文書番号:4846 |
Q.【ゲームパッド】【ゲームパッドアシスタント】右スティックが正常動作しない
|
|
|
現象
「ゲームパッドアシスタント」をインストールし、確認画面で動作を確認しようとした際、右スティックを倒した方向と、画面の表示が合わない場合があります。
例 : 右スティックを下に倒したのに、画面表示では右になっている・・・等
原因
この場合、パソコン側に「ゲームパッド本体のドライバが正常に認識されていない」可能性があります。
・ドライバをインストールしていない
・ゲームパッドアシスタントとドライバが連動していない
・他のゲームパッド関係の製品があれば干渉してしまっている・・・等
解決方法
ゲームパッドのドライバを新たにインストールして頂く事で解決します。
既にドライバをインストールされている場合
ドライバのアンインストールが必要です。
ドライバを一度アンインストールした上で、再度インストールをしてください。
<Windows11の場合>
「スタート」ボタンを右クリックし、表示されるメニューから「アプリと機能」をクリックします。
続いて、削除するアプリの「︙」をクリックし、表示される一覧から「アンインストール」をクリックすることでアンインストールできます。
<Windows10の場合>
タスクバーからウインドウズのアイコンをクリックし、一覧から[Windowsシステムツール]を選択します。
続いて[コントロールパネル]から[プログラムのアンインストール]からアンインストールできます。
<Windows8.1の場合>
画面左下のスタートボタンを右クリックして「プログラムと機能」からアンインストールできます。
<Windows7の場合>
[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル]から「プログラム」の[プログラムのアンインストール]からアンインストールできます。
ドライバをインストールしていない/ドライバのアンインストールが終わった場合
弊社WEBサイトでは、最新のドライバを公開しております。
最新のドライバをインストールまたは、アップグレードされる場合は以下リンクよりご参照ください。
⇒ゲームパッドのドライバのインストール方法/アンインストール方法
上記を行っても解決しない場合
<Windowsアップデートの影響の可能性があります>
下記のような症状が出ている場合は、Windowsアップデートのシステム用更新プログラムによる誤作動の可能性があります。
詳しくは、以下のリンク先をご確認ください。
症状 |
・ゲームパッドアシスタントを起動すると勝手にマウスのポインターが動く
・ボタンが押したままの状態になる
|
デジタルモードの場合 |
左スティックの右と下が押したままの状態になる
1ボタンを押すと ボタン1と右スティックの上が反応する
2ボタンを押すと ボタン2と右スティックの右が反応する
3ボタンを押すと ボタン3と右スティックの左が反応する
4ボタンを押すと ボタン4と右スティックの下が反応する
|
アナログモードの場合 |
右スティックと左スティックの右と下が押したままの状態になる。 |
⇒Windowsアップデート後より、ゲームパッドの動作がおかしい
<他のゲームパッド関連のドライバが干渉している>
他のゲームパッドに関連する製品を利用希望のパソコンでお使い頂いた事があれば、別のゲームパッドの製品のドライバが干渉している可能性があります。
製品本体の不具合かを確認する為、一度、他のゲームパッド関連製品のドライバのアンインストールをお試しください。
他製品のドライバをアンインストールして弊社製品が正常に利用出来る場合は、ゲームパッド本体の不具合ではなく、ドライバの干渉が原因です。
<ゲーム内のコントローラ設定を試してみる>
また、ゲームパッドをご使用するゲーム内でコントローラ設定がある場合、そちらもお試しください。
※ゲーム内でのコントローラの設定方法がご不明の場合、ご利用のゲームメーカー様へお問い合わせ下さい。
|
作成日時:2013-04-08 |
更新日時:2022-06-10 |
|