文書番号:2773 |
Q.【動画あり】【Windows】exFATでフォーマットする方法
|
|
|
はじめに
このページではexFAT[イーエックスファット]形式でフォーマットを行う方法についてご紹介しています。
※exFATはMacOSXと共用できるファイルシステムです。
exFATでフォーマットする前に
・Windows7、8.1、10
→ 準備不要です。
・WindowsVista
→SP1以上である必要があります。
・WindowsXP(マイクロソフトでのサポートは終了しています。)
→SP2以上で、Microsoftが用意している更新プログラム(KB955704)をインストールする必要があります。
マイクロソフトサポートオンライン:
更新プログラムパッケージのexFATファイルシステムドライバーの説明(KB955704)
リンク:http://support.microsoft.com/?kbid=955704(マイクロソフト社ページへリンクしています)
exFATでフォーマットする方法
動画でご覧いただけます
※再生できない場合はこちらをクリックしてください
(1)コンピュータ(PC)画面を開き、
フォーマットを行いたいディスクの上で『右クリック』を行います。
(2)右クリックメニューの中の「フォーマット」をクリックします。
(3)ファイルシステムのプルダウンメニューで「exFAT」を選択します。
(4)アロケーション ユニット サイズのプルダウンメニューで
「128キロバイト ~ 1024キロバイト」を選択します。
※WindowsでexFATとしてドライブをフォーマットする場合、
アロケーションサイズを1,024Kよりも大きく設定すると、macOS/iPad USB-Cで検出および書込みの問題が発生する可能性があります。
(5)「開始」をクリックするとフォーマットされます。
目的のページが見つからない場合は、
「Google」によるエレコムサポート内検索もお試しください。
※最新情報など、一部ヒットしないページもございます。 |
各種機器との設定方法を紹介しています。
サポートポータル ELECOM SUPPORT (えれさぽ)
<お願い>
今後のWEBコンテンツ作成の参考としまして「参考になった」「解決された」場合は、
末尾のアンケートで「○」をクリックいただければ幸いです。
|
作成日時:2009-12-03 |
更新日時:2022-03-18 |
|