サイトマップはこちら
トップ
>
サポート情報
>
製品Q&A
製品Q&A
>
【メモリ】
>
・USBメモリ
>
USBメモリー(ELECOM)
>
設定方法・トラブル全般
文書番号:1421
Q.【USBメモリ】ショートカットメニューの「送る」にドライブが表示されません
【回答】
一部のOEMパソコンでは、ショートカットメニューの「送る」
のメニューの中にUSBメモリドライブ(リムーバブルディスク)が
表示されていないことがあります。
以下の手順にて、Windowsの隠しフォルダである「SendTo」フォルダへ
USBメモリのショートカットアイコンを追加する事で可能となります。
【手順】
1.「マイコンピュータ」を開きます。
2.USBメモリのドライブ(例:リムーバブルディスク 等)を右クリックし、
ショートカットを作成)」を選択します(図1参照)。
その際確認メッセージは、「はい」を選択します(図2参照)。
【図1】
【図2】
※図では「リムーバブル ディスク (F:)」と表記されておりますが、
ご利用になられるパソコンにより、アルファベット部分はE:やG:等、
変化しますのでご注意下さい。
3.マイコンピュータを閉じると、デスクトップ上に「リムーバブル ディスク (*) への
ショートカット」が現れますので、右クリックし、「切り取り」を選択します(図3参照)。
【図3】
4.スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を選択し、名前欄に
「
sendto
」と入力します(図4-1参照)。
【図4-1】
※上記で開けない場合、Windowsの種類によって、
入力内容を変更します。
WindowsXP・Windows2000の場合:
%userprofile%\sendto
・・・ 図4-2参照
Windows98・WindowsMeの場合:
%windir%\sendto
・・・ 図4-3参照
【図4-2】
【図4-3】
5.フォルダが開かれますので、アイコンの無い部分で右クリックし、
貼り付けを選択します(図5参照)。「リムーバブル ディスク (*) への
ショートカット」が現れた事を確認して下さい。(図6参照)
【図5】
【図6】
※貼り付けたショートカットアイコンの名前が
そのまま「送る」メニューに現れますので、分かりやすい名前(USBメモリ 等)に
変更されたい場合は、貼り付けたショートカットアイコンを右クリックし、
「名前の変更」にて名前を変更しておきます。
6.ウィンドウを閉じ、「送る」メニューへ追加されている事を確認します(図7参照)。
【図7】
【注意】
※WindowsXP・Windows2000の場合、ユーザアカウントごとに本作業を行う必要があります。
※「送る」メニューからリムーバブルディスクを選択すると
コピー&ペースト(元のファイルは残ったままリムーバブルディスクへコピー)になりますが
キーボードのShiftキーを押しながら選択すると、カット&ペースト(元のファイルは削除され
リムーバブルディスクへコピー)となります。
※USBメモリが挿入されていない状態ですと、「送る」を選択したときに、
USBメモリのショートカットに「?」が赤く表示されますが問題ありません。(図8参照)。
※作成したショートカットを消す場合
「Send TO」のフォルダに作成したUSBメモリのショートカットを削除してください。
(ただし、「送る」の中にUSBメモリのショートカットが消えてしまいます。)
【図8】
作成日時:2009-11-13
更新日時:2022-05-26
▲ページTOPへ戻る
製品Q&A
>
【メモリ】
>
・USBメモリ
>
USBメモリー(ELECOM)
>
設定方法・トラブル全般
|
製品Q&Aトップページに戻る
|
このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。
解決した
解決しなかった
エレコムの公式通販サイトからお知らせ
エレコムの公式通販サイト
エレコムダイレクトショップ本店からお知らせ
エレコム直営ダイレクトショップでは【在庫処分商品】や【パッケージ不良商品】をアウトレットとしてお買い得価格で販売中!もちろんすべて新品良品です。
まとめ買いで店頭販売価格から更にお値引きすることが可能です!!見積り個数に制限は設けておりませんので、まずはお気軽にお見積りをご依頼下さい。
iPhone 13 Proケース・カバー・強化ガラス・液晶保護フィルムを続々入荷!
iPhone 13 miniケース・カバー・強化ガラス・液晶保護フィルムを続々入荷!
iPhone13 Pro Maxケース・カバー・強化ガラス・液晶保護フィルムを続々入荷!
エレコム直営ダイレクトショップでは最終処分価格110円(税込)の商品を揃えました。在庫がなくなり次第終了ですので、このチャンスをお見逃しなく!