文書番号:2440 |
Q.製品の修理はどこへ依頼したらよいのですか?
|
|
|
修理センターへの依頼方法
※修理をご依頼する前に注意点をご確認の上、修理依頼フォームに必要事項を入力してください。
※お申し込み完了後、修理センターまで修理品をご発送ください。
修理依頼書(PDF)を印刷して、必要事項を記入してください。
記入済みの修理依頼書を修理品に同梱の上、修理センターまでご発送ください。
※修理依頼フォームまたは、修理依頼書にて修理お申し込み頂いた場合、お電話でのご連絡は不要です。
送っていただくもの
1.製品本体 |
製品本体となります。 |
2.付属品一式 |
故障の原因が付属品(接続ケーブル・ACアダプタ等)にあることも考えられますので、製品本体だけでなく、付属品も一緒にお送りいただきますようお願いいたします。 |
3.保証書 |
保証書に関しましては、製品添付の正規保証書に購入日・販売店の記載が無い場合、保証書と販売日が証明できるもの(保証書兼領収書レシート・販売店が発行する保証書シール等)を添付して下さい。 |
4.修理依頼書 |
修理依頼書(PDF)は こちら からダウンロードできます。
プリンタをお持ちでないお客様は 修理依頼フォーム(Web) からお申込みください。
|
修理品送付先
〒396-0111
長野県伊那市美すず8268番1000
エレコムグループ修理センター(3番受入窓口)
TEL:0570-033-660
|
修理期間について
修理期間は弊社到着後、5営業日程度となります。(有償修理の場合を除きます)
※交換部品の用意に時間がかかる場合は、修理期間が長くなることがあります。ご了承ください。
※修理期間が15営業日以上かかる場合は弊社よりご連絡いたします。
修理費用
保証期間内の修理については無償修理となります。
ただし、購入日を特定できる保証書または、証書(レシート・納品書等)が修理品に同梱されていない場合は、有償修理になる場合があります。
必ず同梱してください。
保証期間内であっても、以下の場合の修理は有償修理となります。
【1】誤った操作等に起因する故障の場合。
【2】落雷などの自然災害や事故による破損の場合。
【3】部品を分解、改造した場合。
有償修理となる場合は、まず、お見積もりをお送りいたします。
お見積もりに同意を頂いた上、修理作業を継続いたします。
修理についてご不明な点がある場合
・下記リンク先をご参照ください。
ご参考
≫修理費用はいくらですか?
≫保証書をなくしてしまったのですが?
≫データ復旧サービス付きのカードはどのように申し込みますか?
Logitec製品の修理はこちら
LaCie製品の修理はこちら
|
作成日時:2009-11-13 |
更新日時:2022-06-02 |
|