワードで接続する場合
⇒WANアクセスタイプは「PPPoE」を選択してください。
・上記以外で選択するタイプが分からない場合
⇒回線業者様へお問い合わせのうえ改めて設定をお試しください。
アクセスタイプを「PPPoE」に変更する場合
「ユーザー名」「パスワード」の欄にプロバイダーから発行された接続情報を入力します。
・インターネット接続用のID、パスワードをご入力ください。
(ルーター同梱の「かんたんセットアップシート」の情報では接続できません。)
・ユーザー名の欄には@マーク以降の文字列(xxx.ne.jpなどの形)もすべてご入力ください。
・お手元にプロバイダーの接続情報がない場合は、ご契約のプロバイダーへご確認ください。
入力が終わりましたら「適用」ボタンを押してください。
「DHCP」または「自動判定」を選択する場合
「ユーザー名」「パスワード」の入力は不要です。
そのまま「適用」ボタンを押してください。
4.設定変更のカウントダウンが「0」になるまで待機します。

カウントダウンが0になったとき、
・0秒になったまま画面が切り替わらない
・ページを表示できません の画面に切り替わる
・ID、パスワードの入力画面に戻る
この3つの動作どれでも、プロバイダー情報の登録は完了できています。
次の手順で実際にインターネットに接続できるかお試しください。
5.画面を閉じてインターネットに接続できるかご確認ください。
ブラウザを開きなおしてインターネットが閲覧できていれば完了です。
タイプB:「詳細設定」という青いボタンのメニュー画面 の進み方
- ここを押すと説明が表示されます。
-
1.トップページの「WAN&LAN設定」ボタンを押します。

2.「WAN設定」ボタンを押します。

3.「WANアクセスタイプ」を変更します。

ここで選ぶ項目はお客様の契約されている回線によって変わります。
・プロバイダーから発行された認証ID、認証パスワードで接続する場合
⇒WANアクセスタイプは「PPPoE」を選択してください。
・上記以外で選択するタイプが分からない場合
⇒回線業者様へお問い合わせのうえ改めて設定をお試しください。
アクセスタイプを「PPPoE」に変更する場合
「ユーザー名」「パスワード」の欄にプロバイダーから発行された接続情報を入力します。
・インターネット接続用のID、パスワードをご入力ください。
(ルーター同梱の「かんたんセットアップシート」の情報では接続できません。)
・ユーザー名の欄には@マーク以降の文字列(xxx.ne.jpなどの形)もすべてご入力ください。
・お手元にプロバイダーの接続情報がない場合は、ご契約のプロバイダーへご確認ください。
入力が終わりましたら「適用」ボタンを押してください。
「DHCP」を選択する場合
「ユーザー名」「パスワード」の入力は不要です。
そのまま「適用」ボタンを押してください。
4.設定を有効にするため「再起動」ボタンを押します。

5.カウントダウンが「0」になるまで待機します。

カウントダウンが0になったとき、
・0秒になったまま画面が切り替わらない
・ページを表示できません の画面に切り替わる
・詳細設定画面へ切り替わる
この3つの動作どれでも、プロバイダー情報の登録は完了できています。
次の手順で実際にインターネットに接続できるかお試しください。
6.画面を閉じてインターネットに接続できるかお試しください。
ブラウザを開きなおしてインターネットが閲覧できていれば完了です。
タイプC:「ステータス」と書かれた情報の画面
(または「PC版設定ページへ」と書かれたボタンがある画面) の進み方
- ここを押すと説明が表示されます。
-
「PC版設定ページへ」と書かれたボタンがある画面が表示された場合
この手順では「PC版設定ページ」を利用します。
画面下の「PC版設定ページへ」ボタンを押してください。
以下の画面が表示されたら次の手順へお進みください。
1.画面左のメニューにある「WAN&LAN設定」を押します。

2.表示された項目から「WAN設定」を押します。

3.画面右の項目にある「WANアクセスタイプ」を変更します。

ここで選ぶ項目はお客様の契約されている回線によって変わります。
・プロバイダーから発行された認証ID、認証パスワードで接続する場合
⇒WANアクセスタイプは「PPPoE」を選択してください。
・上記以外で選択するタイプが分からない場合
⇒回線業者様へお問い合わせのうえ改めて設定をお試しください。
アクセスタイプを「PPPoE」に変更する場合
「ユーザー名」「パスワード」の欄にプロバイダーから発行された接続情報を入力します。
・インターネット接続用のID、パスワードをご入力ください。
(ルーター同梱の「かんたんセットアップシート」の情報では接続できません。)
・ユーザー名の欄には@マーク以降の文字列(xxx.ne.jpなどの形)もすべてご入力ください。
・お手元にプロバイダーの接続情報がない場合は、ご契約のプロバイダーへご確認ください。
入力が終わりましたら「適用」ボタンを押してください。
「DHCP」を選択する場合
「ユーザー名」「パスワード」の入力は不要です。
そのまま「適用」ボタンを押してください。
4.設定を有効にするため「更新」ボタンを押します。

5.カウントダウンが「0」になるまで待機します。

秒数が0になるか、画面が切り替われば設定完了です。
次の手順で実際にインターネットに接続できるかお試しください。
6.画面を閉じてインターネットに接続できるかお試しください。
ブラウザを開きなおしてインターネットが閲覧できていれば完了です。
設定が失敗する、設定後も接続できない場合は
接続用IDとパスワードが間違っていないかご確認ください
入力内容が誤っている可能性がありますので、もう一度接続設定をお試しください。
(接続用IDはアットマーク以降の文字列(xxx.ne.jpなどの形)もすべてご入力ください。)
以下の書類の内容は インターネットに接続するためのID、パスワードではありません。
お間違えの無いようご注意ください。
▼弊社ルーター付属の「かんたんセットアップシート」
▼NTT様から発行された書類(フレッツの契約情報など)
お手元にインターネット接続情報が記載された書類やメールがない場合、
ご契約のプロバイダー様へお問い合わせをお願いいたします。
設定完了から時間をおいて様子を見てください
設定が反映されてインターネットができるまで時間差が生まれる場合があります。
10分ほどお待ちいただき、改めてインターネットが閲覧できるかご確認ください。
ルーターのリセット(初期化)をお試しください
ルーターをリセットしてから接続設定を行うと、再びインターネットに接続できる可能性がございます。
リセットを行うとすべての設定が製品購入時の状態になります。
ルーターのログインパスワードも購入時の状態に戻りますのでご注意ください。
リセット方法がご不明な場合は以下のリンクをご参照ください。
停電の場合は回線に問題がある可能性があります
停電後にインターネット接続できない場合はモデムや回線が復旧していない可能性があります。
改善しない場合は一度、ご契約のプロバイダー様へお問い合わせください。
このページのご案内で改善しない場合は
ルーターのリセット後、再設定を行っても改善しない場合は製品故障の可能性がございます。
製品故障の可能性がある場合、修理センターにて故障診断を承っております。
以下リンク先をお読みいただき、ご依頼ください。
なお、途中不明点がある場合は、チャットサポートにご相談ください。

|