
本コンテンツは、らくちんプリント2.0による年賀状の作り方です。
※ダウンロード版を例にしております。
動画でご覧いただけます
※再生できない場合はこちらをクリックしてください
|
1)らくちんプリント2.0を起動します。
2)「新規作成」をクリックします。

3)用紙を選択します。
※今回は年賀状の製作であることから、「はがき類」を選択します。

4)以下画面が表示されたら、「用紙選択へ」ボタンをクリックします。

5)「データ更新」ボタンをクリック後、「OK」をクリックします。

※最新の用紙データがダウンロードされます。
6)用紙の一覧が表示されます。型番または、お探しNoから、ご利用になる用紙を選択してください。

<参考リンク>
文書番号:5635 基本操作方法 ~(用紙を選ぶ/用紙の選択方法編)~
7)宛名面から作ります。用紙面が「表」になっていることを確認し、OKをクリックします。

8)以下の画面が出たら、「画面編集開始」をクリックします。

9)年賀状の宛先を入力していきます。「文字」をクリックします。

10)以下画面が表示されたら、右側の編集領域に宛先を入力します。内容に合わせてフォントやサイズを調整します。

<参考リンク>
文書番号:5637 基本操作方法 ~(文字の入力/文字を編集する方法編)~
11)入力が終わったら、「保存」をクリックします。保存先を決めて、作成した宛先データを保存します。
宛名が書いてある表面はこれで完成です。

12)作成し保存したデータは、後から開くことが可能です。最初の画面からも開けます。

13)次に裏面を作ります。用紙を選択したら、用紙面が「裏」なっていることを確認し、OKをクリックします。

14)「素材」→「素材画像」をクリックします。

15)型番専用素材→カテゴリ選択→年賀状を選択します。

16)以下の画面がでたらOKをクリックします。しばらく待ちます。

17)以下の画面がでたらOKをクリックします。

18)年賀状に適したイラストが表示されます。お好きなイラストを選択し、「画像を配置」をクリックします。

19)選択した素材が表示されます。文字や画像を追加することもできます。

20)完成したら、保存します。

21)ハガキに印刷します。「印刷」をクリックします。

22)ラベルの印刷ダイアログが出たら、印刷開始をクリックします。

23)印刷設定が表示されます。設定完了後、「印刷する」をクリックします。

24)印刷のポップアップが表示されるので、「OK」をクリックします。

25)印刷のダイアログボックスが表示されるので、ご利用のプリンターを選択し、「OK」をクリックします。
※印刷が開始されます。

26)裏面が印刷されたら、ハガキを裏返して、最初に保存した宛先のファイルを開きます。
同様の手順で印刷が可能です。※両面同時印刷はできないのでご注意ください。

|