サイトマップはこちら
トップ
>
サポート情報
>
製品Q&A
製品Q&A
>
【入力機器】
>
・キーボード
>
有線・ワイヤレスキーボード
>
入力方法
文書番号:7183
Q.【Windows】【キーボード入力方法】かな入力⇒ローマ字入力切替方法
はじめに
本コンテンツは、Windowsパソコンで「かな入力モード」を「ローマ字入力モード」に
変更する方法をご案内しています。
「@」
キーを押すと
「 ゛」
が入力される
「A」
キーを押すと
「ち」
が入力される
上記のような状態は、Windowsパソコン上の入力設定が、
「かな入力」
になっています。
「ローマ字入力」
に戻したい場合は、以下①または②の手順をお試しください。
① 「Alt」キー + 「ひらがな」キー を押す
キーボードの「Alt」+「ひらがな」 キーを同時に押します。
以下のメッセージが表示されたら、[はい]を選択してください。
以上で、「かな入力」→「ローマ字入力」の変更は完了です。
ローマ字入力ができるようになったかご確認をお願いいたします。
※上記方法で解決しない場合は、引き続き②の設定をご参照ください。
②-1 Windows11の場合
■「タスクバー」の「入力インジケーター」から設定を変更します。
(1)「タスクバー」の「入力インジケーター」を右クリックします。
(2)表示されたメニュー内の「かな入力(オン)」を選択して「オフ」をクリックします。
以上で設定は終了です。
②-2 Windows10/8.1/7 の場合
■コントロールパネルから設定を変更します。
(1)
コントロールパネルを開きます。
<コントロールパネルの開き方>
・Windows10の場合
こちらをご参照ください ⇒
コントロールパネルの開き方
・Windows8.1の場合
こちらをご参照ください ⇒
コントロールパネルの開き方
・WinVista/7の場合
[スタート]ボタン ⇒ [コントロールパネル]を選択
(2)
以下手順にて、入力方法の変更を行ってください。
◆Windows8.1/10の場合
[時計、言語、および地域]から[入力方法の変更]を選択します。
[オプション]を選択します。
[オプション]を選択します。
[詳細設定]を選択します。
[全般]タブから入力設定欄で[ローマ字]を選択し、[OK]を押します。
◆WindowsVista/7の場合
[キーボードまたは入力方法の変更]を選択します。
[キーボードと言語]タブから、[キーボードの変更]を選択します。
既定の言語として選択されているもの(ここではIME2007)をクリックし、
プロパティをクリックします。
全般タブから、入力設定にて[ローマ字入力]を選択し、[OK]を押します。
目的のページが見つからない場合は、
「Google」によるエレコムサポート内検索もお試しください。
WWW を検索
qa.elecom.co.jp を検索
※最新情報など、一部ヒットしないページもございます。
各種機器との設定方法を紹介しています。
サポートポータル ELECOM SUPPORT (
えれさぽ
)
作成日時:2016-05-23
更新日時:2022-06-10
▲ページTOPへ戻る
製品Q&A
>
【入力機器】
>
・キーボード
>
有線・ワイヤレスキーボード
>
入力方法
|
製品Q&Aトップページに戻る
|
このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。
解決した
解決しなかった
エレコムの公式通販サイトからお知らせ
エレコムの公式通販サイト
エレコムダイレクトショップ本店からお知らせ
エレコム直営ダイレクトショップでは【在庫処分商品】や【パッケージ不良商品】をアウトレットとしてお買い得価格で販売中!もちろんすべて新品良品です。
まとめ買いで店頭販売価格から更にお値引きすることが可能です!!見積り個数に制限は設けておりませんので、まずはお気軽にお見積りをご依頼下さい。
iPhone 13 Proケース・カバー・強化ガラス・液晶保護フィルムを続々入荷!
iPhone 13 miniケース・カバー・強化ガラス・液晶保護フィルムを続々入荷!
iPhone13 Pro Maxケース・カバー・強化ガラス・液晶保護フィルムを続々入荷!
エレコム直営ダイレクトショップでは最終処分価格110円(税込)の商品を揃えました。在庫がなくなり次第終了ですので、このチャンスをお見逃しなく!