光学式マウス対応マウスパッドをご使用いただくと、カーソルの動きが安定する可能性があります。 尚、マウスパッドをお選び頂く際には、センサーの光と異なる色合いの物をお選びください。 また、表面に微細な凹凸を持たせて読み取り精度を高めたマウスパッドも有効です。 詳しくは下記のFAQを確認してください。 ⇒文書番号899:光学式マウス対応マウスパッドを使用しても動きが不安定です 【詳細】 光学式マウスは、ガラスなどの透明な場所や鏡など強く反射をする場所で使用すると、 イメージセンサが正しく機能せず、マウスカーソルの動きが不安定になります。 また、レシーバ(USBのアダプタ)とマウスは可能な限り近くでご利用ください。 ワイヤレスマウスをお使いの場合はこちらもご確認下さい。 ⇒文書番号575:【ワイヤレスマウス】ワイヤレスマウスを動かしても、マウスカーソルが動きません 有線マウスをお使いの場合は、以下を併せてご確認下さい。 ⇒文書番号554:【有線マウス】USBマウスが全く動かないのですが <ご参考> Touch&Goセンサー搭載マウス用 【M-HS1DB・M-BL08DBシリーズ】使用しているとマウスが反応しなくなる、センサーの設定が出来ない。 【Touch&Goセンサー搭載マウス】省エネモードをOFFにしたい。 【M-IR05DR】使用しているとマウスが反応しなくなる。
このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。