文書番号:1044 |
Q.【USBハブ】ドライバはどこにありますか?
|
|
|
【回答】
接続するだけで認識しますので、別途ドライバは必要ありません。
【詳細】
当社のUSBハブは全てOS(Windows・Macintoshなど)の汎用ドライバを使用して、
動作するように設計されています。
※注意※
USBハブをパソコンに接続する際は、USBハブにはACアダプタ以外何もつけずに接続を行って下さい。
USB機器を繋げた状態でパソコンに接続しますと、ドライバのインストールに失敗する場合があります。
⇒認識に失敗してしまった場合は、一度全て外してから再度USBハブだけの状態で
接続し直しをお試しください。
「不明なデバイス」などの認識になる場合はこちらもご確認ください
>>文書番号2627:接続したUSB機器が動作しません。
【補足】
Windows98を使用されている場合、使用環境によっては「Windows98のCD-ROMを挿入してください」と
メッセージが表示される場合があります。
この場合は、下記リンク先の手順でインストール作業を進めてください。
>>文書番号1011:「Windows98のCD-ROMを挿入してください」というメッセージが出たが、どうしたらよいでしょうか?
※Windows98のCD-ROMは当社では用意がありませんので、各パソコンメーカーもしくは、
Microsoft社にご確認ください。
|
作成日時:2009-11-13 |
更新日時:2019-02-25 |
|